ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
プロフィール
軟弱釣師
軟弱釣師
釣り歴は長く、最初に魚を釣ったのが60年前の話になります。
ルアー歴は15年ほどでいろんなことがやっとわかってきました。
このブログが続いているのは釣り仲間、ブログ仲間のおかげです。
還暦を超えましたのでそろそろ終わりにしようと何度か考えましたが
ボチボチ続けていきたいと願っています。
軟弱な釣り師の軟弱な戦いをご覧いただければ幸いです。
オーナーへメッセージ

2025年04月07日

お弁当のおかずが無い、、、。


この土日は軟弱も山の神も忙しくて大変でした。
お墓の掃除や地区の仕事がたくさんあって夕食食べた後に山の神が「おべんとおかずない、、、」。
ここで一肌脱ごうかと、、。食材確保の修行に出ました。

ヒラフッコ狙いかアジ狙いとなりますが前者は潮回りが悪いですし後者は遠いとこじゃあないと無理です。
色々考えて後者選択!
車で20分の行きつけのとこへ、、、。
最初は豆アジばかりでしたがじあいが来るとコツってアジ独特のあたりが連発、、、。


産卵接岸のアジです。

二人が食べる分だけ釣って終了です。
大型のアジがシャローに集まるこの時期ならではの楽なアジングでした。ラッキーです!

白子や卵持っているアジはちょっとだけ味が落ちるような気がします。
キビナゴやイワシやプランクトンが豊富であればいいんでしょうがそうでないこの時期のアジは脂のノリが少ないです。
多分栄養がみんな産卵の方に向かうからじゃあないでしょうかね??  

Posted by 軟弱釣師 at 08:07Comments(0)アジ