2017年11月10日
Zin-Bayが釣れました!

先日信州旅行に行ってきましたがそのお土産を隣組のりんたこさん家に持って行きました。
りんたこさんはご存知の通りメバルでは我が国屈指のスペシャリストでありアングラーとして超一流です。
今年からZin-Bayという名称の遊漁船でオオモンハタやロックフィッシュのフィッシングガイドとして
素晴らしい結果を残しているのはみなさまご存知の通り。
名だたるプロフェッショナルアングラーが次々Zin-Bayに乗船し釣り雑誌に記事を載っけてますのでご覧になった方も多いでしょう。
私もいつか酔い止めをしこたま飲んでZin-Bayを貸し切ってアジングとスズキ狙いをするのが夢なのです。
そのりんたこさんからお土産のお礼としてステッカーをいただきました。
愛車のリアウインドウに貼りましたがなんだか嬉しいです。
昨日はメッキ狙いでホームに出ました。
今年のメッキは少ないです。
まずメタルジグ遠投、かつひたすらラピッドジャークでは、、。
ガンガンあたります、、、、、コノシロ連続スレがかり、、、

スローなジャークではいつもの顔ぶれが、、、。

ここら辺でメタルジグを諦めてtoto48HSを可能な限り遠投するとガンッといつものあたり、、。
ファイトしながら引っ張ってくると目の前で逃走、、、。
そんなのが2匹続いたので3匹目は丁寧に丁寧に、、。

いつものようにじあいが短いのかスレたのかあっという間にあたりがなくなりました。
例年のように連続あたりで次々ヒットというメッキパラダイスはくるのでしょうか?
Posted by 軟弱釣師 at 08:08│Comments(4)
│独り言
この記事へのコメント
こんにちは
結構な量のベイトが入ってますね
小さなボイルは良く起きてますが なかなか親分クラスのボイルは起きてくれないです。
上手くパターンを掴めばキャッチできそうなんですがそう簡単にはいかないですね
結構な量のベイトが入ってますね
小さなボイルは良く起きてますが なかなか親分クラスのボイルは起きてくれないです。
上手くパターンを掴めばキャッチできそうなんですがそう簡単にはいかないですね
Posted by みうみ at 2017年11月10日 13:02
みうみさん こんにちは!
ベイトサイズとしては一番いい形なんですが追いかけ回す大物というか普通サイズのシーバスはいません。
メッキも散発的でして頭がいたいです。
県南も同じような状況なのでいっそのことメバルかアジに移行しようかとマジに考えてます!
ベイトサイズとしては一番いい形なんですが追いかけ回す大物というか普通サイズのシーバスはいません。
メッキも散発的でして頭がいたいです。
県南も同じような状況なのでいっそのことメバルかアジに移行しようかとマジに考えてます!
Posted by 軟弱釣師
at 2017年11月10日 13:15

軟弱さんこんばんは!
昨日の夕方はお疲れ様でした。日暮れくらいまで上流側でやりましたが、フグに貴重なR32をズタズタにされました(´;ω;`)メッキですが、台風とかで早めに水温が下がったのでは??9月位は意外と食いつき良かったような気もします。番匠川や大分川も同じ傾向ならそうなのかなと。先月とか沖の落し込みサビキにメッキヒットとかもありましたし。。
昨日の夕方はお疲れ様でした。日暮れくらいまで上流側でやりましたが、フグに貴重なR32をズタズタにされました(´;ω;`)メッキですが、台風とかで早めに水温が下がったのでは??9月位は意外と食いつき良かったような気もします。番匠川や大分川も同じ傾向ならそうなのかなと。先月とか沖の落し込みサビキにメッキヒットとかもありましたし。。
Posted by TKB at 2017年11月10日 23:48
TKBさん こんにちは!
メッキは厳しいようですね!
ご挨拶もちゃんとせずに申し訳ありません。
フグはかなりいてワームでは厳しいです。
先ほど55センチのヒラフッコが出ました。アジングロッドのままでしたので厳しい戦いでしたがなんとかなりました、。
メッキは厳しいようですね!
ご挨拶もちゃんとせずに申し訳ありません。
フグはかなりいてワームでは厳しいです。
先ほど55センチのヒラフッコが出ました。アジングロッドのままでしたので厳しい戦いでしたがなんとかなりました、。
Posted by 軟弱釣師
at 2017年11月11日 17:02
