ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
プロフィール
軟弱釣師
軟弱釣師
釣り歴は長く、最初に魚を釣ったのが60年前の話になります。
ルアー歴は15年ほどでいろんなことがやっとわかってきました。
このブログが続いているのは釣り仲間、ブログ仲間のおかげです。
還暦を超えましたのでそろそろ終わりにしようと何度か考えましたが
ボチボチ続けていきたいと願っています。
軟弱な釣り師の軟弱な戦いをご覧いただければ幸いです。
オーナーへメッセージ

2022年10月18日

スズキ探索は続く、、、。

スズキ探索は続く、、、。
久しぶりに出かけてみたおっさんポイント。
前回の台風でゴミが打ち上げられていてみる影もありません。
メッキとシーバス狙いましたが撃沈、、、。
昔はよかったなあって感慨にふけっている余裕はありません。
昨晩はランカーシーバス狙います、、、。

自宅近くの川に向かいます、、、。
かなり目視されますので物好きが1匹くらいいるかも、、。
ランカーにいつも使うルアー思いっきりぶん投げて着水した瞬間ドシンって水柱が、、、
10秒くらいは戦いましたが、、、ぶっ飛ばされて終了、、、。
足がブルブルするくらいの大物でした、、、。

ルアーが飛ばされた時にスズキさんの横顔の鋭いとこでリーダーがボロボロになったので
一時帰宅してリーダー結び変え、、。ナイロン16ポンドのいつものやつ。

もう同じとこでは出ないのはわかっているけど一応投げてみるのが釣師のサガ、、、。
おんなじとこ投げ込んだらまたドシってあたり、、、今度は2秒くらいでぶっ飛ばされ、、
思わずしゃがみ込んでしまいました。

なかなかスズキの画像がアップできません。


以前「PEにシュッ」のことアップいたしましたがその後の経過を、、、。
スズキ探索は続く、、、。

「PEにシュッ」は十数年使い続けてさて効果があるかどうかわからんけどライントラブルは
少なくなるような妄想はあります。
プロ用ってやつが出てたので購入したらこれは個人的には絶対あかんやつでした。
スズキ探索は続く、、、。

水性でドロドロしてて始末に悪いです。表面からなかなか染み込んでいきません。
説明書にもラインを出してから噴霧って書いてあるけど実際どうすんの、、。
ラインを別巻きして塗ってまた巻くってどれだけ大変か。乾燥に24時間かかるのに、、。
昔、携帯用「PEにシュッ」てのを購入して酷い目に遭いましたけどおんなじもんとちゃうの??

結局自己責任でエタノールにテフロン粉末を懸濁したものに「PEにシュッ」プロ用(水性)を溶解して
それを精製水で薄めて筆で塗ることに、、。
7、8回釣行しましたのでその結果を、、。

飛距離はほんの少し伸びました。おんなじタックルセットでフルショットすると今まで届かないところに
ギリで届きます。(状況、特に風の要素もあり確実ではない)
ラインノイズが減ります。これはありがたい。
ライントラブル、寿命、強度の変化についてはまだ断定はできませんが悪くはないと思います。
自己責任、自己満足の典型例ですね!

テフロン粉末は大昔にいつもエンジンオイルに入れてました。
これまた自己満足の世界でオカルト近いです。
スズキ探索は続く、、、。
入れ続けたヴァナゴンは20万キロ軽く超えて今でも健在?で走っています。愛車のメガーヌ にも入れてます。
テフロンをオイルに入れる意味はないという意見も多いですけど、怖いもの見たさ??
というか少し静かになるような妄想あり、、。
オイル注入孔があるリールには盛大にテフロン入りオイル使ってます。
確実に静かになりますが塩分と反応して悪さする可能性もありますので真似はせん方がええと思います。

やっちゃあいけないことになりましたが、一番効果があったと思えるのがガソリンに添加することです。
何度も言いますが触媒を痛める危険性がありますのでやっちゃあいけません。
マイクロロンってテフロン入りオイル添加剤をガソリンに添加するとインジェクター の音が変わります。
ガチャガチャ言ってたのがカチカチカチって変化します。
燃費がちょっとだけ良くなります。(オイル添加では正直効果ないと思います)
昔の説明書ではガゾリンにも添加しろって書いてあったのが懐かしいです。(ホンマですよ)






このブログの人気記事
カマス探索!
カマス探索!

アジ狙い!
アジ狙い!

本命決まらず、、。
本命決まらず、、。

アジ接岸!!
アジ接岸!!

何かが変わってきた!
何かが変わってきた!

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
リベンジ?
軟弱、マイクロベイトに泣く!
桜吹雪の元でヒラスズキを狙う!
想定通りのスズキさん!
遡上が遅れている??
メバルバラしてセイゴに救われる!
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 リベンジ? (2025-04-15 07:47)
 軟弱、マイクロベイトに泣く! (2025-04-14 07:53)
 桜吹雪の元でヒラスズキを狙う! (2025-04-11 08:30)
 想定通りのスズキさん! (2025-04-04 08:58)
 遡上が遅れている?? (2025-03-30 09:57)
 メバルバラしてセイゴに救われる! (2025-03-24 08:57)
この記事へのコメント
軟弱さん こんにちは!
あんなにいたメッキはどこに行ったのでしょうか?(笑)
メッキと一緒に釣れるヒラセイゴも今年はまだ釣っていません・・・。
Posted by 線路 at 2022年10月18日 12:14
こんにちは

ルアー投げ続けてるとリーダーの先端側から伸びて強度が下がって来ますが頻繁に結び替えたりされてるんですか?

自分はテーパーリーダーや太いリーダー使って対応してますが皆さんどうされてるのかな
Posted by H at 2022年10月18日 12:36
線路さん こんにちは!

メッキ探索続けてますがほぼ壊滅撃沈です。
あんなにいたのに、、、。
ヒラセイゴも抜けてしまいました。
イリコ、シラスの接岸がないとこれで終わってしまいます!!
大変大変困ってます!!
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2022年10月18日 12:37
Hさん こんにちは!

ナイロンもフロロも海水に浸かると劣化する(硬くなる)ような気がするので可能な限り取っ替えてます。目が悪いのとお魚さんが釣れていないので帰宅して交換です。ごくまれに大物が釣れた場合にはスナップから10センチくらいは切り捨てて結び直します!
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2022年10月18日 12:40
こんにちは
エンジンオイル添加剤、懐かしい話をありがとうございます。モリブリテンなんていうのもあったような、、、。化学音痴、機械音痴のくせにあのころはとにかく謳い文句に妄想を膨らませて、それこそ見事に釣られていましたよ。
Posted by 某 at 2022年10月18日 15:46
某さん こんばんは!
モリブデンは今でも現役です。
色々ありすぎて淘汰されてます。

燃費が良くなるだの音が静かになるとか、、釣られ釣られて現在に至りました。
でもなんか楽しいんです。
今でもなんやかんや使ってますもん、、。
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2022年10月18日 18:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スズキ探索は続く、、、。
    コメント(6)