2025年04月03日
食材確保から新兵器まで!
昨夜は大型のブルーバックが入ったという情報の元にその港に向かいます。
自宅から20分くらいなので遠くはありません。
ポイントに着くと釣り仲間のNさんがアジ狙ってました。
ご挨拶してメバル狙いますがブルーの回遊はなかったようでちびさんが次々、、、。
ワームでもプラグでもブルーの反応はなく回遊に当たらなかったみたいです。
てなわけでNさんと同じくアジ狙いで、、
食材確保できたのでおしまいにしました。
帰宅したら新兵器のブツが2個口届いてました。
左はメガバスのルアーで右は大好きなボブ ジェームスのCD.
メガバスのルアーはよくできたものが多く、異端なようで理にかなっているものが主体です。
フックの質は軟弱が知る限り我が国最良のものを使っていると思います。
ヘロヘロウネウネ系はこのエスフォーに始まって現在に至ります。
エスフォーはよくできたルアーです。問題点は飛距離が出にくいのとファストリトリーブで水面飛び出しが多発します。
(釣り座が水面近くであればいけますが少しでも高くなるとあかんです)
軟弱が現在狙っているヒラフッコあるいはスズキは橋脚下方のヨレにいますので距離とファストリトリーブが必須なんです。
さてこのルアーがエスフォーの弱点回避となるか少し期待してます。
可能ならば今夜チャレンジしてみますので期待しといてください???
2025年04月01日
カマスから地球照、、最後にヒラ!
春先の大潮がらみで修行には絶好です。
パート仕事を終えてバタバタとタックル揃えてカマス狙いに行きます。
釣り場に着くと対面のアングラーが大きなブリと格闘してました。
カマスが港内に入ってるのもそのせいでしょうね!
普段はワーム使うのですがプラグチャレンジしてみようかと、、。
totoや他のシンキングミノー試しましたがやはりアタリは殆どありません。
しらすJだけはコンスタントにあたってきて釣れました。
ロストが怖いのでワームに変更、、。
釣り仲間のKさんもカマス狙いに来ました!やはり蛇の道は蛇ですね!
プラグ選択が少し進歩したので一旦帰宅して次狙います。
狙いはスズキさんでしてそろそろ遡上してきてもええはずです。
タックル組み換えながら空眺めたら綺麗な三日月が出てました。
地球照が狙えそうです。

雲とP M2,5か黄砂の影響でしょうか、ハレーションが出て綺麗な撮影はできんかったです。
さて本命のスズキ狙い!タックルはきっちりスズキ狙いといたします。
結論から言えばスズキには届きませんでしたがヒラフッコパラダイスとなってました。
河口域のヒラは極めて回遊性が強いのでじあいは短いですけど30分くらいは良い意味での大騒動でした。
バラしたのもおんなじくらいいてます。
使ったルアーで実際に釣れたものです。
imaのgeneのこのカラーは大穴です。絶版です。
かなり探索かけても出てこないですね!
Posted by 軟弱釣師 at
08:06
│Comments(0)