2008年08月30日
再見!メッキ!
きょうはまたまた疑似餌愛さんとごんさんが粘っています。
お付き合いしたいところですが、、
私は妻と
でも、本当に楽しいドライブとなりました!!
東洋のナイヤガラと呼ばれる原尻の滝です。
ほんまもんはみたことありませんが、これもなかなかの迫力でした。
あと久住の花公園に行き、美しい花を眺めたり
和太鼓パフォーマンスで世界的に有名なTAOのステージを見たりしました。
帰る途中で、ごんさんから写メールが来たのが一番上の画像です。
メッキです。
帰ってすぐにシーバスロッドかついで実績のあったのポイントを探ってみると、、
とがんがんきます。
もうシーズンインと判断して間違いありません。
手のひらより少し大きいくらいですがたいした力で引いていきます。
50cmの本チヌをメバルロッドで釣り上げる自信はありますが
30cmのメッキは無理です。
なにせあのGTの末裔ですもの!
チヌと違ってものすごいスピードがありますのでロッドがダメになる可能性が
高いです。
ということでメッキつりはいつもシーバスロッドを使います。
可能ならばウルトラライトで腰のあるものがいいです。
先日ryoukeiさんが持っておられたAR-Cのウルトラライトなんか
絶対にマッチしてます。
ルアーは今日はマリアのリトルビットを使いましたが、ビバパレードの7g(9g)も
使いますし、活性が高いときはポッパーの独壇場になります。
20cmのポッパーで100cmのGTを釣ることが、
5cmのポッパーで25cmのメッキを釣るのに該当します。
ごんさんは気づかれたはずですが、そんなminiGTがチヌ用のドラグを
一時的ではありますが引きずり出します。
そしてメッキは決して腹を最後まで見せません。
潔く、戦い抜きます。
ぜひメッキゲームに出撃されてはいかかでしょうか??
Posted by 軟弱釣師 at 22:48│Comments(11)
│メッキ
この記事へのコメント
こんばんは
メッキ、ウラヤマシイ~です!
大阪湾内にも回遊するのですが、サイズは小さ目です
本気モードで狙うなら中紀まで南下しないと・・・
釣ったメッキはどのようにして食べるのですか?
メッキ、ウラヤマシイ~です!
大阪湾内にも回遊するのですが、サイズは小さ目です
本気モードで狙うなら中紀まで南下しないと・・・
釣ったメッキはどのようにして食べるのですか?
Posted by カゴ迷人
at 2008年08月30日 23:47

カゴ迷人さん こんばんは!
これからだんだんサイズアップして欲しいです。去年はホームで30越えがかなりでました。私は28cmが最大ですので今年も狙ってます。
メッキは、25cm超えておればお刺身にしますし、から揚げ(チキン風になります)塩焼きなんでも美味しいです!!
死滅回遊魚なんでリリースの意味もありませんし、食べたほうがいいと思ってます。
これからだんだんサイズアップして欲しいです。去年はホームで30越えがかなりでました。私は28cmが最大ですので今年も狙ってます。
メッキは、25cm超えておればお刺身にしますし、から揚げ(チキン風になります)塩焼きなんでも美味しいです!!
死滅回遊魚なんでリリースの意味もありませんし、食べたほうがいいと思ってます。
Posted by 軟弱釣師 at 2008年08月30日 23:52
こんばんは!
メッキですか!
おもしろそうですね!!!
ただ確実に季節の移り変わりを感じますね。
夏が好きな私はチョッとさびしいです・・・
っていいながらエギングモードになるんですけど(笑)
メッキですか!
おもしろそうですね!!!
ただ確実に季節の移り変わりを感じますね。
夏が好きな私はチョッとさびしいです・・・
っていいながらエギングモードになるんですけど(笑)
Posted by チーム坊主 at 2008年08月31日 01:09
こんにちは。
こちらでもメッキ回ってくるみたいですが、
サイズが小さいのか、ガッツで狙うそうです(笑)。
まだ一度も狙った事がないので
今年はチャレンジする予定です^^;
こちらでもメッキ回ってくるみたいですが、
サイズが小さいのか、ガッツで狙うそうです(笑)。
まだ一度も狙った事がないので
今年はチャレンジする予定です^^;
Posted by やまびと3号 at 2008年08月31日 06:36
チーム坊主さん こんにちは!
メッキはなかなか魅力のある釣りです。
あの引きを体験するとはまり込んでしまいます。
モイカもそろそろですし、なかなかいい季節になってきました。
夏が好きな方はやはりさびしいでしょうね!
やまびと3号さん こんにちは!
ガッツで釣ったらそうとう迫力あります。
メッキのあたりとファーストランは凄いものがありますから、面白いでしょうね!
私はガッツでなくガッツグレートで釣ろうと思ってますので釣れたらまたアップいたします。
メッキはなかなか魅力のある釣りです。
あの引きを体験するとはまり込んでしまいます。
モイカもそろそろですし、なかなかいい季節になってきました。
夏が好きな方はやはりさびしいでしょうね!
やまびと3号さん こんにちは!
ガッツで釣ったらそうとう迫力あります。
メッキのあたりとファーストランは凄いものがありますから、面白いでしょうね!
私はガッツでなくガッツグレートで釣ろうと思ってますので釣れたらまたアップいたします。
Posted by 軟弱釣師 at 2008年08月31日 08:08
はい、夏好きですから(笑
メッキは昨年からこそっとターゲットです。
実は昨年地元の料理屋さんに出していただいたコイカの料理なんですが・・・
これがすこぶるうまい!!!!!
絶品でした。
丸ごといただくのですが、その味たるや・・・
料理屋さん曰く
「この時期のコイカはモイカの中でも一番うまい!!!」
とのこと
それまではサイズにこだわっていたのですが・・・
ということでさて、コイカ獲得のためチョイ投げを敢行してきたのですが・・・
(岸辺でエギより小さいのが目視できます)
結果
300オーバーが2杯!?
この時期に???
やはり温暖化でサイクルに変化が生じてるのでしょうね・・・
イカそうめんにします(笑
メッキは昨年からこそっとターゲットです。
実は昨年地元の料理屋さんに出していただいたコイカの料理なんですが・・・
これがすこぶるうまい!!!!!
絶品でした。
丸ごといただくのですが、その味たるや・・・
料理屋さん曰く
「この時期のコイカはモイカの中でも一番うまい!!!」
とのこと
それまではサイズにこだわっていたのですが・・・
ということでさて、コイカ獲得のためチョイ投げを敢行してきたのですが・・・
(岸辺でエギより小さいのが目視できます)
結果
300オーバーが2杯!?
この時期に???
やはり温暖化でサイクルに変化が生じてるのでしょうね・・・
イカそうめんにします(笑
Posted by チーム坊主 at 2008年08月31日 12:08
若い方々が釣られているのを見たことはあるのですが・・・
軟弱釣師さんがおっしゃるんですから相当な引きなんでしょうね?
こちらにも居るみたいですので行きたい気持ちはありますが、昼ですよね・・・?
>私は妻と機嫌取りの楽しいドライブです
この気持ちはよ~く分かりますよ^^/
軟弱釣師さんがおっしゃるんですから相当な引きなんでしょうね?
こちらにも居るみたいですので行きたい気持ちはありますが、昼ですよね・・・?
>私は妻と機嫌取りの楽しいドライブです
この気持ちはよ~く分かりますよ^^/
Posted by JiJi
at 2008年08月31日 13:11

チーム坊主さん こんにちは!
ママチャリで行ける範囲で、もしモイカが釣れていたら、今頃は餌木に埋もれているような気もします!(一時埋もれかけましたが、、、)
モイカの産卵期がずれてきたことは大きな問題です。
生物のほとんどが時期を決めて産卵します。
稚魚(稚イカ?)は他のものにほとんど食われて生存したものだけが産卵します。
産卵時期がずれると、一時的にはその生態は繁殖傾向になりますがいずれは消滅するといわれています。
個人的にはモイカがその時期に突入しているような気がしてなりません。
ママチャリで行ける範囲で、もしモイカが釣れていたら、今頃は餌木に埋もれているような気もします!(一時埋もれかけましたが、、、)
モイカの産卵期がずれてきたことは大きな問題です。
生物のほとんどが時期を決めて産卵します。
稚魚(稚イカ?)は他のものにほとんど食われて生存したものだけが産卵します。
産卵時期がずれると、一時的にはその生態は繁殖傾向になりますがいずれは消滅するといわれています。
個人的にはモイカがその時期に突入しているような気がしてなりません。
Posted by 軟弱釣師 at 2008年08月31日 13:44
JIJIさん こんにちは!
メッキは真っ昼間の釣り主体です。たまーに夜のスズキ釣りに外道としてお目見えするくらいです。
海水温の関係から熊本側より大分側の方がメッキは大きいと言われてますが、温暖化で熊本、長崎でもかなりの大型が釣れているようです。
今頃は河口域よりかなり上流域まであがっています。
キビレが生息しているような河川ではほとんどメッキもいるはずです。
他の魚種より活性が高くなる時合いがきわめて短く30分くらいのことが多いです。
それ以外のときは何を投げても反応しません。
ありとあらゆる幼魚を食い尽くしますし、塩焼きなどがおいしいのでメッキはリリースしません。
食べてしまいます!!
メッキは真っ昼間の釣り主体です。たまーに夜のスズキ釣りに外道としてお目見えするくらいです。
海水温の関係から熊本側より大分側の方がメッキは大きいと言われてますが、温暖化で熊本、長崎でもかなりの大型が釣れているようです。
今頃は河口域よりかなり上流域まであがっています。
キビレが生息しているような河川ではほとんどメッキもいるはずです。
他の魚種より活性が高くなる時合いがきわめて短く30分くらいのことが多いです。
それ以外のときは何を投げても反応しません。
ありとあらゆる幼魚を食い尽くしますし、塩焼きなどがおいしいのでメッキはリリースしません。
食べてしまいます!!
Posted by 軟弱釣師 at 2008年08月31日 13:55
こんにちは
連日の事でございますが大変お世話になりました。
昨日は大変シブ~イ状況でございましたね。
次回からはメッキを狙うべく昼間の出撃をしたいと思ってます。
出来るだけ週末の出撃をしたいと思いますが、平日の方が場所空いてるような気もしますね。
さて、究極の選択です。
連日の事でございますが大変お世話になりました。
昨日は大変シブ~イ状況でございましたね。
次回からはメッキを狙うべく昼間の出撃をしたいと思ってます。
出来るだけ週末の出撃をしたいと思いますが、平日の方が場所空いてるような気もしますね。
さて、究極の選択です。
Posted by 疑似餌愛
at 2008年08月31日 16:03

疑似餌愛さん こんにちは!
あの大雨が状況を変化させたようです。
そろそろキビレは終了したようですが居残りも少しいるのと、全部移動するわけではないのでもう少し続けてみます。
つぎはメッキゲームとスズキ対策が始まります。
モイカ狙いのかたは、これまたそろそろシーズンインでしょう。
私はまだですが、当地ではアカカマスの群れが入ります。
入る時期は全く不定ですが、去年は相当数入りました。
秋になると様々な釣りができるようになり嬉しいです!
出撃は潮で決められたらいいですよ!
メッキは入りこみの潮がいいようです。
もちろん大潮のほうが入りはいいですが、
キビレのように神経質でなく、時合勝負です!
あの大雨が状況を変化させたようです。
そろそろキビレは終了したようですが居残りも少しいるのと、全部移動するわけではないのでもう少し続けてみます。
つぎはメッキゲームとスズキ対策が始まります。
モイカ狙いのかたは、これまたそろそろシーズンインでしょう。
私はまだですが、当地ではアカカマスの群れが入ります。
入る時期は全く不定ですが、去年は相当数入りました。
秋になると様々な釣りができるようになり嬉しいです!
出撃は潮で決められたらいいですよ!
メッキは入りこみの潮がいいようです。
もちろん大潮のほうが入りはいいですが、
キビレのように神経質でなく、時合勝負です!
Posted by 軟弱釣師 at 2008年08月31日 16:46