ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
プロフィール
軟弱釣師
軟弱釣師
釣り歴は長く、最初に魚を釣ったのが60年前の話になります。
ルアー歴は15年ほどでいろんなことがやっとわかってきました。
このブログが続いているのは釣り仲間、ブログ仲間のおかげです。
還暦を超えましたのでそろそろ終わりにしようと何度か考えましたが
ボチボチ続けていきたいと願っています。
軟弱な釣り師の軟弱な戦いをご覧いただければ幸いです。
オーナーへメッセージ

2025年04月10日

キビナゴ付き!


昨晩はキビナゴ付きのアジ探索です。
この時期小さなキビナゴも接岸してアジやメバルのベイトとなります。
理想的にはイワシの群れが入るのが一番なんですがイワシは激減してしまい、期待薄です。
暗くなっていつもの港についても閑散として静かです。
キビナゴ入るとライズがおきますのでいないみたいです。
仕方なしに色々叩いても豆アジがポツポツ釣れるだけ、、、。

7時半くらいになってなんだか港の真ん中がザワザワしてきました。
キビナゴ接岸です!!

大型アジのライズが始まりそこまで届けば必発大型アジが釣れます!

時合いが10分くらいなんで画像は嵐が過ぎたときのアジで小さいです。

大きいのは28センチくらいありました。
大きいのはポロリも多いので5匹くらいで終了となりました。
キビナゴの量が少ないので時合いもすごく短いです。

逆に時合い以外の時間はかなり厳しいアジングとなります。
全部キビナゴに引っ張られて移送しているようですね!

軟弱見つけていつも後ろで待機している黒猫さんには、小アジ2匹、中アジ1匹、カマス1匹、、、ほんまに食べてるのか
子供がいてるのか分からんですけどかなり痩せてる猫さんなんでショバ代としてプレゼント。
(餌やり禁止みたいですけど明らかに飢えてるんでちょいと可哀想、、)



一番大きなアジが簡単に釣れる時期の到来です。でもキビナゴ時合い外すと見事な空振りになります!

ワームはジャッカルの大きめのワーム。ジグヘッドはなんと2.5g!遠投必須ですので!
ライズしてる時はそこまで届かないとスタート地点に立てません。

キビナゴ付きでライズしているときのアクションは普通のアジングとは全く異なります。
どちらかというとメッキ釣りに近いです。
風がない場合には着水してほぼ同時に水平ショートジャーク、ステイ、、です。
風がある場合には少し沈めたりショートジャークして沈めてフォール中のバイト狙ったりします。
極端な話ライズしてる時は動かしておけば釣れるような気もします、、、。

  

Posted by 軟弱釣師 at 09:44Comments(0)アジ