ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
プロフィール
軟弱釣師
軟弱釣師
釣り歴は長く、最初に魚を釣ったのが60年前の話になります。
ルアー歴は15年ほどでいろんなことがやっとわかってきました。
このブログが続いているのは釣り仲間、ブログ仲間のおかげです。
還暦を超えましたのでそろそろ終わりにしようと何度か考えましたが
ボチボチ続けていきたいと願っています。
軟弱な釣り師の軟弱な戦いをご覧いただければ幸いです。
オーナーへメッセージ

2022年03月20日

 ボケの話をしよう!

 ボケの話をしよう!
ボケと言っても普通のボケではありません。
海藻のボケのことです。
本当の名称は分かりません。
画像のやつのことです。
昔の漁師さんはこの海藻(ボケ)のことを嫌っています。

養殖生簀に間違ってこの海藻と似た種類のものを海水と共に流し込むと幼魚が死んでしまうらしいです。
エラに巻き付いて酸素交換をダメにすることがあると記載がありました。

このボケがその海藻なのかどうか分かりませんがどこもここも異常に増えています。
長目半島の漁港は突端以外は全て全滅です。(漁港内)
ロックフィッシュはこのボケが広がると生育していくことはできないようです。

 ボケの話をしよう!
 ボケの話をしよう!
漁港内の海底が盛り上がったようにボケが埋め尽くしています。

ちょっと港湾内でホゴ狙いとか夢の話になりました。



このブログの人気記事
カマス探索!
カマス探索!

アジ狙い!
アジ狙い!

本命決まらず、、。
本命決まらず、、。

アジ接岸!!
アジ接岸!!

何かが変わってきた!
何かが変わってきた!

同じカテゴリー(独り言)の記事画像
サクラミチドライブ!
別府火祭り!
食材確保から新兵器まで!
遡上が遅れている??
春休みいただいて、東へ西へ!
釣り場を晒すこと!
同じカテゴリー(独り言)の記事
 サクラミチドライブ! (2025-04-13 10:16)
 別府火祭り! (2025-04-05 14:42)
 食材確保から新兵器まで! (2025-04-03 09:19)
 遡上が遅れている?? (2025-03-30 09:57)
 春休みいただいて、東へ西へ! (2025-03-29 18:25)
 釣り場を晒すこと! (2025-03-12 08:24)
Posted by 軟弱釣師 at 16:07│Comments(2)独り言
この記事へのコメント
この時期名物といえばそうですが、この場所でこの量は明らかに多いですね。
シオミドロの仲間ですが、この網状にモコモコしてるので、カゴメノリやネバリモが溶けたやつかもしれません、専門外にて分かりません。
(ちなみに、シオミドロは褐藻のモデル生物)

こちらも、1月後半から潮通しの悪い湾はシオミドロに覆われ、これが発生すると根魚系底物系は全て退避します。
藻類は思った以上に水温に敏感なようで、多くの地域で種の消滅や入れ替わりが始まっております。
Posted by KAZ at 2022年03月22日 15:50
KAZさん こんにちは!

ぶんやのおじさんが一番嫌っていたのがこれですね。
どこの港も埋め尽くされてますのでちょっと多すぎる気がします。
これが多いところは底物の魚はいなくなります!
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2022年03月22日 16:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
 ボケの話をしよう!
    コメント(2)