ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
プロフィール
軟弱釣師
軟弱釣師
釣り歴は長く、最初に魚を釣ったのが60年前の話になります。
ルアー歴は15年ほどでいろんなことがやっとわかってきました。
このブログが続いているのは釣り仲間、ブログ仲間のおかげです。
還暦を超えましたのでそろそろ終わりにしようと何度か考えましたが
ボチボチ続けていきたいと願っています。
軟弱な釣り師の軟弱な戦いをご覧いただければ幸いです。
オーナーへメッセージ

2015年06月07日

万策尽きてヨレヨレを、、。

万策尽きてヨレヨレを、、。
雨が上がってかなり河口域の濁りも取れてきました。
そろそろトップチヌが望める状況なのですが目視のチヌは不在です。
早朝仕事を済ませ、ホームを叩き回りますが追尾一回もありません。
もちろんチヌだけでなくセイゴも不在です。

トップからボトムまで試してみましたがどうしようもありませんでした。
心が折れかけておっさんポイントに向かいます。

おっさんポイントにも誰もいません。

様々なルアーを投げても何にも反応しないためウルトラライトの7g maxのULロッドに無理を承知で
ヨレヨレをくっつけて負担にならないようにひょいと投げて沈めます。
二度ジャークした瞬間にゴンッとアタリです。
ロッドがロッドだけに苦労したというか面白かったというか、、、。

久しぶりのタイリクでした、、。
万策尽きてヨレヨレを、、。

残念ながらスズキさんとフッコさんのあいだでしたね、、。



このブログの人気記事
カマス探索!
カマス探索!

アジ狙い!
アジ狙い!

本命決まらず、、。
本命決まらず、、。

アジ接岸!!
アジ接岸!!

何かが変わってきた!
何かが変わってきた!

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
リベンジ?
軟弱、マイクロベイトに泣く!
桜吹雪の元でヒラスズキを狙う!
想定通りのスズキさん!
遡上が遅れている??
メバルバラしてセイゴに救われる!
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 リベンジ? (2025-04-15 07:47)
 軟弱、マイクロベイトに泣く! (2025-04-14 07:53)
 桜吹雪の元でヒラスズキを狙う! (2025-04-11 08:30)
 想定通りのスズキさん! (2025-04-04 08:58)
 遡上が遅れている?? (2025-03-30 09:57)
 メバルバラしてセイゴに救われる! (2025-03-24 08:57)
この記事へのコメント
こんにちは

一時的に水温下がってるようですね。メバルはやらないのですか?
Posted by H at 2015年06月07日 17:23
Hさん こんばんは!

スズキもチヌも深みに落ちているようですね。メバルとアジを狙いたいのですがなかなかおっくうになってしまい修行に出れません!メバルはまだいけてるのでしょうか??
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2015年06月07日 18:50
軟弱釣師さん、こんばんは。

私は土曜日に出撃しましたが、

濁りがひどくて貧果に終わってしまいました。

チヌたちは海に避難したんでしょうか?

来週には帰ってきてくれたら

良いんですけど。
Posted by ヘタだけど釣りはやめられへんヘタだけど釣りはやめられへん at 2015年06月07日 21:33
軟弱釣師さん こんばんはm(_ _)m

シーバスおめでとうございます!(^-^

その、おっさんポイントと言うのがとても気になります(笑

それと別につい最近メーター鱸が臼杵で上がったそうですね!(°_°)
Posted by みうみ at 2015年06月07日 22:22
ヘタだけど釣りはやめられへん さんこんばんは!

泥濁りはキビレも本チヌも苦手です。とくに水温変化を伴う泥濁りは海に落ちるようです。ただ水門まわりとかには居着きのチヌが文字通り残りますね!淡水調整が出来ているはずなので遡上は速いはずです。
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2015年06月07日 22:45
みうみさん こんばんは!

夜になると数人のおっさんが独占する小さな波止場のことですよ!

メーター鱸のことは知りませんでした。90cmのマルスズキを釣り上げたアングラーは二人知っていますがメーターは知りません。マルなのかタイリクとのハイブリッドなのか知りたいですね!県南で釣り上げられる多くのメーター鱸はハイブリッドのようですよ!
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2015年06月07日 22:48
こんにちは

メバルはまだポロポロと釣れています。昨夜も釣れてくれたので、梅雨間は頑張ってみます。
Posted by H at 2015年06月08日 10:43
Hさん おはようさんです!

メバルいいなあ!私も頑張ってみようっと!
チヌやスズキはリリースが多いのですがメバルはサイズが出れば絶対タンパク源になります!!!!
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2015年06月08日 11:11
質問ですけど、スズキのハイブリッドってなんですか?
Posted by とかいひな at 2015年06月08日 16:35
とかいひな さん こんにちは!

ご返事長くなりますがすみません。
スズキは①マルスズキ②ヒラスズキ③タイリクスズキに分類されます。(後一種あるようですが)③のタイリクスズキは養殖用に輸入され大分県の南部で大量に養殖されていました。
15年ほど前に台風で養殖イカダが壊れて数千匹のタイリクスズキが逃げ出した騒ぎが発端です。
タイリクはすぐに大きくなるのと強いので県南で繁殖するようになり釣れるようになりました。
マルスズキとは種が近いので交配してマルとタイリクの交雑種が生まれたわけです。
それをハイブリッドと呼ぶようになりました。
遺伝子を詳しく調べないとわからないのですが顔つきがマルスズキとは違います。タイリクは斑点がありますがハイブリッドには見当たらないことも多いようです。
外来種との交配ですので自然のマルスズキが劣勢になるのではと心配しているわけです。
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2015年06月08日 16:51
軟弱釣師さん こんばんはm(_ _)m

あの波止場ですか!昼間でも出るんですね!(°_°)

90のマルスズキですか。。
一度でいいから釣ってみたいもんですね〜!
メーターシーバスはマルスズキでした。
ハイブリッド。。初めて聞きました
Posted by みうみ at 2015年06月08日 20:24
みうみさん こんばんは!

あそこは鱸、チヌ、アジ、モイカ、ヒラスズキ、ヒラメ、メバル、,何でもでます。釣れる時期は必ずおっさん達が居座りますのでなかなかお仲間には入れません。
アサリが少なくなって相当魚種が減ったと聞いていますよ!
川の流れと潮の流れで対交流ができて潮目ができたら狙い目です!
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2015年06月08日 21:08
わかりやすい返事ありがとうございます。
Posted by とかいひな at 2015年06月09日 20:52
とかいひなさん こんばんは!
どういたしまして。ご質問があればわかるかぎりおこたえいたします!!!
Posted by 軟弱釣師 at 2015年06月09日 21:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
万策尽きてヨレヨレを、、。
    コメント(14)