ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
プロフィール
軟弱釣師
軟弱釣師
釣り歴は長く、最初に魚を釣ったのが60年前の話になります。
ルアー歴は15年ほどでいろんなことがやっとわかってきました。
このブログが続いているのは釣り仲間、ブログ仲間のおかげです。
還暦を超えましたのでそろそろ終わりにしようと何度か考えましたが
ボチボチ続けていきたいと願っています。
軟弱な釣り師の軟弱な戦いをご覧いただければ幸いです。
オーナーへメッセージ

2009年10月14日

メッキ探索!

メッキ探索!

昨日は昼から時間があり、修行に出ました。
狙いはも ち ろ ん、、メッキです。
潮回りも良く、風はありますが条件としては絶好に近いです。
(風があると、サヨリ釣りが難しくなり釣り人が少ないため!!)

まずおっさんポイントに行きますが、だめでした。
次は対岸のフェリー乗り場に行きますが、釣り人3名!!!

平日でも鈴なりのサヨリ釣りが出てますが、風があるため敬遠しているようです。

突端で投げてみると、わらわらセイゴがついて来ます。
でも直前で見切られてだめでした。
なんとか3匹釣れましたが、メッキは釣れません。
メッキ探索!

疲れ果て、防波堤真ん中くらいで釣っているおっちゃんを見るとボコボコ、釣ってます。
アジのようですが、よくわからず近くに行くとセイゴとメッキをクーラーボックスいっぱい釣ってます。
メッキも25cmくらいあるのがいます。

仕掛けは延べ竿直に、チヌ針5号、かみつぶし錘のみ。
(リールなし!!)
問題は餌ですね!

キビナゴを使ってました。
ポチョンと落とすだけで、入れ食いです。
群れに当たると30分でボックスいっぱい釣れるそうです。

許可を得て隣で釣らせてもらいましたが、やはり見切られてしまいです。
ワーム、ミノー、シンペン、ポッパー全部だめでした。

死んだキビナゴと、ルアーでは残念ながら圧倒的にキビナゴ有利という結果に終わりました。
腕のせいもあるでしょうが、かなり嗅覚と視覚の相互作用が必要な感じがします。

河口域におりてみると、アングラーが一人いてすぐにかなりのやり取りをしてます。
マゴチです!
立派なマゴチでした。
フェリーに乗るようで、マゴチをいただきました!!!!

帰りかけ、なんだかくやしいのでR-32のハゼをつけて投げ込むとすぐにごっときたのが
やはりマゴチ、、、、。
少し小さいですが充分なサイズ。

マゴチは底をとった釣りですが、昨日は表層まで食い上げてきました。
結局3匹のマゴチゲットで、何を釣りにきたかわからなくなってお終いにしました。
メッキ探索!




このブログの人気記事
カマス探索!
カマス探索!

アジ狙い!
アジ狙い!

本命決まらず、、。
本命決まらず、、。

アジ接岸!!
アジ接岸!!

何かが変わってきた!
何かが変わってきた!

同じカテゴリー(メッキ)の記事画像
年越しメッキ、カマスにねこ!おまけに地震!
新年第二弾!
釣り納め その2!!??
釣り納め その1??
がんちゃん再来訪!
ブリ大根の夢は消えました!
同じカテゴリー(メッキ)の記事
 年越しメッキ、カマスにねこ!おまけに地震! (2025-01-13 21:43)
 新年第二弾! (2025-01-04 19:10)
 釣り納め その2!!?? (2024-12-30 08:01)
 釣り納め その1?? (2024-12-27 14:41)
 がんちゃん再来訪! (2024-12-25 18:45)
 ブリ大根の夢は消えました! (2024-12-22 17:54)
この記事へのコメント
こんなマゴチが出るならみんな釣りに行くでしょうね( ̄▽ ̄;)

小型の個体も含め、U市でのマゴチキャッチ数増えてませんか?
Posted by kaz at 2009年10月14日 10:28
kazさん こんにちは!

マゴチはかなり増えているように感じます。
昨日もランガンすればまだいけそうな感じでした。
活性が上がっている時間帯なのかもしれませんが、5箇所投げ込んで3箇所でゲットですから数もいるはずです。

あの独得の引きはたまりませんが、メッキ狙いでマゴチというのも、、、、、。
Posted by 軟弱釣師 at 2009年10月14日 10:37
マゴチをゴチになったんですね。(笑)
こちらは春先は60cmオーバーがポンポン釣れていたんですが・・・・

いまは小さいのしかいません。
春先のはたぶん産卵で上がってきたやつなんでしょうか?

とうとうガルプの魅力に負けて瓶詰め、サンドワーム2インチとバルキーホッグ2インチ買ってしまいました。
ベビーサディーンはメバルやアジにも使えるんで最後まで悩んだんですが、サンドワームとベビーサディーンどちらがトレラーとしていいのでしょうか?
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年10月14日 10:38
山猫 玉三郎さん こんにちは!

マゴチのお刺身が楽しみです!!??
普通は照りゴチと呼ばれ、初夏に釣れる筈なんですが、、??
すこし不思議です。

ガルプの魔力にとりつかれましたか!
チヌ狙いであれば、サンドワームが優れていると思います。

ベビサーも使いますが、あたりがあるのはサンドワームのほうが多いです。

面白いのは、大型のチヌを狙う場合にはベビサーのほうがいいです。

サンドワームはカモという色、ベビサーはやはりピンクが釣れ筋だと思っています。

ジグヘッドにはバルキーホッグがいいですよ!トレーラーには向かないと思います。
(使っているアングラーも多いのですが、ラバースカートと絡みやすく、ごしゃごしゃになることがあります)
Posted by 軟弱釣師 at 2009年10月14日 11:12
こんにちは(^^)

立派なマゴチですね。私も行きたくなってしまいました。

今日アタリ出没しているかもしれません(^_^;)

キビナゴと競うのは厳しいみたいですね。やはり餌に分があるんでしょうか。。。

それでも疑似餌愛を貫き通しますよぉ。
あ!!もちろんガルプは持参しますが(笑)
Posted by 疑似餌愛 at 2009年10月14日 11:44
疑似餌愛さん こんにちは!

マゴチはイワシを追ってフェリー乗り場の河口に入っているのでしょう。
時期的には???です。

でも狙って(動機は不純ですが、、)マゴチを釣ったのは初めてなんです!


キビナゴには完敗です!
あんなに入れ食いでなくてもいいので、サンドワームではぽちぽち釣れないでしょうか?
Posted by 軟弱釣師 at 2009年10月14日 12:02
こんにちわデス!

そーいえば、昨日釣り場にいた先客さんも50くらいのマゴチ釣ってました(^O^)

やっぱり平たい魚にはワームの方が効き目があるんでしょうか?
Posted by ウーカイこと羽海 at 2009年10月14日 14:52
こんにちは。

マゴチいいですね~高級魚です。
私はブツ切りにしたものを水炊きでいただいたりしていました。

釣れる魚を釣るというのは基本だと思います(笑)
R-32をセットしたジグヘッドは何でしょうか(静ですか)?
気になるところです。
Posted by リーダー at 2009年10月14日 18:13
羽海さん こんばんは!

マゴチを河口でつった時が主にワームですので、私はワームで釣ってます。
バイブやシンペンでも釣れるようですが、私はR-32のハゼというカラーで釣りました。

ショアになるとまた違うでしょうね!
距離を出さんことには話しにならん世界のような気がしますし、、、、。(経験なし!)
Posted by 軟弱釣師 at 2009年10月14日 18:16
リーダーさん こんばんは!

ご指摘のとおり静ヘッドです。
7gを使い、○添川の河口の先であげました。

でもボトムではなく、中層できましたので、活性が高いのと、イワシを追った小さな群れが入っているんでしょうね!
Posted by 軟弱釣師 at 2009年10月14日 18:20
こんばんわ。

先日はご一緒できず残念でした。
またチャレンジしたいと思いますので是非ご一緒してください(^^

メッキ初体験の感想ですが…
ピックアップ寸前で見切られてる印象が強かったです。
ルアーの軌道が変わると怪しんで追ってこないんでしょうか?

次回はバイブレーションで一定層を引いて誘うかメタルジグをジャカ巻きしてリアクションで喰わせる釣りをしてみようと思います。

なんとかキビナゴに勝ちたいですねぇ(笑)
Posted by kb at 2009年10月14日 22:08
kbさん こんばんは!

こちらこそお願いいたします。

メッキとセイゴは見切りとの戦いだと思います。
メッキは水平方向、セイゴは垂直方向に見切ります。
捕食の寸前で見切るのは何らかの違和感を持つのでしょう。

キビナゴも食わない時には全くダメだそうで、なかなか難しいです。

やはりスピード命のリトリーブでリアクションバイトに持ち込むのが必要だと感じます。

不思議な事にバイブレーションはほとんど反応がありません!
Posted by 軟弱釣師 at 2009年10月15日 00:02
こんばんは!

月曜日にまさに軟弱釣師さんが行かれたその堤防でサヨリ釣りしてました(笑)
たったの2匹しか釣れませんでしたが。。。

その時に足元でセイゴが何かの稚魚を盛んに捕食していて、先端のおじさんがスプリットショットリグっぽいやつでまあまあ釣っておられましたよ(@_@)

もしかしたら、フックにはキビナゴ付けてたのかも知れませんねぇ。

しかし、マゴチがこんなに釣れてるとは・・・サヨリよりそっちを狙えばよかったッス(>_<;)
Posted by 釣り師もり at 2009年10月15日 00:40
釣り師もりさん こんにちは!

サヨリ不調なんでしょうか?
セイゴはたくさんいるのですがなかなか釣れませんし、メッキはさらに難しい状況です。

自分達が食べる為にセイゴとメッキを狙っているおじさん軍団がいるのですが、今年は難しいと言ってます。

時合いが極めて短いとのこと。
もしかしたらベイトが豊富なんで、お腹がすいていないのかも知れません。

昨日も柳の下(?)を狙ってマゴチゲットに修行しましたが、全くだめでした。
魚釣りは難しいです、、、、、!!!
Posted by 軟弱釣師 at 2009年10月15日 08:26
マゴチめちゃめちゃ旨いですよね!!

とこでメッキの件ですが、死んだ魚が餌ならばシンペンのフォールは効かないでしょうか??
たしかシンペンのフォールは弱った小魚をイメージしてるんじゃないですかね?
Posted by タケ at 2009年10月15日 16:54
タケさん こんばんは!

私が手持ちのシンペンフォールは空振りです。
メッキも相当移り気なようで、あたってくるとどんなルアーにも反応しますが、一旦活性が落ちるとこれはこれは難易度が上がります。
またチャレンジしてみますね!
Posted by 軟弱釣師 at 2009年10月15日 23:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
メッキ探索!
    コメント(16)