2025年03月31日
寝てるカマスを目覚めさせるには?
昨日は久しぶりの食材確保の修行です。
山の神からは「カマスは三匹まで」と厳しい指摘がありましたので三匹プラスαで手を打ちます。
カマスの情報は入っていますのでまあイージーな修行になるはずでした。
釣り場に着くと誰もいてへん、、、。
対面の防波堤ではカップルが大きなジグサビキ振り回してカマス釣ってますが手前の釣り座は誰もいてません。
手前の駐車場で2台釣り人が仮眠してます。
いつものワームで投げ込んでも暴風のため何してるかわからない、、。
5g!のジグヘッドにワームつけて投げ込んでボトム探るとゴツゴツあたりますがあたりではなくて魚体にあたってるだけと判定!
寝てますな、、、カマスが、、、。
カマスのメッキも寝てしまうと始末に困ります。
捕食反応がほとんどないため、手っ取り早いのはジグサビキで引っ掛ける、、、、
まあ三匹狙いですので色々チャレンジしようかと。
7gのメタルジグぶち込んでしゃくると、、ゴツって、、スレがかり、、、。
なんかちょっと違うような気がしてワーム勝負、、。
暴風なければ2gくらいのジグヘッドにアジ用ワームつけふわりと流すと仕方なしにもそもそついばむ捕食行動を行います。
色々試しながらすぐに三匹釣れて寒くなったのでおしまいです。
カマスも奥が深いですね!
画像はないので今朝のカマスフライのお弁当で勘弁してください!
水温が上がってくればスズキ狙いも視野に入れます!
アジ、カマス、メバル、スズキ、、、、チヌは???
2025年03月30日
遡上が遅れている??
昨夜も潮回りが良いので修行です。
川アジを狙います。今年は川に遡上するすべてのお魚さんが少なくてすごく苦労してます。
チヌやスズキもさることながらアジも極端に少ないです。
海の方では釣れてますので遡上があかんみたいです。
でも大潮なんで期待が持てます、、、、、撃沈でした。
アジはあかんのでセイゴゲーム、フッコゲームに変更するとポツポツでした。
いつも月下美人の「漣」というメバルルアー使ってましたが昨夜は「ふうか」ってルアーです。
りんたこさんが監修していたと思います。
いつものように、速いショートジャーク後に短いポーズ入れるとガツって真下から食いあげてくるのが見えます。
ふうかはジャーク後のダートが極めて不安定でしてくるっと円を巻くような動きを見せることが多くなかなか魅力的な動きしてます。
2025年03月29日
春休みいただいて、東へ西へ!
年度末で忙しい日々が続いているのに休みを無理やりいただいて孫の顔を見に岡山まで行ってきました。
車中泊入れて3泊4日の長旅でした。
それから西に向かって初めて天草に行ってきました。
有名な海岸でワンピースのジンベイが迎えてくれました。
釣り道具は持ってませんしデジカメもあえて持っていきませんでした。
天気には恵まれませんでしたがこちらとは全く違う海に圧倒されました。
帰宅後にトップチヌ狙いに奔走しましたが急激に気温が下がってしまい追尾すらなかったです。
こらからに備えてポッパーやフロペンをお風呂に入れてフック交換やお掃除してます。
近頃少なくなってきた石ぶたと呼んでいる小さな巻き貝です。
塩茹でするとすごく美味しいのです。
ビールにも合います。まとめて持って帰ろうかとも思いましたがすごく少なくなってるのでやめました。
自宅近くの河口域で見つけたのは久しぶりですね!
お魚さんの画像がないですけどこれからに期待してください!!
2025年03月24日
メバルバラしてセイゴに救われる!
昨夜も懲りずにメバル探索!
いつものフェリー乗り場で探索してると次々アングラーがやってきます。
みなさんメバル狙いのようです。
軟弱は2本バラしてしまい撃沈でした。
場あれさせたんで場所交代したら釣り仲間のT君がいて、アジ狙ってます.
すでにメバルとでっかいクロベー釣ってました。
クロベーは久しぶりに見ました。(40センチくらい 大物です)
軟弱も負けじと頑張ります。
次々、、、セイゴ、、
まあ面白いです!
狙いは違いますけど、T君とお話しできたんでよしといたしましょう!
T君高校入学おめでとうございます。忙しくなるでしょうがこれからもよろしくお願いいたします。
チヌの遡上を確認いたしました。
すでに上見てますのでトップはまず確実に出ますね!
ついでに親バカの画像を、、
赤ちゃんの頃からラッシュは軟弱があぐらを組むと中に潜り込んで寝ます。
体重が10倍くらいになってもおんなじように潜り込んできます。
動こうとすると腕で押さえ込んで制止しようとします。
親バカ上等です!!
2025年03月22日
港湾メバルの季節がやってきた!
昨晩はキッパリメバル狙い!
大型のブルーバックも入ってきてるようですし、チャンスです!
風が強そうだけど風ウラ探して、、、、の期待も虚しく暴風!!
防波堤に立っても飛ばされそう、、、。
流石にギブアップして安全な身近の港湾狙い、、。
ポツポツメバルがライズしてて、なんとかなりそうです。
ラファエルつけてブン投げてたらポチャ、、と可愛いアタックあり。
15センチくらい、、画像なし、、。
いけそうなんで鉄板ポイントに打ち込んだ瞬間ボカって攻撃捕食あり。
まあまあの白メバル?いつもながらファイトはなかなかのもんです。
お次はひとまわり大きなのと途中までファイトしましたが残念ながらぶっ飛ばされてまったくあたりも無くなりました。
偶然釣り仲間のUさんも偵察に来てくれました。
アジングのお話をしておしまいといたしました。
メバルの季節は確実に進んでます!
ホームグラウンドを徘徊する時は電動ママチャリですが遠出の時はこの黄色の車使います。
11年過ぎて13万キロ超えて満身創痍です。エアコンが壊れているので夏場どうしようかと思案中です。
この車で修行回ってるアングラーはほぼ皆無だとおもいますので見かけてもしよろしければお声かけてください。
2025年03月21日
メバル探索、アジに逃げる!

かなり気温も上がってきて夜間修行が楽になりました。
年齢的に夜間修行は難しくなってきましたので安全なエリアを探索します。
近場ではおっさんポイント、フェリー乗り場が適切だったけど前者は釣り人増えたりしてますので
近寄りづらいのです。(後者は釣れない、、)
昨夜は安全なサーフがらみのエリアです。
コケ落ちても水深50センチくらいなんで頭打たんかぎり大丈夫です。
メバル用のルアーぶん投げても反応なし、、。
ワームに変えたらアジがきました、、、サーフがらみで、、

狙いが違いますが、ごく短時間かなり釣れます。
回遊でしょうね!
メバルはダメでした。またがんばります!
、、、ってアップしてたら釣り仲間のMさんがおっきなブルーを同じポイントであげてました、、。



昨日の久住です。
もはや雪国でしたよ!!
2025年03月20日
産卵接岸!遡上はまだ!
2025年03月15日
春が来た!?
1ヶ月ほど前よりスズキ狙ってるのはご存知かもしれません。
しかしながら河口域の水温が極めて低くベイトの根源となるプランクトンの発生が全く見られない状況でした。
先日少しだけ濁りが入って状況が好転したとみて昨日はスズキ一本に絞ります。
いろんなルアー試して反応なく諦めかけた時ドス、、、と不気味なアタリ、、、。
久しぶりのスズキさん、それもスズキになったばっかり?
それでもなんだか嬉しかったです。
まだ行けそうなんで流芯狙ってぶん投げてヨタヨタ引いてたらホーミング魚雷のように引き波が見えて?ドスン!
ヒラフッコのでっかいやつでしたけど途中でぶっ飛ばされて、、、
ますます血圧上がってぶん投げたらガボって、、。
35ちょいくらいでしょうか?かなりのファイトでした。
良い季節がやってきました。
スズキをリリースしてる時、ボガグリップを長い間ほったらかしにしてることに気がついて帰宅後バラします。
(スズキの胴体の白く光ってるのは軟弱がつけているライトの反射です)
使用したルアーはtotoHs グリーンホロオレンジ?
ヒラの方は見えにくいけどサスケの75SSチャートです。
ボガは20年選手になりました。
バラしてメンテすればピカピカになります。購入後3000回以上釣行に付き合ってくれます。
凄まじい耐久力で錆一つありません。一体どないなってるのか?
なんで2本あるのか??
いろいろあったんです。

新しいやつは表面に記載してた「高品位のステンレス」という表示がなくなりましたので違う材質で作られているのかもしれませんが
見た目は全く一緒ですね。
2025年03月14日
満月、満潮、風つよし、おまけに寒い!
昨夜はやっぱりアジ狙います。
県南某所でスズキ狙うも撃沈、、、。ヒラフッコクラスはだんだん入ってきているようです。
(全て見切られました)
それからどこでアジを狙うか思案してたら釣り仲間のMさんからメールが入ってコラボすることに、、。
ホーム近辺は全く釣れないか、釣れるとこには釣り人入っているかのどっちかですのでアジング始めた某港へGO!
平日のせいか釣り人はモイカ狙っているアングラーのみ。
何せ風が強いのでアジング限界近いです。
それでもひたすらジグヘッドぶん投げたたらモソリとあたり、、
それから強風の中なんとかアジを拾うことができました。
半分はMさんからいただきました。
粘ればかなりいけると思います。
自宅消費はこれくらいで充分なので帰宅です!
ジグヘッド2g、ワームはジャッカルペケリングタイドマックスの2.7インチ、透明キラキラです。
Mさんは同じもののオレンジカラーで釣ってました。
ペケリングはMさんから勧められたもので大型のワームも柔らかくて吸い込みやすいようです。
良いワームを見つけました!
愛犬ラッシュは年取って歩くのが苦手になりました。
それでも散歩に行くのは大好きです。
途中で歩けなくなってへたってしまうと座り込んでしまい、一生懸命私の愛想を取ろうと笑って尻尾を振ります。
じっと見てると泣けてきます。
2025年03月12日
釣り場を晒すこと!
昨夜もアジ、メバル狙いでの修行!
この時期外せない某有名ポイントについたらいっぱいというか数人のアングラー!
ここは釣り座は一人ないしは仲間であれば二人が限界なポイントなのですけど、、。
実はこのポイントが県外や県内のアングラーが集中するようになってきて、なんでやろとは思ってました。
もちろんかなりの大型のアジが釣れる確率の極めて高いとこですのでみなさんよく知ってるなあって、、。
先日職場の釣り仲間のMさんが「有名なアングラーさんのYouTubeに晒されてる」って教えてくれました。
それも名前入りでピンポイントで晒してるらしいです。
もちろん晒すことには法律上の規制はないでしょうし、地方条例、ルール、マナーに注意してそこで釣ることにはなんら問題ありません。
しかしながらピンポイントで晒せばたくさんの釣り人がきますし中にはルールやマナーとはかけ離れた釣り人も来ます。
最終的には他の釣り場のように立ち入り禁止になるでしょう。
晒すってのは最終的に自分の首を絞めているということに気がついてない悲劇があります。
目先だけの視聴者数稼ぎのために大事にしてきたエリアが潰されるのは困ります。
去年だったか数名のグループの超有名ユーチューバーがメッキ釣りを配信してからその後トラブル多発で警察沙汰にまでなったことあります。
違法駐車で注意したらトラブったとのことでした。
晒して問題のないエリアと晒せばトラブルになるエリアがあるのはわかりきったことです。
そのポイントに近づくのは数ヶ月やめときます。
自己反省も含めて、修行がだんだん難しくなりました。
昨夜はフェリー乗り場でチビセイゴとチビキビレで終了でした。
フェリー乗り場はアングラー大歓迎でたくさん釣り場あります。でも釣れない、、、。