ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
プロフィール
軟弱釣師
軟弱釣師
釣り歴は長く、最初に魚を釣ったのが60年前の話になります。
ルアー歴は15年ほどでいろんなことがやっとわかってきました。
このブログが続いているのは釣り仲間、ブログ仲間のおかげです。
還暦を超えましたのでそろそろ終わりにしようと何度か考えましたが
ボチボチ続けていきたいと願っています。
軟弱な釣り師の軟弱な戦いをご覧いただければ幸いです。
オーナーへメッセージ

2020年09月25日

それでもええねん、、、、?

それでもええねん、、、、?
軟弱には全く向いていないような某ロッドを買い込んで半年経過、、。
慣れてきましたし長所短所もわかってきました。

セールスポイントにある「少し重いけどバランスがいい」というのも理解できます。
ただ感性も体力もない軟弱にはバランスなんかどうでも良くて軽い方がええねん、、、
と釣れてない時にはよく思います。

バラしにくいのとスズキのエラ洗いとチヌのヘッドシェイクには対処しやすいです。

カーボンロッドが全盛期になりつつある過去の時代に今は亡きSAURUS、それにティムコのボロン入りのジャンピングジャックEX
なんかもカーボンの高弾性のわずかな弱点をなんとかしようとして設計していたんじゃないかとも思えます。
つまり大昔にも同じような観点を持ったロッドがあったと感じるのは軟弱だけではないでしょう、、。

すごくキャッチコピーやプロモーションが上手いけどいろんなロッドを使ってて気分転換に使ったり
一匹をものすごく大事に獲るためのロッドのような印象があります。
個人的には面白いけど他人に積極的にオススメするロッドではないです。

軟弱のような環境で軟弱のような修行であればヤマガのブルーカレント77TZnanoに勝るものには出会ってません。

ビールが大好きな軟弱は時々麦焼酎のロックが飲みたくなりますがその麦焼酎がこのロッドかなあ?

運搬は大変です。
ワンピースと言って良いので95%が電動ママチャリ釣行、5%が愛車での釣行の軟弱は苦労します。
車に積み込むときはバケットシートの4点式用のシートベルトの穴に貫通させて運びます。
こうするとハッチバックを開けた時にハッチバックリッドが開けれなくなり物を取り出すことができません。

まあそれでもええねん、、、、???





このブログの人気記事
カマス探索!
カマス探索!

アジ狙い!
アジ狙い!

本命決まらず、、。
本命決まらず、、。

アジ接岸!!
アジ接岸!!

何かが変わってきた!
何かが変わってきた!

同じカテゴリー(独り言)の記事画像
港湾メバル、川アジどこいった!!
まじに飛ばされる!(まじ=南風のこと)
NO CHAISER!!
合法と非合法の間?
10→16 iPhone 恐ろしや!
サクラミチドライブ!
同じカテゴリー(独り言)の記事
 港湾メバル、川アジどこいった!! (2025-04-22 07:59)
 まじに飛ばされる!(まじ=南風のこと) (2025-04-20 11:25)
 NO CHAISER!! (2025-04-19 11:17)
 合法と非合法の間? (2025-04-18 22:00)
 10→16 iPhone 恐ろしや! (2025-04-17 20:13)
 サクラミチドライブ! (2025-04-13 10:16)
Posted by 軟弱釣師 at 15:51│Comments(2)独り言
この記事へのコメント
軟弱さん こんばんは!
ボロンロッド・・・懐かしいです。と言っても、当時はお金がなくて雑誌で見ただけのレベルですが。(笑)
当時は数千円のグラスロッドばかり使ってました。
Posted by 線路 at 2020年09月25日 18:09
線路さん こんばんは!

ボロンロッドの新品は使ったことがなくもっぱら中古をオークションで買いました。
すぐにへたってしまいあんまり良い印象はなかったですが作り込みは見事でした。
近頃のロッドにはない風格があったように記憶します。
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2020年09月25日 22:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
それでもええねん、、、、?
    コメント(2)