2009年03月26日
花冷え!

昨夜は急に寒くなり、風が強い夜となりました。
桜は満開に近く、こういうのを花冷えと呼ぶんでしょうね。
ただし、潮回りは良く、じっとしているわけにはまいりません。
短時間修行です。
風が強く、家から数百メートルのところで心が折れました。
風が当たらない橋脚下を狙って打ち込みますがなかなか反応がありません。
あきらめモードに突入していた矢先、コンコンッとアタリがありました。
たぶん小さめのキビレ君だろうという予想で、、、、やっぱり、、。

すこし元気になり、深み狙いとします。
でもアタリがありません。
風と寒さのため、水温が急激に下がったようです。
シャローは特に水温変化が大きく風が大敵です。
根がかり危険地帯に打ち込むとふっと重くなり、あわせました。

まあまあのサイズが出ました。
べつなところでかなりのチヌと格闘しましたが、途中バラシでギブアップしました。
キビレも本チヌも大きいものは当たりがわかりにくいのと、ジグヘッドの沈むスピードも
関係しているように思います。
どうもゆったりふわふわと沈んでいくくらいが大きなチヌ属にはアピールするように感じます。
逆にまったくの底でコツコツくるのはオチビさんが多いような気が、、、。
同じ月下美人ジグヘッドの2g、3gでは風がないときのアタリは違うようです。
2gのほうがアタリが多いです。
1,5gにすればまだいいのかもしれませんが飛びません!
それでは飛ばし浮き、、と実行したこともあるのですがチヌについてはだめでした。
慣れのせいでもあるのでしょうが、アタリがとれませんでした。
キビレもチヌも大型のものは上を見てますので、飛ばし浮き自体を見て、違和感を感じているのかもしれません。
また再検してみます。
Posted by 軟弱釣師 at 09:29│Comments(10)
│チヌ
この記事へのコメント
こんにちは
昨晩は冷え込みましたね。こちらは朝方-3度まで下がりましたよ。
チヌ絶好調ですね。
ルアーのフォールが肝となるとどうやって軽いリグを飛ばすかが課題になりますね。
昨晩は冷え込みましたね。こちらは朝方-3度まで下がりましたよ。
チヌ絶好調ですね。
ルアーのフォールが肝となるとどうやって軽いリグを飛ばすかが課題になりますね。
Posted by 疑似餌愛
at 2009年03月26日 12:46

疑似餌愛さん こんにちは!
本チヌには落とし込みという釣り方があるように、チヌやキビレは上から落ちてくる物にはすごく敏感です。
目も耳(知覚?)も優れたものを持っていますので、ある程度以上のスピードで沈下して行く物にはすぐに興味がなくなるみたいです。
軽いリグ、遠投という背反した要素を解決してくれるのが飛ばし浮きのはずだったのですが、去年は全敗でした。
またチャレンジしてみますが、さてどうでしょうか?
本チヌには落とし込みという釣り方があるように、チヌやキビレは上から落ちてくる物にはすごく敏感です。
目も耳(知覚?)も優れたものを持っていますので、ある程度以上のスピードで沈下して行く物にはすぐに興味がなくなるみたいです。
軽いリグ、遠投という背反した要素を解決してくれるのが飛ばし浮きのはずだったのですが、去年は全敗でした。
またチャレンジしてみますが、さてどうでしょうか?
Posted by 軟弱釣師 at 2009年03月26日 13:45
重さは軽ければ軽いほどバイトは増えますね、確かに。
「軽さと遠投」については、私も悩みました。
やはりジグヘッド単体では難しいと思います。
色々なリグを試されては?
楽しみにしてます(^^)
「軽さと遠投」については、私も悩みました。
やはりジグヘッド単体では難しいと思います。
色々なリグを試されては?
楽しみにしてます(^^)
Posted by サモノヽン
at 2009年03月26日 18:48

こんばんは。
不思議と花見の時期は寒さが戻ってきますね・・・職場の花見もジャンパーやコート着て参加する人が多いです。
月下美人のジグヘッドがタックルボックスの肥やしに・・・しかも2gが多数ありました。
私も復活したらチャレンジしてみようかと思います^^
軽いジグにガン玉打ってスプリットというのはダメでしょうか?
不思議と花見の時期は寒さが戻ってきますね・・・職場の花見もジャンパーやコート着て参加する人が多いです。
月下美人のジグヘッドがタックルボックスの肥やしに・・・しかも2gが多数ありました。
私も復活したらチャレンジしてみようかと思います^^
軽いジグにガン玉打ってスプリットというのはダメでしょうか?
Posted by リーダー
at 2009年03月26日 19:23

こんばんは!
これだけ釣ってもまだまだ再検する必要があるのですかね・・・?でも大型を釣る為の努力は皆さん死ぬまでやってますからね、頑張ってください。
これだけ釣ってもまだまだ再検する必要があるのですかね・・・?でも大型を釣る為の努力は皆さん死ぬまでやってますからね、頑張ってください。
Posted by esu3go at 2009年03月26日 21:57
サモノヽンさん こんばんは!
素晴らしいブログ拝見しております!
キビレも奥が深く、 サモノヽンさんのブログを盗み見することもあります。
ジグヘッドでも釣れますので、これを極めるのも手ですが、もう少し引き出しが欲しくなります。
去年はメバル用のフロートリグを使ってみました。
今年もすこし手を加えてみます!
リーダーさん こんばんは!
スプリットショットも試してみました。
フロートリグより使いやすかったのですが、ワームとシンカーが絡まったりするトラブルがあって、思考中です。
メバル、アジでは釣果を得ていますが、キビレのときはアクションを入れたときにトラブりました。
私の経験不足によるものですので、またチャレンジしてみます。
esu3goさん こんばんは!
私の釣り場は、橋の近くが多く、見下ろすとチヌが見えます。
そこまで届きませんので、なんとか届く方法を考え中です。
橋からは釣り禁止なので、、、、!
素晴らしいブログ拝見しております!
キビレも奥が深く、 サモノヽンさんのブログを盗み見することもあります。
ジグヘッドでも釣れますので、これを極めるのも手ですが、もう少し引き出しが欲しくなります。
去年はメバル用のフロートリグを使ってみました。
今年もすこし手を加えてみます!
リーダーさん こんばんは!
スプリットショットも試してみました。
フロートリグより使いやすかったのですが、ワームとシンカーが絡まったりするトラブルがあって、思考中です。
メバル、アジでは釣果を得ていますが、キビレのときはアクションを入れたときにトラブりました。
私の経験不足によるものですので、またチャレンジしてみます。
esu3goさん こんばんは!
私の釣り場は、橋の近くが多く、見下ろすとチヌが見えます。
そこまで届きませんので、なんとか届く方法を考え中です。
橋からは釣り禁止なので、、、、!
Posted by 軟弱釣師 at 2009年03月26日 22:47
こんにちは
なるほど、フロートリグを使っていらっしゃるにですか~
それならばリーリングはストップ&ゴーでいけそうですね
ジグヘッドもかなり軽めの物が使えそうです^^
ホントにこの時期は風が強いですね・・・
特に南風の突風がなかなか怖いです!
なるほど、フロートリグを使っていらっしゃるにですか~
それならばリーリングはストップ&ゴーでいけそうですね
ジグヘッドもかなり軽めの物が使えそうです^^
ホントにこの時期は風が強いですね・・・
特に南風の突風がなかなか怖いです!
Posted by カゴ迷人
at 2009年03月27日 12:43

カゴ迷人さん こんにちは!
シャローでのチヌ対策も頭を使います。
キビレは獰猛ですので楽と言えますが、本チヌのデカいヤツは一筋縄ではいきません。視力、聴力に優れ、おまけに頭も良いときては、こちらの不利も見え見えです。
春の風はくせ者ですね!
冬の季節風は一定の方向で吹きますが、春は回ったり、突風となったりで手を焼きます!
漁師の方も冬場より春の海の方がずっと恐ろしいと言ってます!
シャローでのチヌ対策も頭を使います。
キビレは獰猛ですので楽と言えますが、本チヌのデカいヤツは一筋縄ではいきません。視力、聴力に優れ、おまけに頭も良いときては、こちらの不利も見え見えです。
春の風はくせ者ですね!
冬の季節風は一定の方向で吹きますが、春は回ったり、突風となったりで手を焼きます!
漁師の方も冬場より春の海の方がずっと恐ろしいと言ってます!
Posted by 軟弱釣師 at 2009年03月27日 12:51
こんばんわ
チヌもだんだん本格化してきたみたいで
高速の割引もあるので早く行きたいです。
遠投ですがアジキャロとかどうでしょうか?
軽いジグヘッドを使えば糸がらみも少ないですし、沈降スピードも抑えられるのではないでしょうか?
今度行ったときに是非試してみたいと思います。
チヌもだんだん本格化してきたみたいで
高速の割引もあるので早く行きたいです。
遠投ですがアジキャロとかどうでしょうか?
軽いジグヘッドを使えば糸がらみも少ないですし、沈降スピードも抑えられるのではないでしょうか?
今度行ったときに是非試してみたいと思います。
Posted by ごん at 2009年03月27日 18:43
ごんさん こんにちは!
キビレチヌは少数精鋭部隊がきてますね!
数は少ないのですが、サイズはいいやつがいます。
まだ上流にはいませんので、河口域が狙い目です。
ごんさんが以前シーバスを釣った川岸が一番ダントツです。
昨日、ランカーキビレばらしました!!!!
アジキャロ面白そうです。
リフトフォールであたりますので、フォールがスムーズに出来ればいけますね!!
キビレチヌは少数精鋭部隊がきてますね!
数は少ないのですが、サイズはいいやつがいます。
まだ上流にはいませんので、河口域が狙い目です。
ごんさんが以前シーバスを釣った川岸が一番ダントツです。
昨日、ランカーキビレばらしました!!!!
アジキャロ面白そうです。
リフトフォールであたりますので、フォールがスムーズに出来ればいけますね!!
Posted by 軟弱釣師 at 2009年03月28日 08:39