ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
プロフィール
軟弱釣師
軟弱釣師
釣り歴は長く、最初に魚を釣ったのが60年前の話になります。
ルアー歴は15年ほどでいろんなことがやっとわかってきました。
このブログが続いているのは釣り仲間、ブログ仲間のおかげです。
還暦を超えましたのでそろそろ終わりにしようと何度か考えましたが
ボチボチ続けていきたいと願っています。
軟弱な釣り師の軟弱な戦いをご覧いただければ幸いです。
オーナーへメッセージ

2010年01月20日

助け舟!

助け舟!

昨日はチーム坊主さん(http://teamboz.naturum.ne.jp/)からお誘いがありました。
あんまりアジが釣れていないので助け舟を出してくれたようです。

チーム坊主さんはまず間違いなく、九州地域でのメバルの記録保持者です。
アジの情報にも詳しいので、私はすぐに飛びつきました。

現地集合ということで午後6時過ぎにポイントにつくと地元のおじちゃんおばちゃんが竿を曲げてます。
見ると、大型のアジがばたばた釣れてました。

あわてて海を覗き込むと真っ黒です。
近頃は気温が低く「澄み潮」とよばれる状況が普通なのですが、ここはどろっとしてます。

??????です。目をこらすと真っ黒なのは濁っているからでなく全部イワシの群れでした。
デジカメで撮っても闇夜のカラスで写真になりません。
隅っこでのフラッシュ撮影をしてみると、、、。
助け舟!
銀河のように見えるのがカタクチイワシの目玉です!!

これを追いかけて大型のアジが入っているようです。
バッシャンとライズもありますが、アジのライズです。
さっそくアジソフトを2gのジグヘッドにつけて投げ込みますと、、、、沈みません、、、。

遠投すると早速30cm近いアジが釣れました。
面白すぎます!!!!
2本釣ったらぱったりアタリが止まって静寂が訪れました。
時合は短いです。
助け舟!

チーム坊主さんも来られて早速2本食材ゲットされました。さすがです!!

チーム坊主さんは所要ですぐお帰りになりましたが、私はもう少し粘ってみることにしました。

餌釣りの方は、時合まちでイワシすくいを始めてます。
そのままポン酢で食べると美味しいのと、冷凍して餌にするそうです。

餌釣りのかたも全くアタリが遠のいてますので、ひたすらボトム狙いでねちねち攻めると
最終的に7匹釣れました。

ハードプラグは全く使い物になりませんでした。
ちょっとリトリーブするだけでイワシがひっかかってきます。

8時でおしまいにしましたが、たぶん何度か時合がくると思います。
後ろでみゃーみゃー鳴いている猫に一匹進呈すると、すぐにまたやってきてまた一匹進呈です。

助け舟!

チーム坊主さんありがとうございました。

すばらしいアジが釣れて嬉しいです!




このブログの人気記事
カマス探索!
カマス探索!

アジ狙い!
アジ狙い!

本命決まらず、、。
本命決まらず、、。

アジ接岸!!
アジ接岸!!

何かが変わってきた!
何かが変わってきた!

同じカテゴリー(アジ)の記事画像
癒しカマス、、
キビナゴ付き!
お弁当のおかずが無い、、、。
アジが減っている!
食材確保から新兵器まで!
メバル探索、アジに逃げる!
同じカテゴリー(アジ)の記事
 癒しカマス、、 (2025-05-14 08:34)
 キビナゴ付き! (2025-04-10 09:44)
 お弁当のおかずが無い、、、。 (2025-04-07 08:07)
 アジが減っている! (2025-04-06 08:01)
 食材確保から新兵器まで! (2025-04-03 09:19)
 メバル探索、アジに逃げる! (2025-03-21 12:00)
Posted by 軟弱釣師 at 10:51│Comments(9)アジ
この記事へのコメント
カタクチイワシが大量に・・・・そんな光景まだ見たことがありません><
しかもジグヘッドが沈まないとは驚きですね~^^
もしかしたら、静ヘッドとかの大きいジグヘッドで遠投して、ボトム引きながら、ベイト球の中心部あたりでジャークしてベイトをチラシて、ワームをポンっと孤立状態にしたら、デカいのが喰ってくるかも!?と思ってしまいました^^;

某所で同じような状況・ベイト蹴散らしジャークでデカスズキが釣れるますから・・・

その流用ですが・・・・聴くかなwww
Posted by とっとっとー at 2010年01月20日 21:09
(@_@)宝の海ですね☆なんだか見てるだけでゾクゾクワクワクしてきます!
ここのところよく行く大村湾では、のぞき見える範囲であまり魚をみません(^-^;(ボラはウヂャっといたりします)あんなにいた魚はいずこへ…?
Posted by ロンドベル at 2010年01月20日 21:25
とっとっとーさん こんばんは!

画像は港の隅っこでカタクチが少ない所なんです!中心部は50cmくらいの厚さでビッシリカタクチイワシの絨毯ができてます。

カタクチはスズキや他のフィッシュイーターを狂わせるベイトなんですが、ここにはアジしかいなかったようです。

でもすぐに大型の魚が食べに来ると思います。
ベイト蹴散らし釣方、、、次回はチャレンジして見ます。


ロンドベルさん こんばんは!

このポイントの沖はイワシが集まってきます。何かに追われて入ってきたんでしょう。

数年前は、大きな運動場くらいの鰆の集団を見たことがあります。

だんだんと魚は少なくなってきましたが、このベイト数を見るとこれからが楽しみです。
Posted by 軟弱釣師 at 2010年01月21日 00:16
おはようございます
カタクチを捕食するとは・・・
アジのサイズは尺以上間違いなしですね!!
それにしても、よくあの柔らかい口で上手くくわえられますね^^;
野良猫に尺アジは贅沢すぎですわw
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年01月21日 08:02
カゴ迷人さん こんにちは!

おばちゃんたちが釣り上げたアジを見せていただきましたが、最大は35cmを超えてました。
セイゴやメッキのライズとは違って、全く単発です。
ときおりスイッチが入って追うみたいですね!
昨夜アジづくしの夕食でしたが、お腹にはイワシが沢山入っていました。

ワームはR-32のマイクロが一番コンスタントに釣れました。(カラーはバチnight、、とかいうやつです??ナイトバチだったか??)
ベビサーはだめで、やはり大きさが必要です。
チーム坊主さんはサンドワームを使ってました。
猫には比較的小さいやつを進呈です!!
Posted by 軟弱釣師 at 2010年01月21日 08:51
おひさしぶりです。
いいアジですね。
休暇はいきなり雪にたたられて頭いたかったですが、タケさんのアシストでなんとか南限メバル楽しめました。

アジングもちょこっとやったんですが、渋いときはアジングの方がはるかに難しいですね。自信なくしてしまいました。

あと悲しいことにデクスターですが、軟弱さんと同じように投げているとカラカラ音がして下から3個目のガイドの軸つけねから折れました。
ぶつけてもいないんですが・・・
修理代おいくら位しました?
頭いたいです。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年01月21日 14:19
山猫 玉三郎さん こんばんは!

メバルゲットおめでとうございます。

アジングは正直いって奥深いです。
私は恥ずかしながら相当バカにしてましたが、はまり込んでいます。

活性が無い時のアジを釣るのはなかなか困難です。

デクスター受難ですね。
私の場合は保険もない状態でしたが、事情を話したらアイマのルアー3個くらいの修理費でしたよ。
ビックリする位きれいに治ってきました。
大分と言う事情もあったかもしれません。
Posted by 軟弱釣師 at 2010年01月21日 18:19
こんばんは!

あの活性から追加5匹はさすがですねぇ。

あのポイントは終息の方向に向かっているようですが、何回か通い自分なりに
いろいろと勉強になりました。

またご一緒させてください。
Posted by チーム坊主チーム坊主 at 2010年01月21日 21:16
チーム坊主さん こんばんは!

実は今夜もあのポイントに出てみましたが、全くアジは釣れませんでした。
お一人だけ釣っていましたが、5時半くらいにバタバタッと釣れてからは全くダメだそうです。(かなり小ぶりになってます!)
手前の某有料いかだがある港ではランカークラスのスズキがうろうろしており、当然熱くなりましたがかすりもしませんでした!!
Posted by 軟弱釣師 at 2010年01月21日 23:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
助け舟!
    コメント(9)