ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
プロフィール
軟弱釣師
軟弱釣師
釣り歴は長く、最初に魚を釣ったのが60年前の話になります。
ルアー歴は15年ほどでいろんなことがやっとわかってきました。
このブログが続いているのは釣り仲間、ブログ仲間のおかげです。
還暦を超えましたのでそろそろ終わりにしようと何度か考えましたが
ボチボチ続けていきたいと願っています。
軟弱な釣り師の軟弱な戦いをご覧いただければ幸いです。
オーナーへメッセージ

2018年04月18日

リベンジ撃沈!

リベンジ撃沈!

かなりの雨となりましたが軟弱は雨にも負けずに修行に出ました。
「軟弱なはずやから雨はきらいやったはずやんか」というご意見は全く正しいです。
雨の中、修行に出たのはこの10年で2回です。
1回目はアリゾナから友人一家が遊びに来て釣り大会をした際に土砂降りのなかで釣りました。
彼らは雨が降るということはすごく楽しいことでその中で釣りができるってのは奇跡に近いほど楽しい、、んだそうです。

昨晩もかなりの雨と風が強かったですが修行です。
実は先日の修行の際かなりの大型のアジ(今まで見たことない)を二本バラしてしまったのです。

1本目はてっきりフッコのすれがかりって勘違いしてました。
ギュンギュン走り回るはドラグ出っぱなしになるは突然こっちに向かってくるは、、、。
手を焼いた末にばらしました。
まあ妙なところにフッキングしたんだなって、、、。

ところが2度目、、
同じように走り回ります。
突っ込んできたときにビビビビッてアジ特有の痙攣みたいな動きをするので丁寧にファイトしてたら、、
フッコくらいの大きさのアジでした、、。
タモじゃなければ絶対に取り込みできませんのでタモの準備してラインテンションが緩んだ瞬間にフックアウト!

という事件がありましたので雨の中のリベンジとなったわけです。
画像がないので結果はおわかりのことでしょう。
ただ25から28センチのアジは食材として十分量確保しています。

大きなアジは抱卵しています。小ぶりなのは全てオスでした。
メスを追って入り込んでいるんじゃないでしょうかね!!??

(画像は山ノ神が一生懸命育てた自宅のチューリップです)



このブログの人気記事
カマス探索!
カマス探索!

アジ狙い!
アジ狙い!

本命決まらず、、。
本命決まらず、、。

アジ接岸!!
アジ接岸!!

何かが変わってきた!
何かが変わってきた!

同じカテゴリー(アジ)の記事画像
キビナゴ付き!
お弁当のおかずが無い、、、。
アジが減っている!
食材確保から新兵器まで!
メバル探索、アジに逃げる!
産卵接岸!遡上はまだ!
同じカテゴリー(アジ)の記事
 キビナゴ付き! (2025-04-10 09:44)
 お弁当のおかずが無い、、、。 (2025-04-07 08:07)
 アジが減っている! (2025-04-06 08:01)
 食材確保から新兵器まで! (2025-04-03 09:19)
 メバル探索、アジに逃げる! (2025-03-21 12:00)
 産卵接岸!遡上はまだ! (2025-03-20 08:02)
Posted by 軟弱釣師 at 08:46│Comments(2)アジ
この記事へのコメント
こんばんは

大型のアジが入って来るんですね。アジの動きは良く分かりません・・・。

ラインはアップグレード0.2号でしょう
か??かなり大きなアジだったんでしょうね。
Posted by H at 2018年04月18日 21:42
Hさん こんばんは!

本当にアジの動きは読めません。
ホームでメガアジクラスを見たのは初めてですね。
多分偶然入ってきたとは思いますがチャンスをものにできず残念です。
ラインはアップグレードです。ライン泣きしますがまあまあ使えるラインでした!
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2018年04月18日 22:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
リベンジ撃沈!
    コメント(2)