2010年11月22日
戻りキビレ!

昨夜はやはりスズキ狙いの修行といたしましたが、撃沈です。
やはりHGでそんなに次々とスズキが釣れてくれるわけではありません。
疲れ果てて、手持ちのミニマル(改)をつけてセイゴ狙いへ変身です。
ミニマルはシンカーがポロリと取れる事件が多発し、瞬間接着剤で改良してます。
なかなか面白いルアーなんですが、ちゃんと改良して発売しているのでしょうか?
まあちゃんとくっつけてます(?)のでおおっぴらにブン投げます。
サーフェイスをチョンチョンとトゥイッチをいれてから勝手にダート(という名のほったらかし)
をさせているとゴンと来るのがこいつらです。

セイゴクラスだとこのミニマルは敵なしです。
次々に釣れます。
ピンクやオレンジカラーがよさそうなんですが、グリーンがあたりました。
それでもロッドがハンタウェイですので釣った気がしません。

ボトムをこわごわ狙うとゴンッとあたりますが、フックアウト。
セイゴではありません。
チヌのようですがなかなかうまくフッキングできずバラシ続けましたが何とか一匹!
ボトムではキビレが帰っているようです。
短い期間の戻りキビレです。
産卵後にぼつぼつ帰ってきているのでしょうか?

自宅に帰ってミニマルを見ると歯型がついてました。
チヌ属特有の丸い歯形です。
これを見るとまたチヌを狙おうかって気になりました。
昨夜の修行中に地元のアングラーとお会いいたしました。
地元ではスズキ狙いのアングラーは少なくあまりお見かけすることはありませんが
かなり年季の入ったアングラーのIさんでした。
ハンタウェイにミニマルつけている軟弱を見てびっくりされたんではないでしょうか???
Posted by 軟弱釣師 at 20:00│Comments(9)
│チヌ
この記事へのコメント
こんばんはー
やっぱりミニマルのシンカーは取れやすかったんですね・・・
うちのも無くなってます(涙)
もし次に取れた際は、シンカーの重さを教えてください~!
やっぱりミニマルのシンカーは取れやすかったんですね・・・
うちのも無くなってます(涙)
もし次に取れた際は、シンカーの重さを教えてください~!
Posted by すぱーく at 2010年11月22日 22:19
すぱーくさん こんばんは!
よく考えているルアーなんですが、こいつはある意味欠陥品ですよ!クレームつけると交換してくれた時期もあったようです。
でも結構釣れるので改造後は文句を言えません。
重量は不明です、、。
ぽろっととれた後に一号のおもりをたたいて整形して押し込もうとしたら見事に失敗しました!!!
よく考えているルアーなんですが、こいつはある意味欠陥品ですよ!クレームつけると交換してくれた時期もあったようです。
でも結構釣れるので改造後は文句を言えません。
重量は不明です、、。
ぽろっととれた後に一号のおもりをたたいて整形して押し込もうとしたら見事に失敗しました!!!
Posted by 軟弱釣師 at 2010年11月22日 23:00
ミニマル活躍してますね。
私も1コ買ったんですが、使う前にいつのまにか(笑)
だんだん寒くなってくると人間の方が冬眠しそうです。(汗)
私も1コ買ったんですが、使う前にいつのまにか(笑)
だんだん寒くなってくると人間の方が冬眠しそうです。(汗)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年11月23日 07:37
こんにちは!
キビレ復活ですか!!
今週末のアジング大会がひと段落したら
こちらでも狙ってみたいですね^^
ボトムでも反応があるみたいなので期待が持てそうです♪
キビレ復活ですか!!
今週末のアジング大会がひと段落したら
こちらでも狙ってみたいですね^^
ボトムでも反応があるみたいなので期待が持てそうです♪
Posted by あびけん at 2010年11月23日 08:57
おはようございます。
ミニマルはセイゴ相手だと無敵みたいですね。
以前、師が書かれていたミニマルシンカーの問題(MSPとかMSTとか?)
私も即座に多用途ボンドで補強しました。
で、ミニマルが効く理由として、前傾姿勢のことが言われています。
それなら・・・ということで、あるプラグにシンカーを貼り付けてみました(笑)
短絡的でしょうかね???
ミニマルはセイゴ相手だと無敵みたいですね。
以前、師が書かれていたミニマルシンカーの問題(MSPとかMSTとか?)
私も即座に多用途ボンドで補強しました。
で、ミニマルが効く理由として、前傾姿勢のことが言われています。
それなら・・・ということで、あるプラグにシンカーを貼り付けてみました(笑)
短絡的でしょうかね???
Posted by リーダー at 2010年11月23日 09:21
山猫 玉三郎さん こんにちは!
ミニマルは優れたルアーなんですが最初にトラブルが多発しましたので評価点は低いです。
きっちり作ればあのようなトラブルは起きないはずです。
接着した後は脱落もなく、結構釣れますね!
私も寒いのは苦手なんで辛い季節に突入です!
あびけんさん こんにちは!
キビレは産卵後一時的に戻りますが、また深みに落ちてしまいます。
水温がまだ高いので、今年は釣れる時期が長いかもしれません。
アジフェスがんばってください!
なかなか厳しい状況かもしれません。
ジグヘッド一本では難しいのでキャロを含めて選択肢を多くしていたほうがよさそうです。
チーム坊主さんを含め、情報収集いたします!
リーダーさん こんにちは!
私のミニマルも補強後はノートラブルです。
セイゴ相手にはもってこいですね。
ただ引きでも釣れると書いていたのですがこちらでは全くダメでした。
トウィッチしてくらっとダートするときに食いつきます。
目の前1mですべてサイトですので、いろいろ勉強になりましたよ!
ミニマルは優れたルアーなんですが最初にトラブルが多発しましたので評価点は低いです。
きっちり作ればあのようなトラブルは起きないはずです。
接着した後は脱落もなく、結構釣れますね!
私も寒いのは苦手なんで辛い季節に突入です!
あびけんさん こんにちは!
キビレは産卵後一時的に戻りますが、また深みに落ちてしまいます。
水温がまだ高いので、今年は釣れる時期が長いかもしれません。
アジフェスがんばってください!
なかなか厳しい状況かもしれません。
ジグヘッド一本では難しいのでキャロを含めて選択肢を多くしていたほうがよさそうです。
チーム坊主さんを含め、情報収集いたします!
リーダーさん こんにちは!
私のミニマルも補強後はノートラブルです。
セイゴ相手にはもってこいですね。
ただ引きでも釣れると書いていたのですがこちらでは全くダメでした。
トウィッチしてくらっとダートするときに食いつきます。
目の前1mですべてサイトですので、いろいろ勉強になりましたよ!
Posted by 軟弱釣師 at 2010年11月23日 11:00
こんにちは!
戻りキビレですか!
友人が先だって船釣りで大型キビレの
抱卵個体を釣ったそうです。
(捌いて抱卵だとわかったそうですが・・・)
キビレの抱卵個体が釣れた場所等面白い話でした。
澄み潮で厳しいですよ!アジは(泣
戻りキビレですか!
友人が先だって船釣りで大型キビレの
抱卵個体を釣ったそうです。
(捌いて抱卵だとわかったそうですが・・・)
キビレの抱卵個体が釣れた場所等面白い話でした。
澄み潮で厳しいですよ!アジは(泣
Posted by チーム坊主
at 2010年11月23日 13:28

うちのミニマルさんも前回の釣師様のミニマル記事拝見して補強改造いたしました(笑)
まだ魚釣れてませんが(^-^;
キビレお帰りなさいですぅ♪うれしいですp(^^)qう〜んチヌの聖地へいきたし☆
まだ魚釣れてませんが(^-^;
キビレお帰りなさいですぅ♪うれしいですp(^^)qう〜んチヌの聖地へいきたし☆
Posted by ロンドベ at 2010年11月23日 14:07
チーム坊主さん こんにちは!
キビレの産卵はまだいつどこで行うのかわかってないそうです。
貴重な情報だと思います。
産卵後に戻ってきた個体群は結構体力があって面白いです。
アジは難しそうですね。
アジフェスがあってみなさん来られますので情報収集してます。
チーム坊主さんもよろしくお願いいたします!
ロンドベルさん こんにちは!
ミニマルはなかなか面白いルアーです。改造すれば大丈夫ですよ!
昨夜キビレ狙いで修行に出ました。
例の警察裏ですが、大物も入ってました。この大潮は面白そうです。
キビレの産卵はまだいつどこで行うのかわかってないそうです。
貴重な情報だと思います。
産卵後に戻ってきた個体群は結構体力があって面白いです。
アジは難しそうですね。
アジフェスがあってみなさん来られますので情報収集してます。
チーム坊主さんもよろしくお願いいたします!
ロンドベルさん こんにちは!
ミニマルはなかなか面白いルアーです。改造すれば大丈夫ですよ!
昨夜キビレ狙いで修行に出ました。
例の警察裏ですが、大物も入ってました。この大潮は面白そうです。
Posted by 軟弱釣師 at 2010年11月23日 17:18