2024年11月08日
カマスあれやこれや!
さてさて花の金曜日!、軟弱はお仕事なしです。
寂しいような嬉しいような!でもカマス狙いに行きました。
みなさん帰り支度しててすでにクーラーボックスいっぱいの知り合いもいました。
話聞いたら浮いてきてるよって!
そこでは全くあたりなくて離れたところで、、。
じあいを外しているのでポツポツでした。
やはり
1 場所(時間)
2 餌(ルアーの種類)
3 腕
というのは確かです。
特にカマスは潮の方向と逆方向に泳ぐのが強いようで潮が入ってくる時には出て行くことが多いです。
じあいも漁港漁港で変化しますし夕まずめがよかった当地でも現在は全くダメです。
ボトムに張り付いていたカマスが浮いてきた時には移動の始まりですのでその時点がピークで
釣れなくなることが多いです。
簡単に釣れるカマスですけどかなり奥が深い釣りだと思います。
アジが動き始めてますので川アジ狙ってみることにいたしましょう!
Posted by 軟弱釣師 at 12:15│Comments(2)
│独り言
この記事へのコメント
軟弱さん こんばんは!
カマスに関して同感です。腕はあまり関係ないようですね。(笑)
私はメタルバイブレーションをメインで使ってますが、私以外が爆釣だったり、私だけが爆釣だったことがありました。
カマスに関して同感です。腕はあまり関係ないようですね。(笑)
私はメタルバイブレーションをメインで使ってますが、私以外が爆釣だったり、私だけが爆釣だったことがありました。
Posted by 線路 at 2024年11月08日 17:21
線路さん こんばんわ!
やっぱりカマスは場所優位だと思います。
特に絶対数が少ない時はカマスが集まってるとこを狙えるアングラーが一番になります。
ちなみに川アジ狙いは撃沈でした。
寒くて厳しかったです!
やっぱりカマスは場所優位だと思います。
特に絶対数が少ない時はカマスが集まってるとこを狙えるアングラーが一番になります。
ちなみに川アジ狙いは撃沈でした。
寒くて厳しかったです!
Posted by 軟弱釣師 at 2024年11月08日 21:32