2016年01月07日
ロッドグリップあれやこれや!

近頃のロッド事情ですごく気になった事があります。
上から順番に
1 ダイコー アルテサーノ(昔)
2 ダイワ グランビュー(大昔)
3 アブガルシア 黒鯛(現行)
4 ヤマガブランクス(現行)
5 がまかつ 宵姫(一番古いもの)
最先端の材料で仕上げられたヤマガブランクスのロッドを使うとこれは素晴らしい。
粘りも感度も軽さも言うことなし、、、。
しかしながらこれがヤマガだっ!!ていうアピールポイントがゼロです。
もちろんロッドとしては言う事はありませんが趣味のものとして色気がありません。
一番下の宵姫はリールシートのグリップにブライヤーという天然木を配置してオシャレにしてます。
もちろんこんなもんは飾りにしか過ぎないのでいらへん、、。とおっしゃる方も当然です。
でも高価なロッドですのでちょっとは愛嬌があってもいいんじゃないかと思う軟弱です。
一番上のアルテサーノのグリップは秀逸です。コルクとEVAの配置が絶妙ですし使いごこちは最高です。
その下のダイワも圧縮コルクとナチュラルコルクをうまく使い分けていますし、バットに美しい巻きを入れています。
アブガルシアの黒鯛モデルが問題児でして、使いやすいロッドなのですがメッキレベルでグリップが歪みます。
つまりグリップの剛性が明らかに不足しています。(グリップ部分もバット部分同様にベンドする!)
細い宵姫でも同じサイズのメッキとファイトしてもびくともしません。
(多分心棒がちゃんと入っている)
昔のロッドは美しいものが多くて、メーカー別の個性がありました。
近頃のものはなべて同じように感じます。
超高級ロッドはちゃんと個性を発揮していますが売れ筋のものは見た目がすこし違うだけで
中身は同じように思えるのは軟弱が年を取ったせいでしょうか?
Posted by 軟弱釣師 at 10:34│Comments(4)
│独り言
この記事へのコメント
こんにちは
曲がるのではなく歪むのなら問題ですね。
流行り廃りの激しいルアーロッド(スズキ竿)で15年以上の超ロングセラーを続けたCPSという竿が有りますが、グリップは普通のDPSとEVAでした。
ユーザー側からすると飾りより性能なんでしょうね。
個人的には見た目よりティップに変な反りが入ってないかとか、グリップ径の方が気になります。
曲がるのではなく歪むのなら問題ですね。
流行り廃りの激しいルアーロッド(スズキ竿)で15年以上の超ロングセラーを続けたCPSという竿が有りますが、グリップは普通のDPSとEVAでした。
ユーザー側からすると飾りより性能なんでしょうね。
個人的には見た目よりティップに変な反りが入ってないかとか、グリップ径の方が気になります。
Posted by H at 2016年01月08日 13:31
Hさん こんにちは!
見た目を気にする老年ですので、、。
ただグリップの剛性はここ数年で落ちています。
通常リールシートの部分を含めてバットエンドまで心棒を入れたり補強をしていたのですが近年はブランクスのままかわずかに補強テープのみのものが増えました。
リールシートが歪みますので緩みやすく違和感があります。
見た目を気にする老年ですので、、。
ただグリップの剛性はここ数年で落ちています。
通常リールシートの部分を含めてバットエンドまで心棒を入れたり補強をしていたのですが近年はブランクスのままかわずかに補強テープのみのものが増えました。
リールシートが歪みますので緩みやすく違和感があります。
Posted by 軟弱釣師
at 2016年01月08日 15:50

こんにちは!
ご存じの通り、ミドルレンジ大好きな私ですから(笑)、
このあたりの性能やデザインは凄く気になるところです。
とくにアブの黒鯛(私のは77MHですが)、
今後根魚ゲームへの利用を考えているので心配です。
決して、安くもないロッドを購入するのですから、暫くは目移りしないようなものを作って欲しいものです(笑)
自分のライトゲームでは、fortunateかinbiteが満足度の高いロッドで、釣りの最中に他のロッドのことを考えなくてすみます(笑)
完成度と人気は一致しないところが、メーカーも悩ましいところですね!
ご存じの通り、ミドルレンジ大好きな私ですから(笑)、
このあたりの性能やデザインは凄く気になるところです。
とくにアブの黒鯛(私のは77MHですが)、
今後根魚ゲームへの利用を考えているので心配です。
決して、安くもないロッドを購入するのですから、暫くは目移りしないようなものを作って欲しいものです(笑)
自分のライトゲームでは、fortunateかinbiteが満足度の高いロッドで、釣りの最中に他のロッドのことを考えなくてすみます(笑)
完成度と人気は一致しないところが、メーカーも悩ましいところですね!
Posted by リーダー
at 2016年01月17日 13:07

リーダーさん こんばんは!
デザインもさることながら重要な部位の補強は重要です。
私のアブKRXはグリップの剛性が不足しておりベンドするためすぐにリールががたつきます。しめ直せば済む事ですが釣りの最中にガクガクするのがどうしても我慢できませんね!
デザインもさることながら重要な部位の補強は重要です。
私のアブKRXはグリップの剛性が不足しておりベンドするためすぐにリールががたつきます。しめ直せば済む事ですが釣りの最中にガクガクするのがどうしても我慢できませんね!
Posted by 軟弱釣師
at 2016年01月17日 17:57
