2008年09月05日
別天地!!

近頃、ホームの状況は悲惨です。
このブログもなんとかホーム主体でやっていこうと考えていましたが
さすがに、堪忍袋の尾が切れました、、、、。
ということで、今日は職場近くの一見どぶ川に修行!!
実はその釣り場まで車で3分!
春先にはスズキの群れが上がって来るということは知る人ぞ知る
知らない人は全く知らない場所です。
すでにキビレの時期は過ぎていると思っていたのですが
投げ込んで2投目、ゴッときました。

40足りませんが久しぶりのいいキビレです。
それから次々アタリがあり、

このくらいのは際限なくあたってきます。
産卵前の荒食いの時期のようです。
一時間くらいですがすごくいい釣りでした。
やはり場所が一番大事なんですね!!!
トップでも出そうなほどの勢いでした。
結局5匹いいサイズがでて、蚊の猛攻で退散です!!
一匹逃がしたやつはかなりのものでした!!
ふとカウンターを見ると50000アクセス近いです。
ブログとかインターネットには詳しくありませんので
実感がないのですが、ご覧戴いている皆様に
感謝いたします。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
Posted by 軟弱釣師 at 21:40│Comments(13)
│チヌ
この記事へのコメント
こんばんは
爆釣だったようですね。
やはり場所のよっては居るんですね。
今週末はあとインター2つ足を伸ばすといたしますかっ
爆釣だったようですね。
やはり場所のよっては居るんですね。
今週末はあとインター2つ足を伸ばすといたしますかっ
Posted by 疑似餌愛
at 2008年09月05日 21:45

疑似餌愛さん こんばんは!
やはり大分県屈指のB川はレベルが全く違います。
あたりはホームでのピークに近い状態でした。
今週は職場で仕事ですので来られることがあればご案内いたします。
いつものワームにミノーの5から7センチが必携です。
ホームと違いこっちはミノーにガンガンきます!
大潮のときはすごいんではないでしょうか!
フッコもかなりいましたが蚊に負けました!
やはり大分県屈指のB川はレベルが全く違います。
あたりはホームでのピークに近い状態でした。
今週は職場で仕事ですので来られることがあればご案内いたします。
いつものワームにミノーの5から7センチが必携です。
ホームと違いこっちはミノーにガンガンきます!
大潮のときはすごいんではないでしょうか!
フッコもかなりいましたが蚊に負けました!
Posted by 軟弱釣師 at 2008年09月05日 21:56
50000アクセスおめでとうございます。
チヌもすごいけど、数字もすごいです!
昨夕の話ですが、こちらはすごいキビレの群入ってました。
表層ステイ~、、、、。
感動的でした。
がんばりますよ~!
今後ともよろしくです~!
チヌもすごいけど、数字もすごいです!
昨夕の話ですが、こちらはすごいキビレの群入ってました。
表層ステイ~、、、、。
感動的でした。
がんばりますよ~!
今後ともよろしくです~!
Posted by JiJi at 2008年09月05日 22:02
JiJIさん こんばんは!
ありがとうございます!
なんとか続けていこうとあらためて感じました。
ハードプラグでこれだけチヌを釣っているのはJiJiさんくらいですよ!
お世辞でもなんでもなく、いろいろ調べてもミノーのチニングとしては凄いことです。
私も頑張ります!
これからもよろしくお願いいたします!
ありがとうございます!
なんとか続けていこうとあらためて感じました。
ハードプラグでこれだけチヌを釣っているのはJiJiさんくらいですよ!
お世辞でもなんでもなく、いろいろ調べてもミノーのチニングとしては凄いことです。
私も頑張ります!
これからもよろしくお願いいたします!
Posted by 軟弱釣師 at 2008年09月05日 22:12
ヾ(o・_●・)ノこんばんはぁ♪
w(゜o゜)w オオー!
ナイスな釣果ですね!
次回はB川に足伸ばしてみましょうかw
でもメッキも捨てがたいしww
悩みますね!
w(゜o゜)w オオー!
ナイスな釣果ですね!
次回はB川に足伸ばしてみましょうかw
でもメッキも捨てがたいしww
悩みますね!
Posted by ごん at 2008年09月06日 00:01
おぉ!!
では早速週末に出撃いたします( ̄^ ̄ゞ !!
連絡いたしますネェ
シーバスタックルも準備していこ~
では早速週末に出撃いたします( ̄^ ̄ゞ !!
連絡いたしますネェ
シーバスタックルも準備していこ~
Posted by 疑似餌愛
at 2008年09月06日 00:12

ごんさん こんにちは!
この一ヶ月くらいはB川支流に浮気した方がいいです。
メッキも大潮であれば、ホームよりでかいやつがいます!
B川付近も、選択肢としていつでも使えるようにしておくとアングラーとして幅がひろがりますよ!!
U市のインターから高速で釣り場まで25分です。
疑似餌愛さん こんにちは!
この場所は以前紹介したとこよりずっと市街地です。
セミプロのOさん(釣り雑誌で有名です)のホームでもあります。
潮が悪いのですが、いつものところよりずっと良いです。
ただし、、、蚊がいっぱいいます!!!
この一ヶ月くらいはB川支流に浮気した方がいいです。
メッキも大潮であれば、ホームよりでかいやつがいます!
B川付近も、選択肢としていつでも使えるようにしておくとアングラーとして幅がひろがりますよ!!
U市のインターから高速で釣り場まで25分です。
疑似餌愛さん こんにちは!
この場所は以前紹介したとこよりずっと市街地です。
セミプロのOさん(釣り雑誌で有名です)のホームでもあります。
潮が悪いのですが、いつものところよりずっと良いです。
ただし、、、蚊がいっぱいいます!!!
Posted by 軟弱釣師 at 2008年09月06日 09:10
おはようございます
こちらも2週間にキビレ調査したら
全く音信普通だったのでキビレ釣りしてなかったのですが
昨日久々にしたら少し戻った感じです
またパタッと釣れなくなるんでしょうね
これからもどんどん新たなポイントでシバキ倒してくださいね( ^▽^)
こちらも2週間にキビレ調査したら
全く音信普通だったのでキビレ釣りしてなかったのですが
昨日久々にしたら少し戻った感じです
またパタッと釣れなくなるんでしょうね
これからもどんどん新たなポイントでシバキ倒してくださいね( ^▽^)
Posted by アリー
at 2008年09月06日 11:27

アリーさん こんにちは!
キビレの産卵時期は長いため、釣れない時期の判断が難しいですね!
出たり入ったりしているように感じます。
新天地をいろいろ探してアップいたします!
キビレの産卵時期は長いため、釣れない時期の判断が難しいですね!
出たり入ったりしているように感じます。
新天地をいろいろ探してアップいたします!
Posted by 軟弱釣師 at 2008年09月06日 11:30
50000アクセス
おめでとうございます♪
キビレは
あまりシーズンのとらわれずに
釣れるのかなぁ?
まだまだチヌ&キビレの習性が
わかりません(^^;
おめでとうございます♪
キビレは
あまりシーズンのとらわれずに
釣れるのかなぁ?
まだまだチヌ&キビレの習性が
わかりません(^^;
Posted by たろ
at 2008年09月06日 15:35

たろさん こんにちは!
身近な魚なのに、チヌとキビレの生態はまだわかってないことのほうが多いようです。チヌは広島県で養殖されていたこともありだいぶわかっているのですが、キビレはさっぱりです。
どこで産卵するかもわかっていません。
大まかに言えば春はチヌが産卵し、秋になるとキビレが産卵します。
本チヌは集中して産卵しますが、キビレは産卵期間が長いと言われています。
どちらも、居着きと回遊系にわかれて生息し、キビレの方が淡水系本チヌが海水系です。
魚の中で群を抜く知力と体力の持ち主ですので、気候の変動にもなんとか順応して生きていくでしょう!
キビレが集団を作るようになると、産卵準備でだんだん海よりに移動します。
大型のキビレの姿が消えるのは、9月から始まります。
身近な魚なのに、チヌとキビレの生態はまだわかってないことのほうが多いようです。チヌは広島県で養殖されていたこともありだいぶわかっているのですが、キビレはさっぱりです。
どこで産卵するかもわかっていません。
大まかに言えば春はチヌが産卵し、秋になるとキビレが産卵します。
本チヌは集中して産卵しますが、キビレは産卵期間が長いと言われています。
どちらも、居着きと回遊系にわかれて生息し、キビレの方が淡水系本チヌが海水系です。
魚の中で群を抜く知力と体力の持ち主ですので、気候の変動にもなんとか順応して生きていくでしょう!
キビレが集団を作るようになると、産卵準備でだんだん海よりに移動します。
大型のキビレの姿が消えるのは、9月から始まります。
Posted by 軟弱釣師 at 2008年09月06日 16:18
こんにちは
キビレの回遊コースにハマったようですね~
こちらにもあると思うのですが・・・
最近はボンボンが好調ですね!
表層速巻きしたらメッキも釣れそうです!
本チヌの気配はいかがですか?
キビレの回遊コースにハマったようですね~
こちらにもあると思うのですが・・・
最近はボンボンが好調ですね!
表層速巻きしたらメッキも釣れそうです!
本チヌの気配はいかがですか?
Posted by カゴ迷人
at 2008年09月06日 16:54

カゴ迷人さん こんばんは!
上げ潮に乗ってキビレにあたったようです。
今日も出てみましたがサイズが出ません。
でもメッキがトップで出ました。
またアップしますが、メッキの季節がやってきました!!
本チヌは、でっかいのがいますが知らん振りです!
上げ潮に乗ってキビレにあたったようです。
今日も出てみましたがサイズが出ません。
でもメッキがトップで出ました。
またアップしますが、メッキの季節がやってきました!!
本チヌは、でっかいのがいますが知らん振りです!
Posted by 軟弱釣師 at 2008年09月06日 20:54