ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
プロフィール
軟弱釣師
軟弱釣師
釣り歴は長く、最初に魚を釣ったのが60年前の話になります。
ルアー歴は15年ほどでいろんなことがやっとわかってきました。
このブログが続いているのは釣り仲間、ブログ仲間のおかげです。
還暦を超えましたのでそろそろ終わりにしようと何度か考えましたが
ボチボチ続けていきたいと願っています。
軟弱な釣り師の軟弱な戦いをご覧いただければ幸いです。
オーナーへメッセージ

2025年04月09日

再び食材確保とワームカラーの選択修行!


昨日はやはり食材確保の修行でカマス狙いです。

いつもの漁港に着いたら小学生いっぱい!ファミリーフィッシングですけどみなさん無茶苦茶レベル高いです。
お母さん方もみなさん普通にアジングロッドをうまく使ってますし子供達もバンバンカマス釣ってます。
みなさんライジャケつけてるのでこちらも安心して見てられます。

軟弱は駐車してから20歩のとこで修行開始!
鉄板であったスズキさん用のワーム(モアザン ミドルアッパー)はここのカマスさんらには人気がないので
アジングワームカラーを色々試してみようかと、、、。
レインのアジアダーのカラーは色々持ってるのでまあチャレンジテスト、、。

アジには好かれる透明キラキラはアウト、、、。パラパラ釣れる程度。
追い食いしてくるのがなんとみかん色したやつ。冷凍みかんだったか、、。
あとパールホワイトでした。
カラーによって好き嫌いがあるのは確かです。

タナがあたるともはや無限ループになりますので五匹持ち帰りであとはリリースと他の釣り人に差し上げました。

アジングタックルにジグヘッドは2gから3g使いました。
風が強かったので重めのジグヘッド使ってます。
リーダーは2号フロロ、活性の低い時は明らかに太くするとあたらんようになります。
理想は1号くらいなんですけど急に活性上がってカットされることもよくありますので、、、。



  

Posted by 軟弱釣師 at 08:31Comments(0)カマス