2022年12月27日
ボトムでカマス、ミドルでサバ!

(昨夜の地球照。寒いので部屋の中から撮影)
昨夕はいつものカマ天(カマス天国)ポイントに向かいます。
残念がら釣り人いっぱいで入る隙なさそう。
釣り友のT君(屈指の中学生アングラー)がチャリでやってきて愛用の竿を折られたとのこと。
T君もカマス狙いだったのかどうかブリとの戦いになって残念ながら愛用の竿をぶち折られて泣いてました。
防波堤からのブリはなかなか難しいのを痛感いたしました。
ブリ専用タックルで挑んでいるアングラーも20mくらい沖にあるストラクチャに巻き込まれてラインブレイク多発してます。
初期には寄生虫が多かったブリも違う群が入って美しいブリに変わってきたようです。
ちょっとだけ外向きにカマス釣りしましたがアタリもなく、内側の合法突堤でカマス釣ってたアングラーも
クーラーボックス二杯満タンで帰宅の途についたようでそこに入りました。
画像はありませんがカマスがいい感じです。
活性は強くなく、メタルジグ やミノーの反応はあまり良くありません。
やはりワームが一番のようです。
T君と雑談しながらすぐ袋いっぱいになったので終了いたしました。
アベレージが30センチちょいでしょうか?ひっかけやギャング釣りがほとんどいないので釣りやすかったです。
ワームはミドルアッパー、などなんでもいけます。
ジグヘッドは5g(風が強い)使いました。
規制があるため(船のあるとこは釣り禁止)釣り座は少ないのが残念です。
夕方であればかなりの釣果は望めますね。
内側にも時折青物が入っているようで、ヒラメも泳がせで釣れてました。
さあて釣り納めがどこまで伸びるのか、、、。