ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
プロフィール
軟弱釣師
軟弱釣師
釣り歴は長く、最初に魚を釣ったのが60年前の話になります。
ルアー歴は15年ほどでいろんなことがやっとわかってきました。
このブログが続いているのは釣り仲間、ブログ仲間のおかげです。
還暦を超えましたのでそろそろ終わりにしようと何度か考えましたが
ボチボチ続けていきたいと願っています。
軟弱な釣り師の軟弱な戦いをご覧いただければ幸いです。
オーナーへメッセージ

2008年08月01日

天然もの!

天然もの!

新月大潮がやってきた!
家の脇に幅1メートルくらいの用水路があり、普段はほとんど水も流れていないが
台風や大潮のときは50センチくらいの深さになる。
ここにうなぎが登ってくるのである!
確かに田舎ではあるが、人家が密集している市街地の用水路にうなぎ!!。

昨日は大捕り物となった。
タモはすり抜けるし、昆虫採集用のやつで隣人のSさんが見事
すくいあげた。
私も試みたが、敵は見事なバックで逃走した。
無茶苦茶速く後ろ向きに泳ぐではないか!!!!
天然もの!

まだまだ大きいのがいるが、一度ミスをするとなかなか寄って来ない。
相当な知能の持ち主である。
うなぎは知り合いにたのんで捌いてもらい、白焼きとうな丼に変身予定です。
今年はうなぎがたくさん入ったということです。


うなぎはともかく、潮が良いのですこしだけ修行に出たが
サイズが全くでない。

ハードルアーのせいかもしれません。
天然もの!

天然もの!

天然もの!

ルアーを根がかりさせないように、注意してたら頭の上の木に引っ掛けてしまい
どうしてもとれずにロストです。もう釣りどころではありません!

ジャパンスペシャルのCD-5ですので、相当落ち込んでます!!!



このブログの人気記事
カマス探索!
カマス探索!

アジ狙い!
アジ狙い!

本命決まらず、、。
本命決まらず、、。

アジ接岸!!
アジ接岸!!

何かが変わってきた!
何かが変わってきた!

最新記事画像
港湾メバルの季節がやってきた!
メバル探索、アジに逃げる!
産卵接岸!遡上はまだ!
春が来た!?
満月、満潮、風つよし、おまけに寒い!
釣り場を晒すこと!
最新記事
 港湾メバルの季節がやってきた! (2025-03-22 08:26)
 メバル探索、アジに逃げる! (2025-03-21 12:00)
 産卵接岸!遡上はまだ! (2025-03-20 08:02)
 春が来た!? (2025-03-15 08:40)
 満月、満潮、風つよし、おまけに寒い! (2025-03-14 11:27)
 釣り場を晒すこと! (2025-03-12 08:24)
Posted by 軟弱釣師 at 09:59│Comments(7)
この記事へのコメント
あの用水路に、大雨以外でウナギが( ̄▽ ̄;)?

天然ウナギをたらふく食べたいんで、是非捕獲を!
Posted by kaz@携帯 at 2008年08月01日 10:54
こんにちは

うなぎですか!!
これはロッドを網に持ち替えて出撃せねばいけませんね(笑)

ルアーロスとはいたいですね。しかも頭上の木とは。。。次回は網と脚立を持って行きますねっ。
Posted by 疑似餌愛疑似餌愛 at 2008年08月01日 10:58
最近、猛毒の赤潮が臼杵湾に流入してきてるので、昨夜はベイトの数が極端に少なかったように思います。
川底を洗うような大雨が降ると落ち着くのですが、今年は雨が少ないですね。
Posted by オニさん at 2008年08月01日 12:16
kazさん こんにちは!

大捕り物でした。
大の大人がタモもって走り回りました。
ものすごくおもろいです!
母ちゃんは目つきが変わってました!!
誰か一人用水路に入って追えば相当な数が確保できます。
それにデカイです。大物はさすがに賢いのと早いので捕獲が困難です!!!


擬似餌愛さん こんにちは!

愚妻はタモを買いに出ました。
逃げた大物が採れればすごいです。
一匹や二匹じゃなく、腰をすえて獲れば二桁はいきますよ!

新月大潮は色んな事がおきますが、わたしのほうには波は向いてないようです。

(といいながら修行の準備はおこたってません!!)
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2008年08月01日 12:36
うなぎの味の感想を次回アップの時書いてくださいね(´∀`*)
ルアー脚立かなんかでとれないんですか?
見えてて取れないのは悔しいですよ!
Posted by アリーアリー at 2008年08月01日 12:40
オニさん こんにちは!

おっしゃるとおり、ベイトは極端に少なく、コノシロが一時期入っただけです。

昨日も川の上流まで夜光虫がたくさんいました。

川の状況もだんだん悪くなっているみたいです。
うなぎは入ったものの、スズキが少なく、毎年S川河口に立網を引く漁師も今年は出ないかもしれないと言ってたそうです。
(是非止めてほしいです!)
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2008年08月01日 12:41
アリーさん こんにちは!

うなぎの感想は絶対にアップしますよ!
毎年見るだけでしたが、今年は捕り物に参加です。
おもろいでっせ!!!

ルアーは川にオーバーハングしている木にかかってます。
採るためには、川にはしごたてるか、木登りです。
細いので登ったらまず折れるでしょう!!

大事なルアーなのに、、、、(大泣!)
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2008年08月01日 12:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
天然もの!
    コメント(7)