2021年01月27日
アジング修行!食材確保の旅ともいう!
今日の昼間は暖かかったので夜間修行に出ました。
狙いはアジに絞ってます。
愛用のパームスのアジングロッドのピンウイールに02のPE、リーダーは1号のフロロとします。
ホームグラウンドの川アジを狙いますが反応なし、、。

これが1匹釣れたのみ、、。
ポイント変えようと思いますがなかなか近場では思いつきません。
仕方なし一か八かの鉄板ポイントに向かいます。
幸運にも誰もいませんでした。
このポイントが取れたらなんとか食材確保はできるはずです。

鉄板はやっぱり鉄板でした。
冷たい風が吹き上げてきてかなり厳しい状況でした。
寒くなって風が強くギブアップいたしました。
もたれアタリが多く難しかったです。
それでも食材確保は成功でした。
ワームはいつもの透明キラキラのやつです。
フグの猛攻に遭いますのでガルプは避けた方がええです、、、。
ボトムに張り付いている状況のアジングでした。
プラグも三種類投げてみましたが全く反応なかったです。
腕のせいかもしれませんね!
Posted by 軟弱釣師 at 22:31│Comments(2)
│アジ
この記事へのコメント
軟弱さんこんばんは。
私も水曜日に深江近くまで行ってました。。爆風な上に月明かりでどうしょうもなく、ボトムゆっくりで一匹仕留めただけでした、、、
私も水曜日に深江近くまで行ってました。。爆風な上に月明かりでどうしょうもなく、ボトムゆっくりで一匹仕留めただけでした、、、
Posted by TKB at 2021年01月29日 19:24
TKB さん おはようございます!
ここは鉄板のおっさんポイントで風はフォローになってくれてなんとかいけました。
不思議なとこです。
それでもこの時期にはヒラスズキが入っていたり、ヒラメが釣れたりモイカやコウイカをおっさんが突いていたりしたことを思えば魚種は少なくなりました。
ここは鉄板のおっさんポイントで風はフォローになってくれてなんとかいけました。
不思議なとこです。
それでもこの時期にはヒラスズキが入っていたり、ヒラメが釣れたりモイカやコウイカをおっさんが突いていたりしたことを思えば魚種は少なくなりました。
Posted by 軟弱釣師
at 2021年01月30日 10:15
