2011年04月21日
食材撃沈!

この数日は風が強く、寒い日でした。
花冷え、という言葉よりはるかに厳しい天候で、修行には出たものの
そのまま引き返したり、風裏で何とかチヌを狙っていたらドカッときたのが
ただ一匹、、、、、、、、、。

かなりの大物でしたがマゴチは最後になってばたばた暴れるので取り込みに苦労し、
すぐにお帰りいただきました。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、外道ですがおいしい魚です。
(持ち帰りが大変なのでリリース決定!)
以後はまったくだめでして、昨夜にかけます。
あびけんポイントの上流にある橋脚を集中的に狙ってみます。
狙いは二股かけて、チヌとスズキ、、、。
大潮満ち込みでまったくあたり無し。
仕方がないので橋の下に係留している船で流し込んでみます。
ルアーは愛用のフェイクベイツをロストして注文中なので月下美人の「夜叉」という
たいそうな名前がついたメバル用ルアーを使います。
「夜叉」は先日釣り仲間のsparky10さんとコラボしたときに結果を出しているものです。
(光るヤツ@kyonさんでなく、ビーズで反射して光るヤツでして月光イワシだったか???)
この橋の下は水深がなく、多分太ももくらいでしょう。
まさか大物はいないだろうと思ったのが敗因です。
流し込んだ瞬間にゴゴゴッとアタリました。
キビレではありません、、、、、鈴木さんです、、、それもかなりでかいです。
引きずり出せなければアウトですので設定ドラグはほぼフルに近く、ロッドを寝せて戦いますが厳しいです。
一度出てきたのですが反転したとき、ルアーをふっ飛ばしました。
ルアーも帰ってきたので良かった良かったと平静をよそおってますが
心臓はバクバク、足はブルブル、、、、、、悔しいッす!
後は沈黙しました、、。
もう少し上がって、やはり繋留している小船まわり勝負!



真ん中のは「夜叉」での釣果、後はボンボン勝負です!
「夜叉」で釣ったほうが少し達成感があります!
食材狙いの旅ももくろんだのですが撃沈でした!
Posted by 軟弱釣師 at 09:19│Comments(26)
│チヌ
この記事へのコメント
いいの出されてますね。
昨夜久しぶりにでかけたら・・
メーターオーバーのエイでした。(汗)
なんとか寄せてルアー回収しようとしたら最後大暴れして泣く泣くレンジバイブもっていかれてしまいました。
ボンボンちょっとやってみたんですが、無反応でした。こちらはもうノッコンで海かもしれません。
昨夜久しぶりにでかけたら・・
メーターオーバーのエイでした。(汗)
なんとか寄せてルアー回収しようとしたら最後大暴れして泣く泣くレンジバイブもっていかれてしまいました。
ボンボンちょっとやってみたんですが、無反応でした。こちらはもうノッコンで海かもしれません。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年04月21日 10:46
デカスズキ!!文章を読んでるだけでもドキドキしました☆逃走時のガクガクブルブル…く〜!お師匠様の興奮具合がめちゃめちゃ伝わってきます(☆_☆)
マゴチにキビレに天候をものともしない軟弱釣師様の釣果やっぱり凄いっす♪
マゴチにキビレに天候をものともしない軟弱釣師様の釣果やっぱり凄いっす♪
Posted by ロンドベル at 2011年04月21日 11:21
山猫 玉三郎さん こんにちは!
暖かいとやはり釣果は出ますね!
エイは危険です!
メーターオーバーとなれば刺されどころが悪ければ命にかかわります。
私の知り合いはウェーディング中にアキレス腱の近くをやられて歩けなくなり、ブ○ンジーノの付いたブラン○ーノを杖にして!なんとか帰還しました。
のっこみでしょうか?もしくは終わって、深場に一時落ちているかでしょうね!?
暖かいとやはり釣果は出ますね!
エイは危険です!
メーターオーバーとなれば刺されどころが悪ければ命にかかわります。
私の知り合いはウェーディング中にアキレス腱の近くをやられて歩けなくなり、ブ○ンジーノの付いたブラン○ーノを杖にして!なんとか帰還しました。
のっこみでしょうか?もしくは終わって、深場に一時落ちているかでしょうね!?
Posted by 軟弱釣師 at 2011年04月21日 11:31
ロンドベルさん こんにちは!
悔しかったですよ!
ロンドベルさんもご存知の場所です。
船の下のいるスズキと戦うのは本当に難しいです。
デカかったんですが残念です。
一度出てきたとき視線があって大暴れしました!
キビレはもう少し大物がまとめて出ますが、これから水温が上がると散らばります。
(トップの始まりです!!)
悔しかったですよ!
ロンドベルさんもご存知の場所です。
船の下のいるスズキと戦うのは本当に難しいです。
デカかったんですが残念です。
一度出てきたとき視線があって大暴れしました!
キビレはもう少し大物がまとめて出ますが、これから水温が上がると散らばります。
(トップの始まりです!!)
Posted by 軟弱釣師 at 2011年04月21日 11:35
はじめまして。
宮崎からです。
チニングをはじめてみようと思ってますが、家の近くの川でもいけますでしょうか?
大淀川という川なのですが、川幅の割に歩いて渡れるシャローリバーです。
地元の新聞によると50オーバーの本チヌもあがってるとか…。
チニングなのか餌釣りなのかはわかりませんが、チヌがいれば釣れる可能性があると考えて大丈夫でしょうか?
宮崎からです。
チニングをはじめてみようと思ってますが、家の近くの川でもいけますでしょうか?
大淀川という川なのですが、川幅の割に歩いて渡れるシャローリバーです。
地元の新聞によると50オーバーの本チヌもあがってるとか…。
チニングなのか餌釣りなのかはわかりませんが、チヌがいれば釣れる可能性があると考えて大丈夫でしょうか?
Posted by chom at 2011年04月21日 12:23
chomさん はじめまして!
少し長くなりますが申し訳ない!
大淀川はキビレも本チヌも(スズキも!)ルアーによる実績は凄く多いです。
今年もキビレや本チヌの釣果報告があります。
私も実際に見た事がありますがドキドキするような河川です。
絶対に釣れるというよりは既に沢山釣れているという状況ですね!
是非是非チニングにチャレンジしてください。
ただ大淀川は大きな河川ですので、エリア、ポイントを絞り込むのが難しいと思われます。
したがってまず大淀川に注ぎ込む小河川からアプローチしてください。画像で見るかぎりでは大谷川?周辺が釣りやすいと思います。
(画像判断ですのであてにはなりません)これくらいの大きさが良いという指標です。
チヌもキビレもかなり遡上しますので、ほぼ淡水域に近いところまで釣ることが可能です。
こちらより水温が高いのでトップゲームはすでに可能と思います。
こちらのチヌ、キビレとは性格が異なるようでフィッシュイーターとしての要素が強いと聞いた事があります。
ぜひチャレンジしてください!
釣り方とかタックルとかもしわからない事があれば、いつでも書き込んでください。
少し長くなりますが申し訳ない!
大淀川はキビレも本チヌも(スズキも!)ルアーによる実績は凄く多いです。
今年もキビレや本チヌの釣果報告があります。
私も実際に見た事がありますがドキドキするような河川です。
絶対に釣れるというよりは既に沢山釣れているという状況ですね!
是非是非チニングにチャレンジしてください。
ただ大淀川は大きな河川ですので、エリア、ポイントを絞り込むのが難しいと思われます。
したがってまず大淀川に注ぎ込む小河川からアプローチしてください。画像で見るかぎりでは大谷川?周辺が釣りやすいと思います。
(画像判断ですのであてにはなりません)これくらいの大きさが良いという指標です。
チヌもキビレもかなり遡上しますので、ほぼ淡水域に近いところまで釣ることが可能です。
こちらより水温が高いのでトップゲームはすでに可能と思います。
こちらのチヌ、キビレとは性格が異なるようでフィッシュイーターとしての要素が強いと聞いた事があります。
ぜひチャレンジしてください!
釣り方とかタックルとかもしわからない事があれば、いつでも書き込んでください。
Posted by 軟弱釣師 at 2011年04月21日 13:00
ご無沙汰してます。
デカイのが掛かると軟弱さんでもそうなっちゃうんですね(^○^)。
>心臓はバクバク、足はブルブル、、、、、、悔しいッす
昨夜の自分が正にそうでした(笑)、しかも掛けて無いのに(笑)。
サイトで2kupを乗せきれず・・・かなり凹んでおります・・・・勿論烏賊ですが○| ̄|_ 。
デカイのが掛かると軟弱さんでもそうなっちゃうんですね(^○^)。
>心臓はバクバク、足はブルブル、、、、、、悔しいッす
昨夜の自分が正にそうでした(笑)、しかも掛けて無いのに(笑)。
サイトで2kupを乗せきれず・・・かなり凹んでおります・・・・勿論烏賊ですが○| ̄|_ 。
Posted by シャク蔵 at 2011年04月21日 13:01
シャク蔵さん こんにちは!
まだまだ私は未熟ですので、まだまだですよ!
特に相手が見えてしまうともう焦ってしまいます。
昨日のは居着きで頭がでかく迫力がありました。ビビってしまったというのが正直なところです。
見え烏賊、、、2kg、、、怖いです!
すっと逃げてしまえば良いのですが、少しでもエギに反応したりするともう必死になりますよ!
次回きっちり乗せてください!!!
まだまだ私は未熟ですので、まだまだですよ!
特に相手が見えてしまうともう焦ってしまいます。
昨日のは居着きで頭がでかく迫力がありました。ビビってしまったというのが正直なところです。
見え烏賊、、、2kg、、、怖いです!
すっと逃げてしまえば良いのですが、少しでもエギに反応したりするともう必死になりますよ!
次回きっちり乗せてください!!!
Posted by 軟弱釣師 at 2011年04月21日 13:12
大淀川有名なんですかね^^;
きれいな川ではないですが確かにシーバスもいるって話はよく聞きます。
タックルはネットでいろいろ調べた結果7ft前半のMLクラスのバスロッドがいいとのことなので購入予定です。
トップということは軟弱さんオススメのポップクイーンピンクあたりで攻めてみるのがよさそうでしょうか?
きれいな川ではないですが確かにシーバスもいるって話はよく聞きます。
タックルはネットでいろいろ調べた結果7ft前半のMLクラスのバスロッドがいいとのことなので購入予定です。
トップということは軟弱さんオススメのポップクイーンピンクあたりで攻めてみるのがよさそうでしょうか?
Posted by chom at 2011年04月21日 14:35
chomさん こんにちは!
大淀川はアカメファンのアングラーにはあこがれでして、かなり調べた事があります。
キビレや本チヌは大阪の淀川のような汚い河川に沢山生息してますし、大淀川も例外ではないはずです。
トップチヌねらいであれば、やはりポップクイーン5cmのピンク系とナチュラル系がお勧めです。
すこ大きめのジップベイツかRAポップもどっちか持っておけば完璧でしょう。
タックルはバスのMLからLで充分いけます。
リールはなんでも可!
ラインはPEの0.6号くらい、リーダーは3号くらいのナイロンをお勧めいたします。(ナイロンのほうが癖がつきにくいので初心者にはおすすめ)
真っ昼間の大潮干潮で水深が1.5mくらいの小河川を狙うのが手っ取り早いと思います。がんばってください!
大淀川はアカメファンのアングラーにはあこがれでして、かなり調べた事があります。
キビレや本チヌは大阪の淀川のような汚い河川に沢山生息してますし、大淀川も例外ではないはずです。
トップチヌねらいであれば、やはりポップクイーン5cmのピンク系とナチュラル系がお勧めです。
すこ大きめのジップベイツかRAポップもどっちか持っておけば完璧でしょう。
タックルはバスのMLからLで充分いけます。
リールはなんでも可!
ラインはPEの0.6号くらい、リーダーは3号くらいのナイロンをお勧めいたします。(ナイロンのほうが癖がつきにくいので初心者にはおすすめ)
真っ昼間の大潮干潮で水深が1.5mくらいの小河川を狙うのが手っ取り早いと思います。がんばってください!
Posted by 軟弱釣師 at 2011年04月21日 15:17
大潮干潮ですと、たぶん一番深いところでもたぶん腰くらいの水深になると思うのですが、浅い分には問題ないでしょうか?
Posted by chom at 2011年04月21日 15:29
こんばんは!
またすぐにでもチヌ釣りたくなってきました^^
今週末もっ!と行きたいところですが潮的に厳しいでしょうか??
またすぐにでもチヌ釣りたくなってきました^^
今週末もっ!と行きたいところですが潮的に厳しいでしょうか??
Posted by あびけん at 2011年04月21日 19:17
chamさん こんばんは!
シャローがトップチヌの基本と思います。
私のホームではせいぜい1mが釣りに適した水深です。
場合によってはチヌが身をよじるようにしてルアーにアタックしてくる事もありますよ!
ルアーによるチニングは既成概念を捨て得る事から始まります!
こんな場所では釣れないだろうというエリアがチニングポイントである事が多いです!
昼間サイトで確認して、ストラクチャーがあってチヌがいればそこがチニングポイントです!
シャローがトップチヌの基本と思います。
私のホームではせいぜい1mが釣りに適した水深です。
場合によってはチヌが身をよじるようにしてルアーにアタックしてくる事もありますよ!
ルアーによるチニングは既成概念を捨て得る事から始まります!
こんな場所では釣れないだろうというエリアがチニングポイントである事が多いです!
昼間サイトで確認して、ストラクチャーがあってチヌがいればそこがチニングポイントです!
Posted by 軟弱釣師 at 2011年04月21日 19:36
あびけんさん こんばんは!
潮が悪く夕方から干潮になりますのでボトムは確かに厳しいです。
でも河口域の深いエリアでは当然釣れます。
逆に数的には厳しいですが大物は干潮の河口域が狙い目でもあります!
潮が悪く夕方から干潮になりますのでボトムは確かに厳しいです。
でも河口域の深いエリアでは当然釣れます。
逆に数的には厳しいですが大物は干潮の河口域が狙い目でもあります!
Posted by 軟弱釣師 at 2011年04月21日 19:43
こんばんは。
食材確保できなくても、この釣果は素晴らしいですね。
マゴチ美味しそうに見えますが、最近は大きい魚を解体するのが、何となく気がひけるようになりました。
それにしても天候が不順ですね。
先日、関門方面に出かけたら、大荒れの天候だったです。
お互い体調崩さないようにしましょう!
食材確保できなくても、この釣果は素晴らしいですね。
マゴチ美味しそうに見えますが、最近は大きい魚を解体するのが、何となく気がひけるようになりました。
それにしても天候が不順ですね。
先日、関門方面に出かけたら、大荒れの天候だったです。
お互い体調崩さないようにしましょう!
Posted by リーダー at 2011年04月22日 00:35
こんばんは!
マゴチ・・・
私ならお持ち帰りですねぇ(笑
デカスズキとの闘い・・・
私はフッコサイズこの間バラして大へこみしたので・・・
お気持ちお察しします。
GWくらいには安定しますかねぇ(笑
マゴチ・・・
私ならお持ち帰りですねぇ(笑
デカスズキとの闘い・・・
私はフッコサイズこの間バラして大へこみしたので・・・
お気持ちお察しします。
GWくらいには安定しますかねぇ(笑
Posted by チーム坊主 at 2011年04月22日 00:45
リーダーさん こんにちは!
まだまだ寒い日が続き、なかなか安定しません。水温も低いままで推移しているためなかなかキビレも本チヌも入ってきませんね!
なんとか暖かくなってほしいものです。
チーム坊主さん こんにちは!
マゴチはママチャリで出かけた最初に釣れました。
最後に釣れたんであれば持ち帰りでしょうがママチャリにマゴチのっけてウロウロするのが気が引けました。
スズキは残念でした。
かなりの大物が目の前でばれてしまいました!
ばらすのは慣れてますが、それでも悔しいですね!
まだまだ寒い日が続き、なかなか安定しません。水温も低いままで推移しているためなかなかキビレも本チヌも入ってきませんね!
なんとか暖かくなってほしいものです。
チーム坊主さん こんにちは!
マゴチはママチャリで出かけた最初に釣れました。
最後に釣れたんであれば持ち帰りでしょうがママチャリにマゴチのっけてウロウロするのが気が引けました。
スズキは残念でした。
かなりの大物が目の前でばれてしまいました!
ばらすのは慣れてますが、それでも悔しいですね!
Posted by 軟弱釣師 at 2011年04月22日 08:19
そういえばスプーンの安全な使い方について考えてみたのですが、例えばスプーンの上50cmに飛ばしウキみたいなものを固定すればスプーンが50cm以上沈むことはないですし、リトリーブスピードに変化をつけることで簡単にリフト&フォールが出来ますし、飛距離も稼げますしいいかなと想像してみたのですが、いかがでしょうか?
もうやられてる方いますかね^^;
もうやられてる方いますかね^^;
Posted by chom at 2011年04月22日 12:39
chomさん こんにちは!
なかなかのアイディアですね!
メバルやアジのリグでも同様な飛ばし浮きがでていますし、スプーンでもいけそうです。
ただ投げるのが難しくなるのと、飛ばし浮き自体がチヌに対してのプレッシャーになるかもしれません。
チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
なかなかのアイディアですね!
メバルやアジのリグでも同様な飛ばし浮きがでていますし、スプーンでもいけそうです。
ただ投げるのが難しくなるのと、飛ばし浮き自体がチヌに対してのプレッシャーになるかもしれません。
チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
Posted by 軟弱釣師 at 2011年04月22日 13:26
なるほどそうですよね。
チヌは神経質な魚ですもんね。
固定概念を捨てていろんなアプローチをしてみたいと思います。
チヌは神経質な魚ですもんね。
固定概念を捨てていろんなアプローチをしてみたいと思います。
Posted by chom at 2011年04月22日 13:53
また質問になりますが、トップ専門でやるのであればリーダーを使わずPE直結で問題ありませんか?
Posted by chom at 2011年04月23日 10:34
chomさん こんにちは!
チニングを始めるのにあたってフカセ釣りとかのイメージは白紙に戻してからのほうが上達します。
えさ釣りのチヌとルアーのチヌは別な魚種と考えても良いでしょう。
PE直結はすべてのトラブルの元になります。トップでポッッピングをPE直で行うとルアーにPEが巻き付く事もあります。
そして直だとまずノットで切れますし、PEがルアーに直接ついているとすぐに見切ります。
チヌもキビレも目がよく優れた知能を持っていますのでこちらもそれなりの対処は必要です。
したがってリーダーは不可欠です。
チニングを始めるのにあたってフカセ釣りとかのイメージは白紙に戻してからのほうが上達します。
えさ釣りのチヌとルアーのチヌは別な魚種と考えても良いでしょう。
PE直結はすべてのトラブルの元になります。トップでポッッピングをPE直で行うとルアーにPEが巻き付く事もあります。
そして直だとまずノットで切れますし、PEがルアーに直接ついているとすぐに見切ります。
チヌもキビレも目がよく優れた知能を持っていますのでこちらもそれなりの対処は必要です。
したがってリーダーは不可欠です。
Posted by 軟弱釣師 at 2011年04月23日 11:54
初心者はナイロンのリーダーをつけるんでした。
すっかり忘れてました。
話はかわりますが、ジップベイツのHPに小学生がトップチヌを釣るという動画があるのですが、すごいうまくて憧れます。
すっかり忘れてました。
話はかわりますが、ジップベイツのHPに小学生がトップチヌを釣るという動画があるのですが、すごいうまくて憧れます。
Posted by chom at 2011年04月23日 13:56
chomさん こんばんは!
腰があるリーダーをつけないと、ポッパーはうまく動きにくいです。
ジップベイツのポッパーにはお世話になっていて、一昨年はジップベイツ主催のコンテストで入賞させていただきました。
こちらにはフィールドテスターのOさんがいらっしゃいますし恵まれた環境と言えます。
時期とポイントさえつかめればトップチヌは難しくありません。
chomさんもいろいろと探索してください!
腰があるリーダーをつけないと、ポッパーはうまく動きにくいです。
ジップベイツのポッパーにはお世話になっていて、一昨年はジップベイツ主催のコンテストで入賞させていただきました。
こちらにはフィールドテスターのOさんがいらっしゃいますし恵まれた環境と言えます。
時期とポイントさえつかめればトップチヌは難しくありません。
chomさんもいろいろと探索してください!
Posted by 軟弱釣師 at 2011年04月23日 21:54
ジップベイツのポッパーがなんだかすごくいいものの気がしてきました。
タイニーというミニモデルもあるんですね。
カラーで悩んでいるのですが、軟弱さんオススメのピンクっていうのがないのですが、クリアミストⅡとスイカの二刀流でOKですか?
タイニーというミニモデルもあるんですね。
カラーで悩んでいるのですが、軟弱さんオススメのピンクっていうのがないのですが、クリアミストⅡとスイカの二刀流でOKですか?
Posted by chom at 2011年04月23日 22:17
chomさん こんにちは!
ジップベイツのポッパーは優れています。
ただしすこし大きいので大物狙いにしてます。
ポップクイーンが優れているのはフッキングミスが少ないです。それはその大きさに起因していると思います。
ジップベイツもそこらへんは理解していてタイニーが出たんだと思います。
タイニーについては使用経験がありませんのでどんなものかわかりません。
カラーはTS/MRもお勧めします!
2009年6月29日のブログを見ていただくとそこに書いてます。
ジップベイツのポッパーは優れています。
ただしすこし大きいので大物狙いにしてます。
ポップクイーンが優れているのはフッキングミスが少ないです。それはその大きさに起因していると思います。
ジップベイツもそこらへんは理解していてタイニーが出たんだと思います。
タイニーについては使用経験がありませんのでどんなものかわかりません。
カラーはTS/MRもお勧めします!
2009年6月29日のブログを見ていただくとそこに書いてます。
Posted by 軟弱釣師 at 2011年04月24日 08:12