2016年02月12日
カマスでロック!?

あまりに釣果がなくブログも滞ってきたためカマスに手を出してみました。
新聞や釣り雑誌でカマスが無制限に釣れているという情報は入っていましたがあまりに多数の釣り人が押し寄せていて
軟弱は敬遠していました。
アングラーも相当数参加?しており毎日一束(100匹)は固くてもう嫌になったとか、ルアーが苦手な釣り人は
ギャング釣り(引っかけで釣る)でニ束はいけたとかものすごいお話が飛び交っていました。
話半分だろうと思っていたら知り合いが「カマス絨毯になっていた」とのこと。
釣るのではなくかってにスレがかりで大きなカマスが面白いほど釣れましたと言ってました。
それでも人が多いのはダメな軟弱は夜を狙います。
午後7時に某漁港に着くと車が20台くらい駐車していて場所がありません。
あきらめかけていたらかなりの釣り人が帰り支度をしていました。
お話を伺うとやはりクーラーボックス一杯の大きなカマスを見せてくれました。
夕方過ぎればもう釣れんよ、、とおっしゃいましたが人が少なければ二三匹は何とかなりそうです。
アジ釣り以外は誰もいなくなった堤防からジグヘッドにワームをつけてボトム勝負。
時合いは短かったですが大きなカマスが4匹釣れました。

パール系のワームをデッドスローで引くのがポイントです。(昨晩はボトムデッドでした)
夜間はメタルジグやミノーでの勝算は低くなります。
ゴソゴソという前アタリからくっと引き込むようなアタリに変わる時が会わせ時です。
早ければすっぽ抜け、遅ければラインを切られる確率が増えます。
メバルロッド、ラインは3lbsフロロに2号のリーダー。
1.5gから2gのジグヘッド使用。
カマスも夜間はゆっくり回遊しますので時合い待ちかと思いましたがメバルに浮気し、、。

チビですが次々釣れます。
ポイント変えてボトムを狙うとグイッと引き込まれてなかなかの戦い!

久しぶりのランカーホゴ、、ですが食材のカマスがあるのとお産のあとのように見えてリリース!
最後にフェリー乗り場でスズキ狙いをしましたが撃沈です。
でもアフターの大型シーバスは入っています。
数回追尾が目視できました!
これから良い季節の到来です。
軟弱は再びチヌとの戦いを再開したいと思います。
Posted by 軟弱釣師 at 10:28│Comments(0)
│根魚その他
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。