2011年06月20日
無情の雨!

画像のように大雨が降り続いています。
水不足から一転して雨の被害も多くなってきました。
農業を営んでいる方には厳しすぎる雨のようで心配になります。
修行のほうもなかなか大変です。
高速料金の関係で、この土日に賭けていたアングラーの方々も沢山いらっしゃるはずですが
かなり厳しかったのではないでしょうか?
この軟弱も、川スズキに賭けてました。
川スズキを狙って獲れるのはこの梅雨時が一番なのです。
特にデイのスズキは軟弱のテクニックではこの時期にしか釣ることが出来ません。
しかし、雨がやむ事はなく土砂降りの集中豪雨となりデイスズキはお流れとなりました。
昨夜は一時雨脚が途切れた時間があるため修行に出ました。
前回実績のある橋脚ポイントです。
ここは橋脚の向こう側に流し込まないとスズキは出てくれません。
飛距離がギリギリですし、奥でフックアップすれば橋脚とラインがけんかしてアウトです。
したがってアタリと同時に引きずり出さなくてはなりません。
数投後、奥でバゴッと捕食音、、同時にアタリがありギリギリの戦いです。
前回のフッコクラスであれば引っ張りだせましたが、コイツは一回り大きく
なかなか出てきません。
なんとか角度をとるために移動しますが敵もさるもので流れに乗ります。
必死で耐えて、やっと橋の下から出てきました。
ランカーには遠いですが、スズキには間違いありません。
ここでちょっと安心して邪念が入った瞬間ヘッドシェイクでバレました、、、。
これで終了です、、。
悔しいっす!!!
負け惜しみではありませんが、この時期のスズキは釣りやすかったのです。
ほとんどの橋脚の下には大物小物がウロウロしてました。
それがこの数年激減しました。
チヌも同じです。
梅雨入り前には沢山のキビレや本チヌが嫌というほどいたのが全く姿がありません。
数年前までは、中津からキビレを商売で釣りにきているご夫婦がいて、
一夜で30キロくらい釣っていたのです。
なぜ激減したのかはわかりませんが、昔と一番違うのがイワシやコノシロの
小魚がいないという事です。
今年の修行はますます厳しいものになるかもしれませんが、
地の利を生かして頑張ってみる事にいたしましょう!
Posted by 軟弱釣師 at 12:26│Comments(12)
│シーバス
この記事へのコメント
お久しぶりです。
シーバス残念でしたね。
こちらも浚渫工事してからベイト等急ににへりましたね。
洪水等考えればしかたないのですが、変化の乏しい川になると魚すみにくくなるのでしょうね。
シーバス残念でしたね。
こちらも浚渫工事してからベイト等急ににへりましたね。
洪水等考えればしかたないのですが、変化の乏しい川になると魚すみにくくなるのでしょうね。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年06月20日 17:50
こんにちは!
スズキ惜しかったですね(>_<)
しかし、魚が少なくなってるってのは困ったもんですね(∋_∈)
それでも、雨が降ればスズキで、降らなければチヌを狙えるなんて・・・素晴らしいです(o^∀^o)
私はスズキ狙ったことがないので、ここまで雨が降ると釣るものがありません(T_T)
スズキ惜しかったですね(>_<)
しかし、魚が少なくなってるってのは困ったもんですね(∋_∈)
それでも、雨が降ればスズキで、降らなければチヌを狙えるなんて・・・素晴らしいです(o^∀^o)
私はスズキ狙ったことがないので、ここまで雨が降ると釣るものがありません(T_T)
Posted by 釣り師もり at 2011年06月20日 18:46
こちらも川で釣れるのは、
雨の後のシーバスだけです!
それでも、降り方が尋常でないので、
狙うのは、厳しいです!
雨の後のシーバスだけです!
それでも、降り方が尋常でないので、
狙うのは、厳しいです!
Posted by JiJi
at 2011年06月20日 19:19

きゅー!大物シーバスおしかったですね(>_<)
チヌにシーバスに厳しい年となりそうですが、お師匠様のガッツ溢れる釣りblogが楽しみです☆
今年も熱いドラマ期待しています(^o^)/
チヌにシーバスに厳しい年となりそうですが、お師匠様のガッツ溢れる釣りblogが楽しみです☆
今年も熱いドラマ期待しています(^o^)/
Posted by ロンドベル at 2011年06月20日 19:24
こんばんは。
今年は週末の雨が多いですね。
釣れなくなる原因は多々あると思います。
ベイトの減少←環境変化←温暖化
↑←←←浚渫など人為的なもの
雨自体の降り方が昔と違ってきているので、
濁り方や流れてくるものも違ってきているのかもしれませんね~
※メールはPCの方に送信させていただきますね~
今年は週末の雨が多いですね。
釣れなくなる原因は多々あると思います。
ベイトの減少←環境変化←温暖化
↑←←←浚渫など人為的なもの
雨自体の降り方が昔と違ってきているので、
濁り方や流れてくるものも違ってきているのかもしれませんね~
※メールはPCの方に送信させていただきますね~
Posted by リーダー at 2011年06月20日 19:57
こんばんは
いい所に付く強い個体を拾ってみると60後半くらいで揃ってましたよ。
亜仁魔阿怒のとこです。
魚が減少した現状は・・・深い話ですね。
いい所に付く強い個体を拾ってみると60後半くらいで揃ってましたよ。
亜仁魔阿怒のとこです。
魚が減少した現状は・・・深い話ですね。
Posted by H at 2011年06月20日 20:23
山猫 玉三郎さん こんばんは!
ちょっと気を許すとこれですわ!
残念ですけど腕不足なんです。
しゅんせつ後は落ち着くまで少しかかりそうです。
少し深くなっているのでまた良い方に変化するのを待ってます。
ちょっと気を許すとこれですわ!
残念ですけど腕不足なんです。
しゅんせつ後は落ち着くまで少しかかりそうです。
少し深くなっているのでまた良い方に変化するのを待ってます。
Posted by 軟弱釣師 at 2011年06月20日 21:45
釣り師もりさん こんばんは!
梅雨のスズキは思ったよりも簡単に出てくれます。
もしかすると一番釣りやすい時期かも知れません。
雨上がりの堰とか橋脚回りとかが良さげです。
一度チャレンジしてみてください!
梅雨のスズキは思ったよりも簡単に出てくれます。
もしかすると一番釣りやすい時期かも知れません。
雨上がりの堰とか橋脚回りとかが良さげです。
一度チャレンジしてみてください!
Posted by 軟弱釣師 at 2011年06月20日 21:47
JiJiさん こんばんは!
急激に降るので流速が早くなかなかうまく釣ることができません。
スズキがいるのはわかっていてアタリもとれるのですがなかなかゲット出来ませんね!
急激に降るので流速が早くなかなかうまく釣ることができません。
スズキがいるのはわかっていてアタリもとれるのですがなかなかゲット出来ませんね!
Posted by 軟弱釣師 at 2011年06月20日 21:49
ロンドベルさん こんばんは1
少なくなったとはいえ地の利がありますのでブログは頑張ってアップして行きます。
ロンドベルさんの怒濤の更新のようにはいきませんが、年の差ということで、、、。
(実は今夜も一瞬だけ修行にでました、、。)
少なくなったとはいえ地の利がありますのでブログは頑張ってアップして行きます。
ロンドベルさんの怒濤の更新のようにはいきませんが、年の差ということで、、、。
(実は今夜も一瞬だけ修行にでました、、。)
Posted by 軟弱釣師 at 2011年06月20日 21:52
リーダーさん こんばんは!
今年の梅雨は男性的というか、ものすごいです。雷も半端ではありませんしよく降ります。スズキには良いみたいですね!
Hさんはちゃんとゲットしてますものね!!!
DVD見直すと、まさにリーダーさんの画像とほぼ同じところが出ているようです。早く送りますね!
今年の梅雨は男性的というか、ものすごいです。雷も半端ではありませんしよく降ります。スズキには良いみたいですね!
Hさんはちゃんとゲットしてますものね!!!
DVD見直すと、まさにリーダーさんの画像とほぼ同じところが出ているようです。早く送りますね!
Posted by 軟弱釣師 at 2011年06月20日 21:55
Hさん こんばんは!
さすがですね!
昨夜は亜仁魔阿怒の下流の鉄橋まわりで戦ってました。上流の堰には良く行くんですよ!
下流からてくてく歩いてあがります。
田植えのおっちゃんたちから良く声をかけられます。昨晩も上がろうかどうか迷って鉄橋回りで撃沈です!
さすがですね!
昨夜は亜仁魔阿怒の下流の鉄橋まわりで戦ってました。上流の堰には良く行くんですよ!
下流からてくてく歩いてあがります。
田植えのおっちゃんたちから良く声をかけられます。昨晩も上がろうかどうか迷って鉄橋回りで撃沈です!
Posted by 軟弱釣師 at 2011年06月20日 21:58