ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
プロフィール
軟弱釣師
軟弱釣師
釣り歴は長く、最初に魚を釣ったのが60年前の話になります。
ルアー歴は15年ほどでいろんなことがやっとわかってきました。
このブログが続いているのは釣り仲間、ブログ仲間のおかげです。
還暦を超えましたのでそろそろ終わりにしようと何度か考えましたが
ボチボチ続けていきたいと願っています。
軟弱な釣り師の軟弱な戦いをご覧いただければ幸いです。
オーナーへメッセージ

2008年10月20日

アジングその2

アジングその2

柳の下にさてドジョウはいるのか、、、探索に出ました。
残念ながら風が強くなかなか釣りになりません。

ジグヘッドが流されると、、、、
アジングその2

体長10cmのソゲ君があたってきます。
困った事に、チヌの小学校の遠足に遭遇したようで、、、、
アジングその2
このくらいのが、限りなくあたります。
12匹までカウントしましたが、あとはもうギブアップです。
小さいのは10cmくらいから、大きいのがこの画像くらいです。
ボトムを狙えばでかいのが来るかも知れません。

回遊まちであたり始めると
アジングその2

こんな感じでした。
25cmくらいのアジがバタバタッときました。

セイゴも釣れました。

一度フッとあたってからドラグが相当出ました。
えら洗いなしで、ヒラセイゴかなと思うくらいギャンギャン引きます。

途中で直線的な突込みがあるのでもしかすると、、、、
デカアジでした。
タモを用意する間に口切れでアウト!

平均サイズのふたまわりは大きく、ムナビレが見事に発達していて
綺麗なアジでした。
残念ですが、こんな河口に関アジサイズがウロウロしていると言う事実に
すこし感動です。

タックルはいつものクロステージメバル用762S,バイオマスターに1号フロロ3号ナイロンリーダーという
いつもと変わらぬ仕掛けです。

ガルプとロックンベイトを使いました。
ガルプはチビチヌの猛襲にあい、一パック近くの消費です。




このブログの人気記事
カマス探索!
カマス探索!

アジ狙い!
アジ狙い!

本命決まらず、、。
本命決まらず、、。

アジ接岸!!
アジ接岸!!

何かが変わってきた!
何かが変わってきた!

同じカテゴリー(アジ)の記事画像
キビナゴ付き!
お弁当のおかずが無い、、、。
アジが減っている!
食材確保から新兵器まで!
メバル探索、アジに逃げる!
産卵接岸!遡上はまだ!
同じカテゴリー(アジ)の記事
 キビナゴ付き! (2025-04-10 09:44)
 お弁当のおかずが無い、、、。 (2025-04-07 08:07)
 アジが減っている! (2025-04-06 08:01)
 食材確保から新兵器まで! (2025-04-03 09:19)
 メバル探索、アジに逃げる! (2025-03-21 12:00)
 産卵接岸!遡上はまだ! (2025-03-20 08:02)
Posted by 軟弱釣師 at 23:50│Comments(8)アジ
この記事へのコメント
こんばんは!

いいアジ釣ってますね♪羨ましいです!

河口域でアジって意外ですけど、橋の上からサビキで釣ってる人をたまに見ますもんね!おそらくK察に怒られながらの釣りなんでしょうけど(笑)

しかし、デカアジ、、、惜しい!アジは口が弱いから最後までドキドキですね!!
Posted by 釣り師もり釣り師もり at 2008年10月21日 00:58
おはようございます。

デカアジ惜しかったですね!
ノボリアジがデカイのは知ってましたが、この時期にそんなデカイのがいるとは・・・
しかも河口に!!!

私も正直アジングはカス回避の手段程度に思ってた時期がありましたが、昨年の冬にモイカ釣りにいって、全く釣れず、目の前のライズにハードプラグを投げたところ・・・

30を少し切るサイズと遭遇して・・・
全く予想もしなかった引きに正直あわてました。
確かに夏場のアジング(ゼンゴグ!?)は、数は楽しめても、型はいまいちですが、尺を越えると全く違った釣りになるんでしょうね。

またまたターゲットが増えてしまう・・・
その前に全く釣りにいく余裕がなく、皆さんのブログを見ては・・・
充電中です!
Posted by チーム坊主 at 2008年10月21日 07:25
おはようございます。
型のいいアジ釣れてますね!
最近干物作りにハマりだした私としては
興味津々です!
週末まで釣れてるといいのですがww
でかアジ残念でしたね!
私も以前釣った時はシーバスと間違えるようなヒキでした!
私の竿にもかかってくれるといいなぁ~ww
Posted by ごん at 2008年10月21日 07:41
こんにちは!
河口で関アジサイズが釣れたら楽しいでしょう、アジング止められませんね。
Posted by esu3go at 2008年10月21日 07:50
こんにちは!
いいサイズのアジが釣れてますね~(^_^)
しかも関アジですもんね!

身がしまって美味しいんでしょうね(笑)

う~~~ん、アジ釣りたくなってきました(^-^ゞ
Posted by ryoukeiryoukei at 2008年10月21日 07:54
釣り師もりさん こんにちは!

自分でもビックリするくらい大きいアジでした。残念です。口切れをいかにコントロールするかが、数釣りのノウハウなんだと感じました。
最後の最後まではらはらする釣りですね!

チーム坊主さん こんにちは!

でかかったです!
最初はセイゴかニアミスフッコと思ってました。
まっすぐがーんと突っ込みましたのでおやっと思い、丁寧に行ったのですが最後でアウトでした。
胸びれがでっかいので、関アジの風格があり、なんとかしとめたかったです。
最後に、「いい刺身だ!!」と邪念が入った瞬間にばれました!


ごんさん こんにちは!

今週末は25日が中潮で満潮が午後6時過ぎですので8時前後に回ってくる可能性があります。
季節的にはこれからが本番に入りますよ!


esu3goさん こんにちは!

本当に楽しいです!
アジも独特な引きがあり、大きさ的にはメバルロッドがマッチしてますので凄くやり取りが面白いです。

ryoukei さん こんにちは!

脂のノリは最高です。
すぐにお刺身にしてぷりぷりの身を味わうのもよし、一日冷蔵庫で寝かせてしっとりとした味わいを楽しむのもよし。

時期的には一番美味しい魚かもしれません!!
Posted by 軟弱釣師 at 2008年10月21日 08:44
こんにちは

いいアジが上がってますネェ。これは週末が楽しみです。

そうそう、先日そちらに行った際HSでチビクロソイが立て続けに釣れましたよ。
そろそろロックフィッシュの準備もしなければいけませんね。
Posted by 疑似餌愛疑似餌愛 at 2008年10月21日 15:44
疑似餌愛さん こんにちは!

ちびクロソイのニュースは凄いです。
チビが釣れだして一ヶ月くらいあとに大物が入ってきます。
50越えが、HS前のおじいさんポイントで今年出てます!
ソイはある意味ロックフィッシュの王様と思ってます。
Posted by 軟弱釣師 at 2008年10月21日 16:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アジングその2
    コメント(8)