2023年12月24日
メリークリスマス!
みなさまメリークリスマスです!
この寒い中、昨日は久住へスノードライブ。
長者原の上にある「山恵の湯」という最上の露天風呂でゆったりしました。
ラッシュは大喜び!でも昔のようにいつまでも雪の中で遊んでいるのは無理なようです。

牧ノ戸峠は素晴らしい霧氷で埋め尽くされていました。駐車スペースがなくて写真撮れませんでした。
この2枚は山の神が車の中から撮影したものをお借りしました。
すごい霧氷です。これが車降りてすぐのところにあるわけですのでみなさん訪れるわけですね!
(スタッドレスかチェーンは必須です)
帰宅後ゆっくりして、久しぶりの修行に出ます。メバル狙いです。
小さいのは港湾の明暗通しでポツポツ拾えますがサイズが出ません。
ボトムで、、。
久しぶりの良いサイズのホゴ!、産卵終わったばかりのようですのでリリース!
ボトムから上方向に小さなしゃくりを入れてると「もそもそ、、ごりっ」と不気味なあたり頻発!
ダイワの月下美人ジグヘッドの目玉がついたやつ使ってますが、そのジグヘッドがかじられて塗装が剥げてます。
これはフグだなって考えてどんなフグやろかと、もそもそからゴリっの瞬間合わせでフッキング!
ぶよーん、ぶよーんってファイト、、、。
イカやんけそれも間違いなくコウイカ、、、。
防波堤ちょっと汚してしまいました。もちろん元気一杯のままリリース!
釣り納めまでの戦いがもう少し続きます!!
2023年12月16日
港湾メバル開幕です!
2023年11月26日
わらしべ長者だ!
昨日の土曜日は久しぶりの宮崎ドライブ!

いつものスーパー中村屋さんでキハダマグロのかまを700円で購入し帰宅後BBQにて食べました。
美味しかったけど解凍後の鮮度がイマイチでした。
これは伊勢海老とセミエビとパッチンエビ?(タビエビ?)
予算の関係でパスしましたがセミエビは食べてみたいです。
今日は夕前からカマス探索!
近くのカマス基地の一級ポイントがガラ空き、、、。
じあいが来ればアタリがポツポツ!
サイズはなかなかです。
後から来られた顔見知りの敏腕アングラーは大型のカマスを次々釣り上げていました。
数釣り出来そうなんでお隣に来られたご夫婦にカマス差し上げたら柿をたくさん頂きました。
わらしべ長者ですね!
今日はワームよりメタルジグの方が良かったです。
距離が出ないと釣れないですね!
ギャング釣りも出てましたので群れが入ったのだと思います。
2023年05月09日
アジ×メバル△チヌ?
この連休中も時折修行に出ましたが残念ながらほぼ撃沈!
ブログネタになるものはなく更新も滞っております。
起死回生として釣り仲間のT君とのコラボも撃沈でした。
昨日は連休明けの仕事を終えて川のトップチヌ 狙います。
水温はかなり低くて難しそうです。
海の方に出た方が良かったと反省です。

先日チヌ穴の画像をアップ致しましたが、その場所でまさにチヌ穴作っている大型のチヌ2匹、、。
目の前2mなんでタモ入れたろかって、、、、、。
動画で撮影してますがここにはアップできないのでスクリーンショットです。
夜になってアジ狙いに出ました。
小さなアジはポツポツ釣れますけどお刺身は難しそうなんで即リリース、、。
メバルは狙ったとこで釣れました。
これが一番面白かったような気がします。
ワームです。
プラグでかなり粘りましたが全くアタリはなかったです。
2023年04月15日
カマス天国アジ地獄!
今日は雨上がりに県内で最も熱い港に向かいます。
立ち入り禁止からちょっと規制が緩くなった有名な漁港です。
かなりの雨量だったので釣り人は少ないはずです。
到着してびっくり!少ないどころが誰もいてへん、、。
魚がいないのかと思って釣り禁止区域をのぞいたら小型から中型のアジの大群!
数百匹単位でしょうね。25センチクラスも海の色が変わるくらいいてます。
これは小型の群れでして大きいのは撮影がうまくできませんけど同じくらいいます。
波止には誰もいないので突端近くでちょいと投げます。
港湾内は投げ釣り禁止らしくて気が引けましたが周りに船もなく少しだけ目をつぶってもらいました。
カマスがすぐ釣れますというか回遊にあたると落ちた瞬間に食いあげます。
少し小さくて痩せているので下に見える大アジをなんとかしようと頭沸騰!
これくらいのサイズはいけますが下にいて逃げ惑っているアジは全く反応しません。
血圧に悪そうなんで諦めました。
メバルも釣れますよ!
岸壁近くの藻場で狙えば釣れます。
サイズは小さいですけど大きいのもうろうろしてます。
いつもながらすごい港でした!
2023年03月21日
アジは遠い!
昨夜もアジ修行!
雨が降ったのであんまり釣り人はいないやろって考えてたら同じこと考えるアングラーが結構いてました。
いつものとこに行くと対面の防波堤先端テトラに釣り人いてます。
先日良いアジが釣れてたところ、、、。
意を決して禁断のテトラチャレンジ! 危険なのでテトラには上がらんことにしてますが背に腹はかえられない、、。
かなりの距離歩いて釣り人に挨拶してテトラに乗りますがやはり68歳には夜のテトラは危険です。
座って釣ってみましたが疲れるし撤退です。
港湾内メバルは釣れました。雨後なんでワームゲームのみ!
2匹釣ってなんか視線を感じるような気が、、、
もう1匹くらい楽勝、、、のはずが苦戦して、、猫には悪いことしました。
先端のアングラーはコンスタントにアジ釣ってました。
いてるとこにはいますが、絶対数はすごく少ないと思います。
スズキも少ないようで釣り仲間のMさんも撃沈してました。
まだまだ修行は続きます、、、。
2023年03月20日
アジが入ってきました!?
2023年03月17日
港湾メバルの続き、、。
2023年03月14日
寒かった、、撃沈、、、。
2023年03月11日
港湾メバル探索中!
昨晩はメバル探索に出ます。
近場の港湾メバルを狙ってみます。
暖かくなっったので釣りやすくなりましたがベイトは全く不在であり港の中も静まり返っていました。
軟弱のメバル探索方法はまずメバルのライズを探します。
ぱちゃ、ぱちゃとライズがあればまずいけます。
メバルのライズはアジのように集団でなくポツポツとおきます。
ちびセイゴのライズと区別がつきにくいですがそれはそれで面白いのでええとします。
昨夜は外向きでわずかなライズがありましたので狙ってみたら一発でした。
続けてひとまわり小さいチビメバルも捕食してきて釣れました。(画像なし)
浅瀬のウィード絡みでバチャッとライズがあったので近くに投げてみたら別のとこから出てきたかなりの大物と
ファイト、、、明らかに今年一番でしたけどバラしました。
あああ悔しい、、、。
ということでぼちぼち釣れてます港湾メバルの巻でした。
ロッドはエアロック
ルアーはいつものリッジです。定番中の定番だと思います。