2023年03月24日
フェリー乗り場で撃沈!
大型のカマスが入ってきたのがわかったのでフェリー乗り場に向かいます。
カマス基地は釣り人も多くいろんなトラブル出てますのでできればゆっくり修行したいです。
カマス基地にカマスが入ると一週から二週遅れでフェリー乗り場にもカマスが入ってくることが多いです。
夕方フェリー乗り場に出てみると釣り人はほとんどいません。
それでもだいぶ頑張ってみましたがアタリひとつなかったです。
諦めて帰宅です。
一昨日のアジを山の神がお刺身にしてくれました。
申し訳ないくらいに美味しかったです。
気水域に発生する緑色のアミが確認できましたのでこれから良い方向に向かうと信じてます。
今日から孫が帰省するのでちょっとだけ投稿は滞るかもしれません!!??
Posted by 軟弱釣師 at 09:10│Comments(4)
│独り言
この記事へのコメント
軟弱さん こんばんは!
フェリー乗り場ダメでしたか・・・。釣れそうな雰囲気でしたが・・・。
次回の更新をのんびり楽しみに待っています。
フェリー乗り場ダメでしたか・・・。釣れそうな雰囲気でしたが・・・。
次回の更新をのんびり楽しみに待っています。
Posted by 線路 at 2023年03月24日 17:32
線路さん こんばんは!
いやあ厳しかったです。全く魚の影はありませんでした。近頃の状況として、集中してお魚さんがいるところと全くいないところに区別されてますね。
ばらけてません、、、。
難易度高すぎます!
いやあ厳しかったです。全く魚の影はありませんでした。近頃の状況として、集中してお魚さんがいるところと全くいないところに区別されてますね。
ばらけてません、、、。
難易度高すぎます!
Posted by 軟弱釣師
at 2023年03月24日 17:44

自分も軟弱さんと同じことを感じています。同じ時期でも、あるポイントでは釣れるのに、場所を変えるとサッパリ釣れなくなることが多々あります。今までの経験(爆釣ポイント、爆釣時期)も通用しない部分がありますね。
Posted by 線路 at 2023年03月24日 18:14
線路さん おはようございます!
この数年でかなり海の状況が変化したと思います。当地の大きな変化はアサリが取れなくなった時からです。
富栄養から貧栄養に一気に変化したのも影響しているのでしょう。
この数年でかなり海の状況が変化したと思います。当地の大きな変化はアサリが取れなくなった時からです。
富栄養から貧栄養に一気に変化したのも影響しているのでしょう。
Posted by 軟弱釣師
at 2023年03月25日 08:09
