クロベーを捜せⅡ!!

軟弱釣師

2009年01月19日 20:37



クロベーが河口域に入ってきているのは確かです。
去年より遅れているのか、個体数が少なくなったのかは判断できません。
今日は車に乗って、クロベー捜しに出ました。
十数年前は、ソイ狙い専門の漁師がいらっしゃったようですが、老齢化でやめているようです。
いろんな方の情報をいただいて、打ち込んでみますがなかなかアタリがありません。

一番の大穴である、船の発着場にも出向きましたが、怖いので止めです。
(無茶怖いです。真っ暗ですし、深すぎます!!)
色々回って、結局河口域テトラでブン投げます。

3投目でモソモソが来ました。
クロベーかどうかわかりません。
あわせるとスカ、、でした。

同じところに打ち込んでも反応なく、ボトムでちょんちょんしているとそのまま重くなりました。
根がかりみたいな感じです。
少し引いても反応なし!
ここは藻場があったり、杭が立ててあったりします。
すこし強く竿を立てると、そのままなぎ倒されました!

クロベーです!

大物です!

前回のクロベーより格段にパワフルです。
ドラグは出っ放しですが、ここはストラクチャいっぱいで心臓バクバクしてます。

ラインはフロロ4ポンド、リーダーは12ポンドナイロンです。

ファーストランのときはラインが限界の時に出す、キューンという音が続きます。
(ここいらで、もっと太いラインにすればとも思いましたが距離がでません)


何とか耐えて、少しずつ綱引きを開始しました。
かなり時間がかかりましたが、やっとの事でランディング成功です。




ぜーぜー言いながら、クロベーを見るとこいつは雄のようです。
体躯に比して頭が異様にでっかいですし、引きが強いです。

雄雌が同じ所にいるのかどうかははっきりしませんが
交尾の為に入ってきた居残りでしょうか?

凄い顔つきで、山ノ神に見せると失神しそうなのでリリースしました。

それでも、クロベーの目の藍色にちかいブルーは素晴らしいものです。

欲を出してみましたが、後は全く反応無しでした。


あなたにおススメの記事
関連記事