2011年03月29日
なんか変や!

年度末で猫の手も借りたいくらい忙しい毎日は続きます。
しょうもないストレスが蓄積してうっぷんばらしとしてポチリが進みます。
一昨日届いたミノーです。
メバル用で、人気のあるルアーですがちょっと変でしょ。
最初から目玉がとれて別なところにくっついてます。
有名なメーカーなんですが、ここのルアーはフックがすぐに錆びる事で有名でした。
私も使っていたルアーフックががすぐボロボロに錆びたので交換した記憶があります。
近頃のルアーは良く出来ていて一昔前とは一世の感があります。
ところが、れいのミニ○のシンカーポロリ事件もありますし、ちょっと手抜きのルアーが増えてきましたね。

正しいのは反対側のこの画像です。
話変わって、前回の更新の時あびけんポイント近くの小舟が少なくなったと記載しました。
たしかに少なくなっていて、津波で避難している物とばかり思っていたら
なんと、、、数隻転覆して廃船となったとのことです。
いちばん鱸とチヌが船底にいた「コスタ○カ」という名前の船が懐かしいです。
50CMの津波でこれですから、直撃した東北の津波の威力は想像を絶します。
なんとか復興してほしいと願っているのは私だけではありません!
Posted by 軟弱釣師 at 12:38│Comments(8)
│独り言
この記事へのコメント
お腹あたりに目玉がついてたので、携帯の小さい画像でぱっと見『スーサン』とかいうルアーに見えました(汗)
ちょっと仕上がりがバタバタしてるのか、きっちり確認されてないんですね
M○ャロとかも軸がポロリしやしかったりするみたいで、いい製品なんですからそこのとこキッチリ仕上げてくれないとがっかりですね!
船転覆してたんですね!あの日しばらく、軟弱釣師様にボンボン授業うけたとこにいたんですが、水位が上がりかけてきたんでドキドキしながら移動を決意しました
ちょっと仕上がりがバタバタしてるのか、きっちり確認されてないんですね
M○ャロとかも軸がポロリしやしかったりするみたいで、いい製品なんですからそこのとこキッチリ仕上げてくれないとがっかりですね!
船転覆してたんですね!あの日しばらく、軟弱釣師様にボンボン授業うけたとこにいたんですが、水位が上がりかけてきたんでドキドキしながら移動を決意しました
Posted by ロンドベル at 2011年03月29日 13:43
ロンドベルさん こんにちは!
わたしも「スーサン」まがいかって思いましたよ!
よく見ると接着が不適でした。
瞬間接着剤とウレタンできっちり仕上げました。
売れている製品に不都合が多いような印象があります!
私もなかなか船が帰ってこないのでどうしたんだろうと思っていたら転覆だそうです。
一番老舗の船はひっくり返ったときあまりにも貝殻と海草がついていたため船とはおもえずにみなさん新しい磯場ができたって思ったくらいとの事です。
スズキもチヌもそれですからいっぱいいたんでしょうね!
わたしも「スーサン」まがいかって思いましたよ!
よく見ると接着が不適でした。
瞬間接着剤とウレタンできっちり仕上げました。
売れている製品に不都合が多いような印象があります!
私もなかなか船が帰ってこないのでどうしたんだろうと思っていたら転覆だそうです。
一番老舗の船はひっくり返ったときあまりにも貝殻と海草がついていたため船とはおもえずにみなさん新しい磯場ができたって思ったくらいとの事です。
スズキもチヌもそれですからいっぱいいたんでしょうね!
Posted by 軟弱 at 2011年03月29日 13:55
目玉ちょっとひどいですね。
それでもしっかり補修されたみたいで、流石です。
船転覆していたんですか!
まじにウェーディングしなくてよかったです。
行ってたら九州で唯一の犠牲者になるところでした。
それでもしっかり補修されたみたいで、流石です。
船転覆していたんですか!
まじにウェーディングしなくてよかったです。
行ってたら九州で唯一の犠牲者になるところでした。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年03月29日 14:07
山猫 玉三郎さん こんにちは!
私のホームの河川も泥水の逆流がありました。
職場近くのB川もかなり水位の変動があり係留していた船が流されたり転覆したりしてます。
やはり今回の津波のエネルギーは尋常ではなかったんでしょう。
私のホームの河川も泥水の逆流がありました。
職場近くのB川もかなり水位の変動があり係留していた船が流されたり転覆したりしてます。
やはり今回の津波のエネルギーは尋常ではなかったんでしょう。
Posted by 軟弱 at 2011年03月29日 15:59
こんばんは!
転覆ですか!?50センチとはいえ川幅が狭くなってたので、波が大きかったんでしょうか?
確かに一瞬スーサン!?っておもいますねぇ
転覆ですか!?50センチとはいえ川幅が狭くなってたので、波が大きかったんでしょうか?
確かに一瞬スーサン!?っておもいますねぇ
Posted by チーム坊主 at 2011年03月29日 21:32
チーム坊主さん こんにちは!
津波の際、あびけんポイントは流れの速い川みたいになったそうです。
そのため底に牡蠣や藻が沢山くっついている船は抵抗が大きくてくるんとひっくり返ったと実際に見た人が言ってました。
このルアーには幻滅です。
高価なルアーなんですが、、、、。
津波の際、あびけんポイントは流れの速い川みたいになったそうです。
そのため底に牡蠣や藻が沢山くっついている船は抵抗が大きくてくるんとひっくり返ったと実際に見た人が言ってました。
このルアーには幻滅です。
高価なルアーなんですが、、、、。
Posted by 軟弱釣師 at 2011年03月30日 08:30
L社のですかね?
私も持ってたような?
目玉のつけ方悪いルアーって、
最近多いんですかね?
どっかの記事でもみかけました!
私も持ってたような?
目玉のつけ方悪いルアーって、
最近多いんですかね?
どっかの記事でもみかけました!
Posted by JiJi
at 2011年03月30日 22:37

JiJIさん こんにちは!
さすがにお目が高いです!ご推察の通りL社のルアーです。
景気が悪いのか、全体的にルアーの仕上げが雑になりました。
老舗のルアーでも、目玉がシールだけになったりしてます!
さすがにお目が高いです!ご推察の通りL社のルアーです。
景気が悪いのか、全体的にルアーの仕上げが雑になりました。
老舗のルアーでも、目玉がシールだけになったりしてます!
Posted by 軟弱釣師 at 2011年03月31日 08:27