2014年05月30日
ボトムチヌ②!
ミノーでのルアーゲームでまあまあの結果が出ましたので、昨晩は定番中の定番であるボンボンゲームで修行してみます。
この軟弱が一番お得意のボンボンやジグヘッドが今まで出てこなかったのにはちょっとだけ訳があります。
まあ飽きてしまったというか、、、、???
ジグヘッドにワームではチビチヌを拾いすぎるきらいがありますし、ボンボンは鉄板ですがロストが多く
コスト的に無理がきていたのです。
老舗のボンボンもどうも作りが悪くなって、すぐにラバースカートがバラバラほどけたりします。
ただボンボンの優れている点は、小物と大物のアタリが区別できて、小さいやつをはじく事が出来ます。
つまり、アタリがあった時点で小物と判断してフッキングさせないようにする事が可能です。
満潮大潮ですから潮位は高く、上流まで遡上している事と水量が多いためチヌはばらけているはずです。
いままで結果を出しているポイントでぶん投げます。
本チヌは良いサイズでした。キビレは小さいですね。
こちらでのボンボンメソッドは、、
シェイクしてゆっくりテンションフォール、、、、だけ、、、。
ボトム近くでのシェイクですので結構牡蠣原の地雷原にやられる事もあります。
ちまたで言われるズル引きなんかしようものなら、ボンボンがいくつあっても足りない事になります。
しかしながらボンボンゲームは鉄板である事を再確認いたしました。
ロッド デクスター メバル用
リール2500番
ライン 0.6号PE
リーダー 1.5号 フロロ
ボンボン 3.5G グリーンマジョーラ
トレーラー 適当なワーム
Posted by 軟弱釣師 at 08:44│Comments(0)
│チヌ
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。