ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
プロフィール
軟弱釣師
軟弱釣師
釣り歴は長く、最初に魚を釣ったのが60年前の話になります。
ルアー歴は15年ほどでいろんなことがやっとわかってきました。
このブログが続いているのは釣り仲間、ブログ仲間のおかげです。
還暦を超えましたのでそろそろ終わりにしようと何度か考えましたが
ボチボチ続けていきたいと願っています。
軟弱な釣り師の軟弱な戦いをご覧いただければ幸いです。
オーナーへメッセージ

2025年04月06日

アジが減っている!

アジが減っている!
先日、アジの一本釣り漁師の方とお話しする機会がありました。

40年間アジ専門の漁を続けていてアジは商売にならなくなったとおっしゃってました。
半農半漁で生活しているそうですが10年前のアジの売り上げが154万円で昨年は30万円だったそうですです。
5分の1になったわけですかって聞いたら、ニヤリとして一本当たりの値段は5倍から10倍になってこれじゃあ!!
つまり漁獲は50分の1くらいまで落ちているそうです。
おんとし73歳にしてエクセルでデータ管理しいてて、釣りのデータもGPSデータ、風向き、潮回り、天候、時間などをすべて記録しているというのがすごい。

減った理由聞いたら、取りすぎじゃあ、、、。

この時期産卵接岸してくるアジは巻網漁で捕獲しやすいので一網打尽だそうです。
これからアジは貴重なお魚さんになりそうです。
アジが減っている!

てなわけで昨日の土曜日はまず阿蘇の桜探索!
アジが減っている!
アジが減っている!
高森の枝垂れ桜はまだ未開花でしたがアスペクタの桜は綺麗でした。

帰宅後アジ探索でマメアジパラパラと中位のが1匹!
アジが減っている!

黒猫がかっさらっていきました。お腹空いてたようです。まあええねん、、。
アジが減っている!

お次はもっと大きなアジをアップいたします!



このブログの人気記事
カマス探索!
カマス探索!

アジ狙い!
アジ狙い!

本命決まらず、、。
本命決まらず、、。

アジ接岸!!
アジ接岸!!

何かが変わってきた!
何かが変わってきた!

同じカテゴリー(アジ)の記事画像
食材確保から新兵器まで!
メバル探索、アジに逃げる!
産卵接岸!遡上はまだ!
満月、満潮、風つよし、おまけに寒い!
お魚さんずーっと待ってたのに、、
カマス探索に食材確保の旅!
同じカテゴリー(アジ)の記事
 食材確保から新兵器まで! (2025-04-03 09:19)
 メバル探索、アジに逃げる! (2025-03-21 12:00)
 産卵接岸!遡上はまだ! (2025-03-20 08:02)
 満月、満潮、風つよし、おまけに寒い! (2025-03-14 11:27)
 お魚さんずーっと待ってたのに、、 (2025-03-10 09:02)
 カマス探索に食材確保の旅! (2025-02-17 07:44)
Posted by 軟弱釣師 at 08:01│Comments(2)アジ
この記事へのコメント
軟弱さん こんにちは!
アジは本当に釣れなくなりましたね。10年ほど前に船釣りですが、全て40センチ以上、20匹オーバーという釣果が懐かしいです。
Posted by 線路 at 2025年04月06日 11:42
線路さん こんにちは!

軟弱は小さな漁村で育ちました。
50年前は大きなアジのことをガラアジと呼んで捨て値で売られていました。身が固くておいしくないからだったそうです。時代が変わって別の名がついて人気沸騰!

30年前には当市のど真ん中の橋の上でみなさんサビキで大きなアジ釣ってていつも白黒のツートンカラーの車の方と喧嘩してましたよ!
アジもイワシもチヌもスズキも少なくなって心配です!
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2025年04月06日 12:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アジが減っている!
    コメント(2)