2007年11月19日
イケカツオ?
先日メッキ狙いでメタルジグをぶん投げていたらアタリあり。
でもメッキのアタリとは全く違います。
引きもヒョロヒョロしてて弱々しい。
あがってきたのがコイツでした。

イケカツオと呼ばれるアジ科の魚でしょうか????
釣り仲間の「佐賀県の僕」さんが釣り上げたのもこれでは?
メッキ狙いの際にはコイツが時折見られます。
釣って楽しい魚ではありませんが、食べたことがないため美味しいのかどうか??
見た目より、厚さがなくぺったんこですのであんまり美味しくないと思います。
さてさて、突然寒くなりました。
軟弱釣師はその名のとおり、寒さにも弱いため釣行が減ります。
おまけに10月から腕のしびれがあり、頸椎症の診断のもと、整形外科の先生から投げ釣り禁止令が出されました。
(ヘビーキャスティングがだめなだけで、チヌとかのゆっくりとした投げは可能ですのでご安心を!!)
ということで少々投稿が少なくなりますが、また暖かくなれば再び頻繁に出現いたしますのでよろしくお願いいたします。
でもメッキのアタリとは全く違います。
引きもヒョロヒョロしてて弱々しい。
あがってきたのがコイツでした。

イケカツオと呼ばれるアジ科の魚でしょうか????
釣り仲間の「佐賀県の僕」さんが釣り上げたのもこれでは?
メッキ狙いの際にはコイツが時折見られます。
釣って楽しい魚ではありませんが、食べたことがないため美味しいのかどうか??
見た目より、厚さがなくぺったんこですのであんまり美味しくないと思います。
さてさて、突然寒くなりました。
軟弱釣師はその名のとおり、寒さにも弱いため釣行が減ります。
おまけに10月から腕のしびれがあり、頸椎症の診断のもと、整形外科の先生から投げ釣り禁止令が出されました。
(ヘビーキャスティングがだめなだけで、チヌとかのゆっくりとした投げは可能ですのでご安心を!!)
ということで少々投稿が少なくなりますが、また暖かくなれば再び頻繁に出現いたしますのでよろしくお願いいたします。
Posted by 軟弱釣師 at 09:54│Comments(6)
│根魚その他
この記事へのコメント
今日わ!
先日他のブログでも釣っておられましたよ(屋久島発信 海と遊ぼう)。余り美味しくないとの事でしたよ。体には気をつけてください。お大事に!
先日他のブログでも釣っておられましたよ(屋久島発信 海と遊ぼう)。余り美味しくないとの事でしたよ。体には気をつけてください。お大事に!
Posted by esu3go at 2007年11月19日 10:45
こんにちは!
やっぱり美味しくないのでしょうね?
この魚を含め、普段見かけない魚が増えました。
11月なのに、まだルリスズメがうろうろしてます。
50歳を過ぎると、無理がきかなくなりました。
自分の体と相談しながら釣りは続けます。
しかしながら、軽いロッドやリールを使えば何とかなりそうなんで、色々探している自分が少し怖いです!!!
やっぱり美味しくないのでしょうね?
この魚を含め、普段見かけない魚が増えました。
11月なのに、まだルリスズメがうろうろしてます。
50歳を過ぎると、無理がきかなくなりました。
自分の体と相談しながら釣りは続けます。
しかしながら、軽いロッドやリールを使えば何とかなりそうなんで、色々探している自分が少し怖いです!!!
Posted by 軟弱釣師
at 2007年11月19日 11:29

とうとうホームグラウンドでクィーンフィッシュの登場ですか^^;
イケカツオは長崎とか熊本の対馬海流が影響する場所、宮崎・高知・和歌山とか黒潮の影響する場所で釣れるみたい。
メッキと同じ死滅回遊魚として・・・
しかし大分のそのあたりポイントはメッキのように遊泳力の強い魚以外、今まではあまり見かけなかった。
今シーズンからは、いよいよ魚種の変化の到来でしょうか・・・?
イケカツオは長崎とか熊本の対馬海流が影響する場所、宮崎・高知・和歌山とか黒潮の影響する場所で釣れるみたい。
メッキと同じ死滅回遊魚として・・・
しかし大分のそのあたりポイントはメッキのように遊泳力の強い魚以外、今まではあまり見かけなかった。
今シーズンからは、いよいよ魚種の変化の到来でしょうか・・・?
Posted by KAZ at 2007年11月19日 12:55
こんにちは!
イリコ網の漁師の方にお聞きすると、この2、3年前からイリコの網に入りだしたとのことです。
メッキよりはるかに根性のない、よれよれしたコイツが入ってきたということは水温が想像以上に高かったということでしょう。
これは県南のセメント工場裏で釣りました。
100mくらい離れたケーソンと温排水口の近くではでっかいメッキがトウゴロウイワシをものすごいスピードで追っかけ回していましたし、ときおりものすごいライズがありました。
ボートを出した(ボート立ち入り禁止ですが、、)アングラーは大型のタイリクとメッキを釣ってましたが、キャスト派のアングラーは全く完敗です。
なにせどれだけ頑張っても到底届きません!!
イリコ網の漁師の方にお聞きすると、この2、3年前からイリコの網に入りだしたとのことです。
メッキよりはるかに根性のない、よれよれしたコイツが入ってきたということは水温が想像以上に高かったということでしょう。
これは県南のセメント工場裏で釣りました。
100mくらい離れたケーソンと温排水口の近くではでっかいメッキがトウゴロウイワシをものすごいスピードで追っかけ回していましたし、ときおりものすごいライズがありました。
ボートを出した(ボート立ち入り禁止ですが、、)アングラーは大型のタイリクとメッキを釣ってましたが、キャスト派のアングラーは全く完敗です。
なにせどれだけ頑張っても到底届きません!!
Posted by 軟弱釣師 at 2007年11月19日 13:14
おひさしです!
ついついドクターストップの件でかなり笑ってしまいました!!いやいや失礼・・・(笑)
チヌが帰ってきた情報はすごくうれしいです!今年はかなりの数、大分に通うだろうと思っていましたが、なかなかチヌが不調とのことでしたので、ほとんどいけませんでした!釣れなくてもよいので、あの雰囲気がかなり好きだから何度いこうとしたことか!!
このままでは次の春が来るまでじっとまてるであろうか!!このチヌの吉報に今年最後トップで悪あがきをしてみようかな!!
とにかく!軟弱釣師さん!お大事に!!(また笑ってしまいした、申し訳ないです!!・・・笑)
ついついドクターストップの件でかなり笑ってしまいました!!いやいや失礼・・・(笑)
チヌが帰ってきた情報はすごくうれしいです!今年はかなりの数、大分に通うだろうと思っていましたが、なかなかチヌが不調とのことでしたので、ほとんどいけませんでした!釣れなくてもよいので、あの雰囲気がかなり好きだから何度いこうとしたことか!!
このままでは次の春が来るまでじっとまてるであろうか!!このチヌの吉報に今年最後トップで悪あがきをしてみようかな!!
とにかく!軟弱釣師さん!お大事に!!(また笑ってしまいした、申し訳ないです!!・・・笑)
Posted by 佐賀県の僕 at 2007年11月22日 00:03
こんにちは!
医者の言う事には聞き耳持たず、、、で暮らしてきましたがなにせ腕がしびれてはどうしようもありません。
といいながら、昨日はどれだけ自分がへたっているかの確認に河口に出ました!!
やっぱりドクターストップの意味はなかったようで、釣りに対しての執念が今のところ勝ってます。
チヌについては、まだデカイのはいません。
そして食性が変わって、ポッパーの反応はほとんどありません。
でも今度の大潮では、なんとか投げてみようかと画策してますよ!!
(結局、全く懲りていないということです!)
医者の言う事には聞き耳持たず、、、で暮らしてきましたがなにせ腕がしびれてはどうしようもありません。
といいながら、昨日はどれだけ自分がへたっているかの確認に河口に出ました!!
やっぱりドクターストップの意味はなかったようで、釣りに対しての執念が今のところ勝ってます。
チヌについては、まだデカイのはいません。
そして食性が変わって、ポッパーの反応はほとんどありません。
でも今度の大潮では、なんとか投げてみようかと画策してますよ!!
(結局、全く懲りていないということです!)
Posted by 軟弱釣師 at 2007年11月22日 12:08