2010年10月24日
メッキ何処?

なーーーんも釣れん日が続きます。
BOSEのスピーカーのたたりだけではなさそうですな、、、。
私だけでなく、同僚でソルトフライのベテランでもあるSさんもBOSEくらってます。
身近でデカスズキを引きずり出しているのは、敏腕アングラーのオニさんくらいでしょうか。
さすがにオニさんクラスになると逃しませんね。
しかしながらこの時期の回遊型のスズキにはまだお目にかかっていません。
昨年も一昨年も、この時期になると沖でひたすらすさまじいライズを見せ付けてくれました。
今年はまだ一度も拝見してません。
あのライズを見るたびに、「いつか釣ったるさかいまったれや!!」って妄想をいだくのですが
ことしはそのかけらもありません。
昨日は心が折れたまま仕事を終えて職場から30分ほどの最上流の堰に向かいます。

美しい川ですがここまで川鱸が遡上します。
釣ったことはありませんが、ランカーがうろうろしているのを見かけますし
昔は鮎漁をする漁師が立て網でスズキを獲っていたエリアです。
合流しているポイントで呼んでる気がしませんか??
もちろんスズキが出れば言うことなしですが、、、。



メッキはなかなかのサイズで満足です。
スズキはやはり妄想に終わりました。
チヌはおちびさんの猛攻にあって退散ですね。
天候が思わしくなく、なかなかの潮回りですが、大物狙いの試みが打ち砕けつつあります、、、。
Posted by 軟弱釣師 at 09:23│Comments(12)
│メッキ
この記事へのコメント
こんにちは!
鹿児島もお天気が悪いですよ、雨が降ったり強風でエギングも出来ません。最近サゴシもメッキもカマスも釣れません、ネイゴやヤズまでいなくなりましたよ。朝練したくても狙う魚がおりません。
鹿児島もお天気が悪いですよ、雨が降ったり強風でエギングも出来ません。最近サゴシもメッキもカマスも釣れません、ネイゴやヤズまでいなくなりましたよ。朝練したくても狙う魚がおりません。
Posted by esu3go at 2010年10月24日 09:37
あっしもシーバスの大物との対決妄想してますが、いまだにかないません。
オニさんはすごいですよね。
さすが、わが組の親分だけあります。(爆)
ミニルアーは面白いですよね。
きっちり釣られていたさすがです。
オニさんはすごいですよね。
さすが、わが組の親分だけあります。(爆)
ミニルアーは面白いですよね。
きっちり釣られていたさすがです。
Posted by 山猫 玉三郎
at 2010年10月24日 09:52

esu3goさん こんにちは!
こちらも海よりは風が強く釣りができない状況です。
秋に入っても魚が少なく、漁師の方は泣いてます。
特にイワシが極端に少なく、厳しい状態とのことです。
山猫 玉三郎さん こんにちは!
スズキ特に回遊系が厳しいです。
メッキは群れが移動しました。
アジに移りたいのですが、風があってなかなかアジ釣りが出来ません。
オニさんのように狙えたらよいのですが、なかなかあのレベルまでにはまいりませんね!
こちらも海よりは風が強く釣りができない状況です。
秋に入っても魚が少なく、漁師の方は泣いてます。
特にイワシが極端に少なく、厳しい状態とのことです。
山猫 玉三郎さん こんにちは!
スズキ特に回遊系が厳しいです。
メッキは群れが移動しました。
アジに移りたいのですが、風があってなかなかアジ釣りが出来ません。
オニさんのように狙えたらよいのですが、なかなかあのレベルまでにはまいりませんね!
Posted by 軟弱釣師
at 2010年10月24日 09:58

ごぶさたしております。
大潮なんですねぇ。
Y氏とお伺いする予定でしたが、北の地に出張ということで流れてしまいました。
しかし、メッキよりもバスが釣れそうな場所ですね。
大潮なんですねぇ。
Y氏とお伺いする予定でしたが、北の地に出張ということで流れてしまいました。
しかし、メッキよりもバスが釣れそうな場所ですね。
Posted by sparky10 at 2010年10月24日 14:07
sparky10さん こんにちは!
おひさしぶりです。
このポイントはランカースズキが何本も出てます。
この下流に橋があってその周囲で大潮のときに出ます。
夕方まだ明るいうちに出たこともありますので時折修行してますがスズキはだめですね。
昨日もキビレチヌの30前後が群れてました。
深いところもあって狙いどころが多いですが、まだスズキは出したことがありません。
おひさしぶりです。
このポイントはランカースズキが何本も出てます。
この下流に橋があってその周囲で大潮のときに出ます。
夕方まだ明るいうちに出たこともありますので時折修行してますがスズキはだめですね。
昨日もキビレチヌの30前後が群れてました。
深いところもあって狙いどころが多いですが、まだスズキは出したことがありません。
Posted by 軟弱釣師 at 2010年10月24日 14:25
こんにちは。
魚が不在では仕方ないと思います、良い場所でもそういう時期はあるのですね~
こちらも潮止め堰は好漁場になっているところがありますが、釣り禁止の場所が多いです。
漁協に叱られます。
それと大分に比べて水質が雲泥の差ですね。
魚が不在では仕方ないと思います、良い場所でもそういう時期はあるのですね~
こちらも潮止め堰は好漁場になっているところがありますが、釣り禁止の場所が多いです。
漁協に叱られます。
それと大分に比べて水質が雲泥の差ですね。
Posted by リーダー at 2010年10月24日 14:54
リーダーさん こんにちは!
今年はすべての魚種が少ないです。
大河川のB川も、全体的に少ないようです。
ただベテラン勢はでかいの釣ってますが、、、。
画像のポイントは釣り禁止区域の境界域でして(右が川下です)合流地点から上流が釣り禁止区域になります。
ギリギリで上に投げても注意されたことはありませんし、堂々と上流にウェーダーで入ってくアングラーもいます!
今年はすべての魚種が少ないです。
大河川のB川も、全体的に少ないようです。
ただベテラン勢はでかいの釣ってますが、、、。
画像のポイントは釣り禁止区域の境界域でして(右が川下です)合流地点から上流が釣り禁止区域になります。
ギリギリで上に投げても注意されたことはありませんし、堂々と上流にウェーダーで入ってくアングラーもいます!
Posted by 軟弱釣師 at 2010年10月24日 15:04
軟弱釣師様☆こんばんは(^o^)/
メッキぱったり釣ることができません(*_*)
キビレみたいにヒレが黄色くて、カッコイイメッキですね!
プラグも下手くそなんで修行頑張ってみます♪
メッキぱったり釣ることができません(*_*)
キビレみたいにヒレが黄色くて、カッコイイメッキですね!
プラグも下手くそなんで修行頑張ってみます♪
Posted by ロンドベル at 2010年10月24日 20:39
こんばんわ!
メッキがこんな上流で楽しめるなんて!
豊富な魚影が本当にうらやましいです!
明日は…雨でしょう(涙)
なんとかあがってくれればと思いますが!
夕方よりいつもの役所?裏の小河川でいやされております!
ご都合よろしければお会いだけでもしとうございます!www明日またご連絡いたします!
メッキがこんな上流で楽しめるなんて!
豊富な魚影が本当にうらやましいです!
明日は…雨でしょう(涙)
なんとかあがってくれればと思いますが!
夕方よりいつもの役所?裏の小河川でいやされております!
ご都合よろしければお会いだけでもしとうございます!www明日またご連絡いたします!
Posted by 佐賀県の僕 at 2010年10月24日 22:45
こんばんは!
メッキ 今年も見れなかったですが・・・
その兄貴ぐらいのサイズに・・・
挑めればいいなぁと・・・
明日佐賀県の僕さんとのコラボ・・・
期待しております。
メッキ 今年も見れなかったですが・・・
その兄貴ぐらいのサイズに・・・
挑めればいいなぁと・・・
明日佐賀県の僕さんとのコラボ・・・
期待しております。
Posted by チーム坊主
at 2010年10月24日 23:55

ロンドベルさん こんにちは!
メッキは水温が下がってくると食性が変化します。
元気のいいときはスピードのあるメタルジグを追っかけるのですが、このごろはミノーとかワームに偏食しますね。
最後はコッパグレの仲間になってアミを細々と食べるようになります!
佐賀県の僕さん こんにちは!
天気が気になりますが、仕事がんばって時間作りますね。
よろしくお願いいたします。
メッキは完全な淡水域まで遡上します。
この場所も鮎がいますので淡水なのですが、本チヌ、キビレ、スズキにメッキとなんでもいますがなかなか本命は釣れません。
チーム坊主さん こんにちは!
メッキ、、いやいやGTにチャレンジしてくださいね!
ぜひメッキのお父さんお母さんクラスをゲットしてください!
コラボ楽しそうです!
天気が少し心配ですが、、。
メッキは水温が下がってくると食性が変化します。
元気のいいときはスピードのあるメタルジグを追っかけるのですが、このごろはミノーとかワームに偏食しますね。
最後はコッパグレの仲間になってアミを細々と食べるようになります!
佐賀県の僕さん こんにちは!
天気が気になりますが、仕事がんばって時間作りますね。
よろしくお願いいたします。
メッキは完全な淡水域まで遡上します。
この場所も鮎がいますので淡水なのですが、本チヌ、キビレ、スズキにメッキとなんでもいますがなかなか本命は釣れません。
チーム坊主さん こんにちは!
メッキ、、いやいやGTにチャレンジしてくださいね!
ぜひメッキのお父さんお母さんクラスをゲットしてください!
コラボ楽しそうです!
天気が少し心配ですが、、。
Posted by 軟弱釣師 at 2010年10月25日 08:38
こんにちは。
いつみてもきれいな魚体です^^
小さなルアーを扱うのは、なかなか
難しいですね。
頭に中で思ってる動きと、実際動いている
様子を比べてみると、全く違って
動いているようです。
いつみてもきれいな魚体です^^
小さなルアーを扱うのは、なかなか
難しいですね。
頭に中で思ってる動きと、実際動いている
様子を比べてみると、全く違って
動いているようです。
Posted by やまびと3号 at 2010年10月25日 19:05