2022年12月23日
妄想でもええやん!
青物対応のタックルの手持ちはない軟弱ですが先日の青物バラシと言い、友人や次男のブリ釣果を見ると
心が騒ぎます。

(次男が岡山の海で仕留めたブリです。ルアー はダイワ のモンスタースライダーとやらビッグベイトシリーズなんでしょうか?
軟弱投げるの絶対無理です)
とは言ってもショアジギ用のタックルを備えたとしても使う機会は少ないでしょうから
手持ちのロッドとリールでなんとかならないかを妄想してます。
まずルアーがない!
サスケのSSではちょっと無理そうなのと1オンス以上のルアーをぶん投げる自信もありません。
地元の鰤を見ているとほとんど9割?が泳がせで釣れてます。
それもアジかカマスが一番です。
泳がせの捕食エリアは極めて堤防の近くであり真下のこともあります。
あんまり距離の必要はなさそう。
ダイペンやメタルジグの重たそうなやつを遠投しているアングラーがほとんどですけど
釣れたの見たことない、、、。早朝は別らしいけど、、。
ちょっと接近戦勝負をしてみようと、上記のルアーを魔界で手に入れました。
手持ちのタックルとこれで勝負です。妄想でもええじゃないですか、、。
でももしもこの前みたいのがきたらどうやって取り込むんやろ、、、
Posted by 軟弱釣師 at 10:57│Comments(2)
│独り言
この記事へのコメント
こちらの青物マンも、ドシャロー帯やマイクロベイトパターンにも関わらず、何故か60~80gもあるようなメタルジグを投げてる人が多いです。
青物って、想像以上にベイト気にしてるんだなぁと思ったのは、今年の序盤は30gのジグがメインで、先週のラッシュは全てビッグベイトだったことです。
確かに、3~5cmのサッパがベイトの時期から、ボラパターンに切り替わったので、うまく正解にたどりついたのかと。
さて、そちらの青物の正解は何なんでしょう・・・
カマス、サバパターンって、やはりビッグペンシルかミノーですねw
青物って、想像以上にベイト気にしてるんだなぁと思ったのは、今年の序盤は30gのジグがメインで、先週のラッシュは全てビッグベイトだったことです。
確かに、3~5cmのサッパがベイトの時期から、ボラパターンに切り替わったので、うまく正解にたどりついたのかと。
さて、そちらの青物の正解は何なんでしょう・・・
カマス、サバパターンって、やはりビッグペンシルかミノーですねw
Posted by KAZ at 2022年12月26日 09:05
KAZ さん おはようございます!
昨日もすごい大きさのブリが上がっていてみるだけでも面白かったです。
全部アジの泳がせ釣りでヒットしてました。
70センチくらいが標準で、初期よりもずっと状態が良くなっているそうです。
肉質も極めて良好で寄生虫もいない奴がほとんどだそうです。
さあてこれを狙えるかどうかはまた別の話になります、、。
昨日もすごい大きさのブリが上がっていてみるだけでも面白かったです。
全部アジの泳がせ釣りでヒットしてました。
70センチくらいが標準で、初期よりもずっと状態が良くなっているそうです。
肉質も極めて良好で寄生虫もいない奴がほとんどだそうです。
さあてこれを狙えるかどうかはまた別の話になります、、。
Posted by 軟弱釣師
at 2022年12月26日 09:29
