2009年01月19日
クロベーを捜せⅡ!!

クロベーが河口域に入ってきているのは確かです。
去年より遅れているのか、個体数が少なくなったのかは判断できません。
今日は車に乗って、クロベー捜しに出ました。
十数年前は、ソイ狙い専門の漁師がいらっしゃったようですが、老齢化でやめているようです。
いろんな方の情報をいただいて、打ち込んでみますがなかなかアタリがありません。
一番の大穴である、船の発着場にも出向きましたが、怖いので止めです。
(無茶怖いです。真っ暗ですし、深すぎます!!)
色々回って、結局河口域テトラでブン投げます。
3投目でモソモソが来ました。
クロベーかどうかわかりません。
あわせるとスカ、、でした。
同じところに打ち込んでも反応なく、ボトムでちょんちょんしているとそのまま重くなりました。
根がかりみたいな感じです。
少し引いても反応なし!
ここは藻場があったり、杭が立ててあったりします。
すこし強く竿を立てると、そのままなぎ倒されました!
クロベーです!
大物です!
前回のクロベーより格段にパワフルです。
ドラグは出っ放しですが、ここはストラクチャいっぱいで心臓バクバクしてます。
ラインはフロロ4ポンド、リーダーは12ポンドナイロンです。
ファーストランのときはラインが限界の時に出す、キューンという音が続きます。
(ここいらで、もっと太いラインにすればとも思いましたが距離がでません)
何とか耐えて、少しずつ綱引きを開始しました。
かなり時間がかかりましたが、やっとの事でランディング成功です。



ぜーぜー言いながら、クロベーを見るとこいつは雄のようです。
体躯に比して頭が異様にでっかいですし、引きが強いです。
雄雌が同じ所にいるのかどうかははっきりしませんが
交尾の為に入ってきた居残りでしょうか?
凄い顔つきで、山ノ神に見せると失神しそうなのでリリースしました。
それでも、クロベーの目の藍色にちかいブルーは素晴らしいものです。
欲を出してみましたが、後は全く反応無しでした。
Posted by 軟弱釣師 at 20:37│Comments(16)
│クロベー
この記事へのコメント
4ポンドですか@@
凄いですね。
狙い通り結果が出てるのがまた凄い!!
凄いですね。
狙い通り結果が出てるのがまた凄い!!
Posted by chuu
at 2009年01月19日 20:45

す、す、すごいですね!!!
こんな魚が
狙えるとは(驚)
すごいパワフルで
釣り上げるまで
ドキドキですね(^^)v
こんな魚が
狙えるとは(驚)
すごいパワフルで
釣り上げるまで
ドキドキですね(^^)v
Posted by たろ
at 2009年01月19日 20:46

こんばんは
うわぁぁぁって思わず叫んでしまいました。
これは凄い!!おかっぱりで釣れるサイズとは思えないです。
でもこの顔つきはホントに厳つくカッコいいですね。長い年月を生き残ってきた漢の顔ですね。
うわぁぁぁって思わず叫んでしまいました。
これは凄い!!おかっぱりで釣れるサイズとは思えないです。
でもこの顔つきはホントに厳つくカッコいいですね。長い年月を生き残ってきた漢の顔ですね。
Posted by 疑似餌愛
at 2009年01月19日 20:47

こんばんは!
前回といいなんと恐ろしいww
なんかもう風格というか歴戦の兵って感じですね!
是非次回はこんなの狙ってみたいですね!
ご教授お願いします!
前回といいなんと恐ろしいww
なんかもう風格というか歴戦の兵って感じですね!
是非次回はこんなの狙ってみたいですね!
ご教授お願いします!
Posted by ごん at 2009年01月19日 20:59
こんばんは!
またしても、もの凄いの上げましたね(@_@;)
フロロ4ポンドでこのサイズの根魚と戦うなんて・・・これまた凄すぎです!!
やはりギリギリまで小さく(細く)したタックルで狙ったものを獲るのはロマンがありますねぇ~!!
またしても、もの凄いの上げましたね(@_@;)
フロロ4ポンドでこのサイズの根魚と戦うなんて・・・これまた凄すぎです!!
やはりギリギリまで小さく(細く)したタックルで狙ったものを獲るのはロマンがありますねぇ~!!
Posted by 釣り師もり at 2009年01月19日 21:52
スゴ~!
一度、飼育されてみては?
底魚は全般的に強いって聞きますし。
私なら・・・、やめときます、、、!
コワ過ぎですよね、どう見ても!!
一度、飼育されてみては?
底魚は全般的に強いって聞きますし。
私なら・・・、やめときます、、、!
コワ過ぎですよね、どう見ても!!
Posted by JiJi
at 2009年01月19日 22:23

みなさん こんばんは!
あした、ちゃんとレスします。
じつは嬉しくて酒飲み過ぎてへろへろです。
ごめんなさい、、、、!
あした、ちゃんとレスします。
じつは嬉しくて酒飲み過ぎてへろへろです。
ごめんなさい、、、、!
Posted by 軟弱釣師 at 2009年01月19日 23:05
・・・・・・すごすぎて言葉でません。
この記事に気付かずにさっきメール打ったばかりだったのに・・・・。
また刺激されて行きたくなっちゃいましたよ!!
この記事に気付かずにさっきメール打ったばかりだったのに・・・・。
また刺激されて行きたくなっちゃいましたよ!!
Posted by レフティーズ at 2009年01月19日 23:25
こんばんは。
想像を絶する姿です・・・でも4lbで上げるとは流石に凄腕ですね、格闘家のようですっ!
いや~・・・本当にもし家が海に近かったら、1週間くらい買ってみたいですね~。
想像を絶する姿です・・・でも4lbで上げるとは流石に凄腕ですね、格闘家のようですっ!
いや~・・・本当にもし家が海に近かったら、1週間くらい買ってみたいですね~。
Posted by リーダー at 2009年01月19日 23:28
chuuさん こんにちは!
クロベーは釣ること自体は極めて簡単だと思いますよ!
私のように細いラインでなくても釣れますし、戦いも容易になります。
ただ一番アタリがあるのが、2gから3gのジグヘッドでひらひらさせるのに反応するのでどうしても細くしてしまいます。
たろさん こんにちは!
雄のパワーは別格です。
同じ重さでも走る距離が雌の倍は走って行きます。
ストラクチャがなければゆっくり粘れるのですが、昨夜は取り込むのが難しかったです。
疑似餌愛さん こんにちは!
雄は雌よりずっと厳ついです。
大きなチヌは武士の風格がありますが、クロベーは古武士の風格のように感じます。
あげてからでも噛み付いてきますよ!
雄が釣りたかったので、昨日は嬉しくて梅酒飲んだら酔っぱらってしまいました。
相当な距離を歩く覚悟があればクロベーはもうすぐピークのシーズンになります。
(自転車有利です!!)
ごんさん こんにちは!
大潮が2回くればクロベーはいなくなりますので2月中旬までが勝負でしょう。
数が釣れる魚ではありませんが、足で稼ぐと釣れますよ!
ママチャリ有利です!
釣り師もりさん こんにちは!
軽い竿でないと体力的にも無理になってきましたので、こんなタックルです。
でも一番の理由は、重いジグヘッド、太いラインを使うとアタリが少なくなるのです。
したがって、このタックルが私には一番釣れるぎりぎりのタックルなんです。
JiJiさん こんにちは!
雄の顔つきはすごいでしょ!
間近で見るとまだ凄いです。
でも瞳のブルーは本当に美しいです。
光をあてると、この色になる瞳を持った魚は他には知りません。
大型の水槽があれば飼ってみたいです!
JiJiさんもどうですか??
レフティーズさん こんにちは!
U市とS市で大型のクロベーが上がっています。(S市のほうはまだデカい!)
ということはその中間のT市でもどこかに産卵場所があると思います。
キーは川の流れ込みと港湾です!
釣れそうなところを先週見つけていますが、まだT市まで手が回りません。
リーダーさん こんにちは!
去年は通いましたよ!
メバルもアジも見捨ててクロベー命になってしまいました。
今年は、メバルにかけるんや!!!
、、、と決意したのが正月です。
すでにその意思は崩壊しました、、、。
(軟弱釣師ですもの、、!)
クロベーは釣ること自体は極めて簡単だと思いますよ!
私のように細いラインでなくても釣れますし、戦いも容易になります。
ただ一番アタリがあるのが、2gから3gのジグヘッドでひらひらさせるのに反応するのでどうしても細くしてしまいます。
たろさん こんにちは!
雄のパワーは別格です。
同じ重さでも走る距離が雌の倍は走って行きます。
ストラクチャがなければゆっくり粘れるのですが、昨夜は取り込むのが難しかったです。
疑似餌愛さん こんにちは!
雄は雌よりずっと厳ついです。
大きなチヌは武士の風格がありますが、クロベーは古武士の風格のように感じます。
あげてからでも噛み付いてきますよ!
雄が釣りたかったので、昨日は嬉しくて梅酒飲んだら酔っぱらってしまいました。
相当な距離を歩く覚悟があればクロベーはもうすぐピークのシーズンになります。
(自転車有利です!!)
ごんさん こんにちは!
大潮が2回くればクロベーはいなくなりますので2月中旬までが勝負でしょう。
数が釣れる魚ではありませんが、足で稼ぐと釣れますよ!
ママチャリ有利です!
釣り師もりさん こんにちは!
軽い竿でないと体力的にも無理になってきましたので、こんなタックルです。
でも一番の理由は、重いジグヘッド、太いラインを使うとアタリが少なくなるのです。
したがって、このタックルが私には一番釣れるぎりぎりのタックルなんです。
JiJiさん こんにちは!
雄の顔つきはすごいでしょ!
間近で見るとまだ凄いです。
でも瞳のブルーは本当に美しいです。
光をあてると、この色になる瞳を持った魚は他には知りません。
大型の水槽があれば飼ってみたいです!
JiJiさんもどうですか??
レフティーズさん こんにちは!
U市とS市で大型のクロベーが上がっています。(S市のほうはまだデカい!)
ということはその中間のT市でもどこかに産卵場所があると思います。
キーは川の流れ込みと港湾です!
釣れそうなところを先週見つけていますが、まだT市まで手が回りません。
リーダーさん こんにちは!
去年は通いましたよ!
メバルもアジも見捨ててクロベー命になってしまいました。
今年は、メバルにかけるんや!!!
、、、と決意したのが正月です。
すでにその意思は崩壊しました、、、。
(軟弱釣師ですもの、、!)
Posted by 軟弱釣師 at 2009年01月20日 09:08
こんにちは。
陸から狙うクエといったところでしょうか^^;
風格ありますね。
こういう魚を狙って獲る!というのが
ほんと素晴らしいです。
この間のでも大きいと思いましたが
さらに大きいですね。
海にはもっともっと大きいのがいるんでしょうか^^;
陸から狙うクエといったところでしょうか^^;
風格ありますね。
こういう魚を狙って獲る!というのが
ほんと素晴らしいです。
この間のでも大きいと思いましたが
さらに大きいですね。
海にはもっともっと大きいのがいるんでしょうか^^;
Posted by やまびと3号 at 2009年01月20日 09:10
やまびと3号さん こんにちは!
本当に風格があります。
釣り上げても無駄に暴れず、手を出そうとするとくわっと口を開いて威嚇してきます。
まあ、食べようという気は失せてしまいました。
昨年は、私が釣った対岸で50センチを軽く越えるクロベーが出てます。
まだ大きいのがいると思いますが、私のタックルではここら辺が限界です。
本当に風格があります。
釣り上げても無駄に暴れず、手を出そうとするとくわっと口を開いて威嚇してきます。
まあ、食べようという気は失せてしまいました。
昨年は、私が釣った対岸で50センチを軽く越えるクロベーが出てます。
まだ大きいのがいると思いますが、私のタックルではここら辺が限界です。
Posted by 軟弱釣師 at 2009年01月20日 10:28
こんばんは
かなりイカツイ顔ですね~!
オスならお持ち帰りもOKではないでしょうか?!
美味しいなら山の神もよしとされるでしょうw
クロベーはどんな引きをするのですか?
アイナメのように首振りとダッシュを繰り返すのでしょうか?
50アップモンスター、目指してください!!
かなりイカツイ顔ですね~!
オスならお持ち帰りもOKではないでしょうか?!
美味しいなら山の神もよしとされるでしょうw
クロベーはどんな引きをするのですか?
アイナメのように首振りとダッシュを繰り返すのでしょうか?
50アップモンスター、目指してください!!
Posted by カゴ迷人
at 2009年01月20日 23:42

カゴ迷人さん こんにちは!
このくらいの大きさになると、山の神はさばくのを断ってきます。
スズキもそうですし、大きい魚はだめみたいです。私はウロコをとるくらいしかできませんのでだめですわ。
クロベーの雌はかなりもっさりとしたひきですが、雄はメバルを大きくした引きと考えていただければいいです。
あの尾びれと胸びれの大きさが、すべてを物語っています!
このくらいの大きさになると、山の神はさばくのを断ってきます。
スズキもそうですし、大きい魚はだめみたいです。私はウロコをとるくらいしかできませんのでだめですわ。
クロベーの雌はかなりもっさりとしたひきですが、雄はメバルを大きくした引きと考えていただければいいです。
あの尾びれと胸びれの大きさが、すべてを物語っています!
Posted by 軟弱釣師 at 2009年01月21日 08:36
こんにちは!
これは50cm位ありますね、セイゴは50cmを4blで釣った事有りますが根魚は無理ですよ。流石ですね。自分で捌いたら美味しいと思います。
これは50cm位ありますね、セイゴは50cmを4blで釣った事有りますが根魚は無理ですよ。流石ですね。自分で捌いたら美味しいと思います。
Posted by esu3go at 2009年01月21日 13:38
esu3goさん こんにちは!
おおまか46cmでした。
私の釣り場は浅いのでなんとかなりますが、彼らのホームで(?)勝負するのならば、まず無理です。
得意とする垂直方向の逃げ技が使えないことに加え、普段の住処がないので逃げるのに苦労するみたいです。
沖でのクロベー釣りはフックアップした瞬間に底を切らないと根に込まれてアウトとなります。
クロベーにとっては完璧アウェイの戦いでしょうね!
捌くのは、なかなか大変そうなのと、顔が恐いので〆るのもちょっと気が引けます。
ルアーを飲み込まれたりしてリリースできそうになければちゃんと食べようと決めてます!
おおまか46cmでした。
私の釣り場は浅いのでなんとかなりますが、彼らのホームで(?)勝負するのならば、まず無理です。
得意とする垂直方向の逃げ技が使えないことに加え、普段の住処がないので逃げるのに苦労するみたいです。
沖でのクロベー釣りはフックアップした瞬間に底を切らないと根に込まれてアウトとなります。
クロベーにとっては完璧アウェイの戦いでしょうね!
捌くのは、なかなか大変そうなのと、顔が恐いので〆るのもちょっと気が引けます。
ルアーを飲み込まれたりしてリリースできそうになければちゃんと食べようと決めてます!
Posted by 軟弱釣師
at 2009年01月21日 15:04
