2014年06月26日
入道探索!


(画像は2010年11月のものです)
北陸のある地方では3尺(90cm)以上のスズキのことを入道と呼びます。
スズキも出世魚ですのでボラの最後がトド(とどのつまり)と呼称するようにスズキも最後が入道となるのはなかなか面白い表現だと思います。
軟弱が狙い続けているのもこの「入道」なのですが残念ながら80が精一杯でとても入道には届きません。
佐伯の番匠川ではメーター越えの声も良く聞きますしチャレンジしてみたいとは思っているのですが
タイリクスズキとのハイブリッドのようで、あのサイズとは戦う気力も体力もないのでまず地元で一本出してみたいのです。
先日ばらしたやつはかなりの大物であることに気づきました。
昨晩は久しぶりの大物対応としてハンタウェイを引っ張りだし、リールもロッドも今年はじめての出番です。
ラインも0.8号と軟弱のなかでは最強のタックルです。
ポイントにつくと静まりかえっており魚っけは皆無です。
いつものサスケをぶん投げますがアタリはありません。
まあ思うようにはいかんわい、、、、、とあきらめかけた時、かなり遠くで「ゴバッ」と不気味なライズがありました。
いままでライズの上をとおしてアタリがあったことはありませんが、一応釣り師の本能で可能な限り遠くに投げて
その上をドリフトさせた瞬間、「ゴッ」と引き倒されました。
合わせを入れようとしたら、凄まじい一回のヘッドシェイクでふっくあうと、、、、、、。
またもや敗戦です。
ランカーには間違いないでしょうがこのぶっ飛ばされかたは普通ではありません。
当地では少ない「入道」が釣れているポイントですので日を改めてチャレンジすることにいたしましょう。
Posted by 軟弱釣師 at 09:18│Comments(4)
│シーバス
この記事へのコメント
好調ですね~!
こちらも1日だけはランカーチャンスあったんですが~、
いかんせん仕留める技がございません!!
こちらも1日だけはランカーチャンスあったんですが~、
いかんせん仕留める技がございません!!
Posted by JiJi
at 2014年06月26日 23:50

JiJiさん こんばんは!
ランカーがとれるかどうかは運もかなりのファクターがあるように感じます。
なんとかチャレンジし続けようとは思ってますがだんだんと気力が,,,??
ランカーがとれるかどうかは運もかなりのファクターがあるように感じます。
なんとかチャレンジし続けようとは思ってますがだんだんと気力が,,,??
Posted by 軟弱釣師
at 2014年06月27日 00:02

ロングレンジで速攻ヘッドシェイクとは! さすがデカイ魚はルアーのフッ飛ばし方知ってて手強い!!!
でも写真見るだけでテンション上がる一発期待してます♪
でも写真見るだけでテンション上がる一発期待してます♪
Posted by ととみさ at 2014年06月27日 00:16
ととみさ さん おはようございます!
ここのエリアのランカースズキは居着きになっていて、それはそれはしぶといのです。
アタリがあれば極めてショートバイトですし、普段はまずあたってくることはありません。
でもときおり数匹が目視できることもあります。
近くの住民は巨鯉と思ってますよ!
ここのエリアのランカースズキは居着きになっていて、それはそれはしぶといのです。
アタリがあれば極めてショートバイトですし、普段はまずあたってくることはありません。
でもときおり数匹が目視できることもあります。
近くの住民は巨鯉と思ってますよ!
Posted by 軟弱釣師
at 2014年06月27日 08:38
