ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
プロフィール
軟弱釣師
軟弱釣師
釣り歴は長く、最初に魚を釣ったのが60年前の話になります。
ルアー歴は15年ほどでいろんなことがやっとわかってきました。
このブログが続いているのは釣り仲間、ブログ仲間のおかげです。
還暦を超えましたのでそろそろ終わりにしようと何度か考えましたが
ボチボチ続けていきたいと願っています。
軟弱な釣り師の軟弱な戦いをご覧いただければ幸いです。
オーナーへメッセージ

2008年10月07日

出費多難!

出費多難!

昨晩は久しぶりにメバルロッドにワームという一番慣れたタックルで修行に出ました。
実際のところ、チヌがどうなっているかの探索でもあります。

ラインはフロロ1号に、ナイロンショックリーダー12ポンドを60センチくらい使います。
サンドワームを2gのジグヘッドにつけて投げ込むとアタリが頻発しますが、ミニチヌのようで
なかなかフッキングしません。

出費多難!

足の裏サイズが何とか釣れました。

浅場で大きめ、深場でチビ軍団という法則があるようで浅場を狙うと30には満たないものの
数匹あがりました。

想像以上の釣果で自分でもびっくりです。

このときすでにリールに不具合がでてました。
飛ばない、巻き上げにくいのです。

この時点ではフロロの劣化と読んでいたのが間違いでした。

次にきたのがいいサイズで35から40弱と思える本チヌです。

久しぶりの戦いですが、ドラグがうまく出ません。

突然パチッと高切れしました。
それも、リールの位置で切れました。

よくよく見るとラインローラーが固着して回ってません。
ホゴ釣り後の洗浄を怠っていたバチがもろにあたりました。

スペアのキックスを使ってみるとこれまた、ラインローラーがやられています。

つまり、私の一番使用頻度の高いリールが二つとも使えなくなったということです。
バイオマスターは100回を超える釣行ですが、キックスは数十回でしょう。

出費多難!

帰宅しばらしてみると、バイオマスターはベアリングがだめでした。
キックスはベアリングなしでしたが、同じく固着してました。

CRC吹き付けで直るレベルではなく、ローラーから交換です。
メーカーが悪いのではなく私のメインテナンスの問題です。

反省しきりなんですが、、、本当に困りました。



このブログの人気記事
カマス探索!
カマス探索!

アジ狙い!
アジ狙い!

本命決まらず、、。
本命決まらず、、。

アジ接岸!!
アジ接岸!!

何かが変わってきた!
何かが変わってきた!

最新記事画像
港湾メバルの季節がやってきた!
メバル探索、アジに逃げる!
産卵接岸!遡上はまだ!
春が来た!?
満月、満潮、風つよし、おまけに寒い!
釣り場を晒すこと!
最新記事
 港湾メバルの季節がやってきた! (2025-03-22 08:26)
 メバル探索、アジに逃げる! (2025-03-21 12:00)
 産卵接岸!遡上はまだ! (2025-03-20 08:02)
 春が来た!? (2025-03-15 08:40)
 満月、満潮、風つよし、おまけに寒い! (2025-03-14 11:27)
 釣り場を晒すこと! (2025-03-12 08:24)
Posted by 軟弱釣師 at 09:10│Comments(12)
この記事へのコメント
こんばんわ
大変ですね!
私もきちんとメンテしなくてはいけないと
実感しました。
早く直るといいですね!
Posted by ごん at 2008年10月07日 18:08
こんばんは!
ドンマイっす(^_^;)

私も以前やらかしてしまって、それからは10回くらいに一度ラインローラーだけは手入れするようにしてます(^-^ゞ

ブレーキクリーナーで汚れが落ちるのが結構快感ですよ(笑)
Posted by ryoukei at 2008年10月07日 20:13
ごんさん こんばんは!

今日部品をオーダーし、自分で修理することにいたしました。
ところが、、すでに、、、新しいリールを狙っている自分がいました。
そろそろ、新しいバイオマスターが呼んでいるような、、、、、。
あのスプールは魅力的です!

もう少し飛びそうだし、、、!?


ryoukei さん こんばんは!

メインテナンスはきっちりしていた(過去形、、?)んですが、ローラーをばらすのが老眼のせいで見ずらくなってさぼってました。
大きいリールしか残ってないので、チヌ狙いが大変です。
シマノが呼んでいるような気がして、、、、!
Posted by 軟弱釣師 at 2008年10月07日 20:31
こんばんは

いやー大変ですねぇ
これを修理してサブに回して
ニューバイオですか?
それとイカロッドも・・・・
すごい出費です!
Posted by アリーアリー at 2008年10月07日 20:39
アリーさん こんばんは!

リールにエギングロッドを同時に購入するのは少しヤバイので、どっちかが犠牲になるでしょうね!

リールのトラブルは予想していなかったのでイタイです。

大昔のツインパワー3000PGが手持ちであるのですが、なにせ重いのでチヌ用にはむりでしょうし、ラインも巻き直す必要があります。

うううううーーーっと思案中です。
Posted by 軟弱釣師 at 2008年10月07日 21:00
こんばんは

そうそうニューバイオが呼んでますよぉ。

その前に山の神様のご機嫌を伺ってくださいね。
Posted by 疑似餌愛疑似餌愛 at 2008年10月07日 22:04
疑似餌愛さん こんばんは!

そーなんです!問題はそこにつきます!

バイオマスターの評判もなかなかいいようですし、そこに転びそうな気もします。

色々考えている時が一番楽しいですね!
Posted by 軟弱釣師 at 2008年10月07日 23:17
おはようございます
なかなかチヌはいますね~
気性が荒いキビレがいないので浅場に入って来易いのでしょうか?
今晩、出撃します!
30アップは捕りたいです

軟弱釣師さんは釣行頻度が高いですからね~
そのバイオのベアリングはA-RBですか?
KIXのローラーカラーは油差しても回りは悪いです・・・
私はCRBBに交換済みですよ
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2008年10月08日 07:42
カゴ迷人さん こんにちは!

この釣り場は、キビレばかりいたのですがチヌの良い形がいてある意味想定外でした。
カゴ迷人さんがおっしゃるように、キビレがいなくなったため、餌場として本チヌが利用しているように感じます。
それも良い形が出ますので、潮が良くなってまたチャレンジしてみます。

バイオマスターのラインローラーは一応A-RBでしたが、塩分が乾燥して結晶化してそれを無理に巻いたためだめになったようです。

KIXはCRBBをオーダーいたしました。
2個とも完治予定ですが、田舎なのでいつ届くことやら、、、、!!
Posted by 軟弱釣師 at 2008年10月08日 08:40
こんばんは、
先ほどは爆弾電話スイマセン(笑

今年飛躍的に釣果が伸びたのは軟弱さんとの出会いがあったことに尽きると思ってます。

リールの故障、地方では特に困り者ですよね。
私の場合はレブロス1本です・・・
ホントはカルディアやバイオといったクラスが欲しいのですが、替スプールや予備機を考えると財政事情が許さず、結果レブロス2500番系が4機、替スプール7個といった状況です・・・
これでメバルからスズキ、チヌ、モイカまで全てこなしてます(爆)
Posted by チーム坊主 at 2008年10月08日 22:15
こんにちは。
 メンテナンスは頭の痛い話しです^^;
 最近ちゃんとした道具を買うようになって
 釣行後のメンテナンスをやっとやるように
 なってきました。
 それでも一番使用頻度の高い05バイオが
 ちょっと疲れ気味です^^;
 バラしてメンテナンスはちょっと勇気が
 要りますが挑戦してみたいと思ってます。
Posted by やまびと3号 at 2008年10月08日 23:31
チーム坊主さん こんにちは!

磯マルおめでとうございます。
桁外れの引きを堪能されたんでしょうね!
うらやましいです!
今年は、半島の南側にはイワシとかのベイトが入ってきているのですが、北側には回り込みません。
少し海が荒れなければ入らないと漁師の方がおっしゃってました。

私はそろそろ、メバルとスズキ狙いを主体にしていきます!


やまびと3号さん こんにちは!

リールメンテはなかなか大変です。
昔は修理なんかお手の物でしたが、視力のせいでうっとおしくなりました。
でも、最低限のメンテで寿命は延びますのでちゃんとせなあかんです。

リールを買ったとき、箱に入っている、部品表が大事です。
ばらしたときの助け舟になります。
常にデジカメで行程を撮影しとかんと、あとでどうして良いのかわからなくなったことが何度もあります!!
Posted by 軟弱釣師 at 2008年10月09日 08:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
出費多難!
    コメント(12)