ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
プロフィール
軟弱釣師
軟弱釣師
釣り歴は長く、最初に魚を釣ったのが60年前の話になります。
ルアー歴は15年ほどでいろんなことがやっとわかってきました。
このブログが続いているのは釣り仲間、ブログ仲間のおかげです。
還暦を超えましたのでそろそろ終わりにしようと何度か考えましたが
ボチボチ続けていきたいと願っています。
軟弱な釣り師の軟弱な戦いをご覧いただければ幸いです。
オーナーへメッセージ

2018年02月03日

人生初の大物でした!

人生初の大物でした!

昨夜はいつも通りメバル狙いの修行です。
釣り仲間のKさんとコラボです。

釣り場に着くとまだ十分明るいです。
おまけに上げ潮が早くてよれがたくさん、、、。

ちょっとフッコでも狙おうかと、
タックルはメバルセットですがロッドがヤマガブランクスの77TZnanoという優れたものですのでフッコくらいはなんとかなります。
まずサブサーフェイス狙いのエスフォーをぶん投げてドリフトさせているとルアーの後ろがボッコンボッコンと盛り上がっているように見えます。
目が悪いのでよくわからないまま半信半疑で再度打ち込んでリトリーブした瞬間ドッカンと水面爆発!

ヒラスズキが全身を踊り出しての攻撃捕食!
10秒くらいは我慢しましたがもう一回ものすごいジャンプかまして逃走、、
残念です、、。初めてのヒラスズキの大物でした。

足がブルブルワナワナしながらルアー投げてもギラリと光るだけで捕食はせずに見切ります。
ここでルアー交換、、、
人生初の大物でした!
大昔のルアーです、ジップベイツのフェイキードッグだったか、、??

反応なし、、。
ちょっとポイント移動してドリフト&ドッグウォーク、、
また水面爆発!でも感じが全く違う爆発、、、。

そのまま真下に引きずり込まれました。
ものすごい力で下へ下へ引っ張り込みます。

エイ!!にしてはちゃんとルアーを狙って捕食してきたし、、
でも戦える対象ではなさそうなのでドラグ緩めて流します。
30メートルくらい引っ張らせて浮かせるように努力しますがなかなか浮いてきません。

引っ張り合いが15分くらい続いてやっと浮いてきたら、、、おっきなヒラメ!
見たことありません、、、。

友人のKさんが駆けつけてくれてタモに入れようとしますが全く拒絶、、。
悪戦苦闘してやっとタモに入れても重すぎて二人掛かりでやっと取り込みました。

人生初の大物でした!

人生初の大物ヒラメでした。
あんまり大きいので重さも計らずにリリース。
ボガでもバッタンバッタン動くので底付きして測定できませんが大体限界の15ポンド弱でした。
Kさんがいなければ絶対無理でした。

この日に限って一番大きなランディングネットが奏功いたしました。
あとは、、。
人生初の大物でした!
人生初の大物でした!

かなりアフタースズキの大物も入ってますしヒラスズキが身近で獲れる短い?季節の到来です!






このブログの人気記事
カマス探索!
カマス探索!

アジ狙い!
アジ狙い!

本命決まらず、、。
本命決まらず、、。

アジ接岸!!
アジ接岸!!

何かが変わってきた!
何かが変わってきた!

同じカテゴリー(フラット)の記事画像
 モンスター入ってます!
良い週末です!
トップヒラメ!
親分違い!
ボトム!!
松竹梅!!!
同じカテゴリー(フラット)の記事
  モンスター入ってます! (2021-12-11 08:34)
 良い週末です! (2019-12-21 21:07)
 トップヒラメ! (2018-02-16 08:26)
 親分違い! (2016-12-05 22:24)
 ボトム!! (2016-04-26 21:25)
 松竹梅!!! (2010-01-03 20:22)
この記事へのコメント
座布団おめでとうございます。
つくづく、あのエリアのポテンシャルには驚きます…

JGFAでヒラメの日本記録を見てみると、12lbのラインクラス部門で5.2kg、16lbクラスで86cm 7.59kgなので、何lbのラインで釣ったのか知りませんが、間違いなく日本記録(非公認)クラスですね。

あと、トップウォーターでの釣果という点でも、これはポイント高いです笑
Posted by kaz at 2018年02月03日 12:58
kazさん こんばんは!

ラインはヨツアミの06アップグレードで14ポンドテストです。
ただしリーダーがメバル用のフロロ2号なので厳しかったです。
ぶんやのおじちゃんが「厳冬時のヒラメは浮かせれば動きが鈍くなる」と言ってたのを思い出して粘りに粘りました。浮かせていると本当にぐでっとなりましたよ!
トップで出たのには呆れました。三角形の頭が見えて捕食してきた時にはサメ?アカメ??、、。
あのポイントは恐ろしいです。
メバル釣ってたら親分スズキがアタックしてきました!
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2018年02月03日 19:33
ご無沙汰です!


いや~、こんな画像上げてるの、知り合いにゃ~居らんです、、、。

おめでとうございます!!
Posted by JiJiJiJi at 2018年02月04日 10:27
JiJiさん お久しぶりです!

ありがとうございます!
ソゲくらいは釣ったことありますがこんな奴が河口にいてるとはびっくりです。
最初の5分はどうしようもなく、もうあかんって思ってましたが仲間がいたのでやっとゲットできました!
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2018年02月04日 19:27
軟弱さん、ご無沙汰してます。
最近寒さと渋さで、豆アジ・豆メバル・豆セイゴばかりで食材にすらならないです(´;ω;`)ホームじゃ中々こんなポイント無いですよね、、温排水のある津久見や佐伯に遠征しようかと思案中です。例の橋のスズキも、いまだに足元にウロウロしてて、横になって盛んに何やら食べてるのに、ルアー見るとダッシュで逃げる始末です、、、
Posted by TKB at 2018年02月06日 13:23
TKBさん こんにちは!

ママチャリでいけるところはこの時期あかんです。
今年は過去二十数年で初めてくらいの澄み潮となってベイトが少なすぎますね。
このヒラメポイントではコノシロや小さなベイトがたくさんいますので恵まれてます。
あと一ヶ月くらいはかかりそうですね!
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2018年02月07日 13:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
人生初の大物でした!
    コメント(6)