2016年02月25日
メバル探索?

釣り仲間のみうみさんが河口域、もちろん汽水域で大型のメバルをゲットされたのが一週間ほど前の事。
昔メバル探索で某河口でメバルを釣っていた事を思い出しました。
昨晩は久しぶりに車で第二のホームグラウンドであるS市に向かいます。
大物メバルと言えば磯回りでの尺狙いとか、防波堤がらみでの回遊狙いが基本ですが、軟弱は磯のメバルを狙うのには体力的に無理ですし
大物メバルが釣れる防波堤はちょいと遠いのです。
ポイントに着くとすでにアングラーが入っていましたが私の狙い場所ではないので望んだところに入ります。
これからランガンで移動しますが数等目でカカカッとメバルらしいアタリがありました。
たぶんルアーの背中から攻撃しているようです。
同じところに打ち込むと今度は食い込んで20センチちょいのメバルゲット。
(ちゃんと画像に残しているはずがどう探してもないっ!!)
連発の可能性が出てきたのでひたすら手を変え品を買えてもアタリがない、、、。
同じポイントにリリースするとアタリがなくなるという話を聞いた事がありますがほんまでしょうか??
上流に移動するとアタリはありますし釣れますがオチビさんばかり、、。

楽しいのは楽しいですが、ロッドもラインもかなり大物用ですので、、、。
最後にボトムを攻めて見るとゴインと不気味なアタリあり。
ナイスファイトですが、、、。

ソゲでした、、。
ロッド アブガルシア 黒鯛ボトム用(きわめて柔らかくメバル用でも柔いくらい)
リール 大昔のツインパ
ライン 0.6PE, 3号フロロ
ルアーは TOTO48など
大物メバルの突っ込みは凄まじいですので個人的にはフィネスとはかけ離れたリグになってます。
目が良いのでリーダーも気にはなりますが何度もぶちきられた苦い経験がありますのでストラクチャがらみであれば
これくらいが最低限だと思います。
Posted by 軟弱釣師 at 09:32│Comments(2)
│メバル
この記事へのコメント
こんにちは
リーダーは荒れた時なら3.5号まで使います。普通に釣れるので問題ないと思います。
問題はフックですかねー。硬いとこに乗っちゃうと一瞬で延びます。
リーダーは荒れた時なら3.5号まで使います。普通に釣れるので問題ないと思います。
問題はフックですかねー。硬いとこに乗っちゃうと一瞬で延びます。
Posted by H at 2016年02月25日 16:31
Hさん こんにちは!
夜間であれば太めのリーダーでもいいですよね?でもフックを伸ばされた経験はありませんのでそんなメバルなんとか釣ってみたいです。
りんたこさんから教えていただいた大物メバルポイントで真下に潜られて一発で2号をぶちきられたのでリーダーはいつも太めにしてます。(メバルの時だけですね!)
夜間であれば太めのリーダーでもいいですよね?でもフックを伸ばされた経験はありませんのでそんなメバルなんとか釣ってみたいです。
りんたこさんから教えていただいた大物メバルポイントで真下に潜られて一発で2号をぶちきられたのでリーダーはいつも太めにしてます。(メバルの時だけですね!)
Posted by 軟弱釣師
at 2016年02月25日 16:48

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |