2019年09月17日
メッキは???
この3連休は天気にも恵まれてさぞかし修行が好調だったかって、、、。
時間見つけて修行には出ましたがほぼ撃沈近いですね!
時間的な問題もあったのでしょうが状況はかなり悪かったです。
汽水域にこの時期特有のプランクトンが発生したと思えます。
茶色から黄緑色という非常に汚い色に変化して嫌な匂いがします。
こうなるとこの区域のお魚さんは激減します。
それでも頑張ってるとメッキがパラパラ、、、。
元気なダツも果敢に攻撃してきます、、。
本来はメッキ探索だったのですが諸般の理由で少なかったですね!
それでもガンッとあたってくるメッキのパワーには毎年感心します。
どんなルアーでも簡単に釣れるとされているメッキですがこれまた難しい一面もあります。
1 最初はワームで反応し始め
2 突然メタルジグのファストリトリーブに猛然とアタックし始め
3 慣れてくるとポッパーやミノーでじっくり楽しめて
4 水温が下がるとワームにしか反応しなくなる、、、
という感じです。
これに時間的な活性が加わりますので難易度が上がることになります。
逆に群れが入って活性が上がっていれば何をどう投げてもメッキの嵐となりますのでこれまた血圧が上がります。
元気の良い時期のメッキはフックアップしても決して腹を見せず最後まで戦いぬきます。
ここら辺がメッキの魅力ではないでしょうか?
個人的なオススメルアーは
1 TOTO48HS 個人的にはダントツです。
飛距離、フラッシング、これでなければ届かない場合も多くマイクロミノーとメタルジグの両要素を持っているルアーです。
2 ジグパラ 5gと7g スリムではない方がひらひらしてメッキには有利です。 アカキンとケイムライワシでしょうか?
3 ポップクイーンの一番小さいやつ。50ミリ前後の小さなポッパーでなんでもいいですがピカピカキラキラがいいです。
4 フローティングミノーは慣れているのはシュガペン で群れとなって襲ってくる場合もあります。(これまた小さいやつのみ有効)
誰にでも楽しめるメッキゲームですがなかなか奥深いこともありこれから楽しめるでしょう!
アジ用やメバル用のタックルに小さなルアーくっつけてメッキ狙いはいかがでしょうか??
Posted by 軟弱釣師 at 08:27│Comments(2)
│メッキ
この記事へのコメント
軟弱さんこんにちは
3連休、日曜気温高かったので多分最終戦だろうと予測していつもの場所へ行きました。
結果、3度のアタック後で乗せて良型ゲットです。これで今年のトップチヌは終わりにします。
良いフィールドにお世話になりました。
メッキ出るのは出るのですがルアーが大きいため乗らないことが多かったです。
いわれる通りアジング等のタックルでいったら面白そうですね
3連休、日曜気温高かったので多分最終戦だろうと予測していつもの場所へ行きました。
結果、3度のアタック後で乗せて良型ゲットです。これで今年のトップチヌは終わりにします。
良いフィールドにお世話になりました。
メッキ出るのは出るのですがルアーが大きいため乗らないことが多かったです。
いわれる通りアジング等のタックルでいったら面白そうですね
Posted by 2500C at 2019年09月17日 15:36
2500Cさん こんにちは!
土曜日の夕方フェリー乗り場でメッキ狙いの撃沈最中に砂州のところでアングラーが一人いらっしゃるのが見えました。
もしかしたらって思ってましたが?
トップチヌも終わりなんですね!
汽水は水の状況が悪くなったので水温が下がるか一雨来なければ難しいようです!
土曜日の夕方フェリー乗り場でメッキ狙いの撃沈最中に砂州のところでアングラーが一人いらっしゃるのが見えました。
もしかしたらって思ってましたが?
トップチヌも終わりなんですね!
汽水は水の状況が悪くなったので水温が下がるか一雨来なければ難しいようです!
Posted by 軟弱釣師
at 2019年09月17日 16:45
