ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
プロフィール
軟弱釣師
軟弱釣師
釣り歴は長く、最初に魚を釣ったのが60年前の話になります。
ルアー歴は15年ほどでいろんなことがやっとわかってきました。
このブログが続いているのは釣り仲間、ブログ仲間のおかげです。
還暦を超えましたのでそろそろ終わりにしようと何度か考えましたが
ボチボチ続けていきたいと願っています。
軟弱な釣り師の軟弱な戦いをご覧いただければ幸いです。
オーナーへメッセージ

2021年06月01日

再現性はあるのか?

再現性はあるのか?
日曜日の爆釣劇がありました。
新しいパターンのエリアと釣法になりましたので、、、。

① 再現性があるのか?
② お得意のCD-5やTOTOを使ってミノーイングでデイチヌは釣れないのか?
③ 他のポッパーやフロペンでは釣れないのか?

などの検証をして一旦トップチヌ から離れようかと思案しながらママチャリを漕ぎます。

結論から申しますと、①について再現性ありです!!!
再現性はあるのか?
一枚変なのが写ってますけど帰宅後祝杯をあげた食前酒です。
釣仲間の藤居酒造さんが作ってます。すごく甘く作られてるリキュールで食前酒とか食後のデザート酒ないし
アイスクリームにかけると美味しいですよ!

 チヌはかなり釣れました。
暗くなるまでチャレンジすればまだまだいけたと思います。
ということで①はクリア。
問題の②、③ですけど厳しかったです。
絶対いけるって思っていたシュガペンも見切られて終了。
CD-5、TOTOに至ってはかすりもしません。
本チヌのでかいのはなかなか思うようには参りません。

やはりポッパー、それも小さめのがうまく行きました。ジップベイツのタイニーです。
ポップクイーンはポップがタイニーに比較すると上品でアタックが少なかったです。
カラーにも違いがありますね。


4匹目くらいに今年一番というか過去の記録を塗り替えるんちゃうかいなって大物とファイト。
黒い影が見えた時にはスズキさんの到来!と勘違い、、。
まあ甘くはないですね。10秒くらいファイトしてたらガリガリガリ、、、と異音。
その後、ぶっ飛ばされて終了!!
再現性はあるのか?
本体を潰されないだけよかったです。


この1匹は釣り上げた時、まだスポーニングの最中ではないかと疑問、、。
再現性はあるのか?
なんだかお腹がまだ大きいのがいてたんでちょっと触ってみました。
ゴロゴロしてて硬いの食べてますので卵ではなくカニさん食べているような気が、、。


これでトップチヌ 一旦終了とします。
また次の大潮まで待つことにいたしましょう、、、、と言いながら次の手を考えている軟弱です。

ロッドは月下美人 710MT AIR AGS
リールは2500番
ラインは04のPEに1、75号のフロロリーダー。
ルアーはジップベイツのタイニーです。




このブログの人気記事
カマス探索!
カマス探索!

アジ狙い!
アジ狙い!

本命決まらず、、。
本命決まらず、、。

アジ接岸!!
アジ接岸!!

何かが変わってきた!
何かが変わってきた!

同じカテゴリー(チヌ)の記事画像
色の違うやつが、、、。
戻りキビレ!川アジ撃沈!
チヌのコンディション!
トップチヌ狙いかスズキ狙いか!
トップチヌファイナル、、続き、、?
トップチヌファイナル!?
同じカテゴリー(チヌ)の記事
 色の違うやつが、、、。 (2024-11-26 09:24)
 戻りキビレ!川アジ撃沈! (2024-11-09 11:10)
 チヌのコンディション! (2024-10-10 09:52)
 トップチヌ狙いかスズキ狙いか! (2024-10-09 07:08)
 トップチヌファイナル、、続き、、? (2024-10-07 07:36)
 トップチヌファイナル!? (2024-10-06 11:04)
Posted by 軟弱釣師 at 07:54│Comments(2)チヌ
この記事へのコメント
こんにちは

ポイントの規模によって、河川内なら川幅によってはシュガペンだとアピールし過ぎて警戒されてしまうといった事がよくありました。

そういった場所では小さいプラグを細かく通すと反応するんですよね 面白いものです

特にお隣のT市河川では顕著でした
Posted by H at 2021年06月01日 12:32
H さん こんにちは!

やはりそうですか!
川幅が大きいところでは圧倒的にシュガペンの出番が多いと記憶します。
貴重な情報ありがとうございました!
流石の情報ですね!
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2021年06月01日 13:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
再現性はあるのか?
    コメント(2)