エステル?
昨夜もアジ狙い、、、。
雨の前でかなりの風です。
今までアジングでは100%PEを使ってました。
The Oneってラインは普通のPEより少し重いようで風にも強いし少しだけ沈むのが速いような気がします。
それでも橋の近くで釣ってると風に煽られてとんでもないとこに運ばれることがあります。
そんなわけで久しぶりのエステル修行!!!
初期のエステルは軟弱には使いにくかったです。
一番問題だったのがよれることですね。すごく使いにくくてやめてました。
新しいエステルが出てかなり使いやすくなったのですが軟弱のホームではアジング中にヒラフッコがアタックしてくることも多く、
どうしてもPEに頼ってました。
昨晩はサンラインの「鯵の糸」です。03です。
ここぞって時の強さはやはりPEに軍配が上がりますが外道のキビレとも戦えましたしなかなか使いやすいです。
風の時はエステルでもええような気もします。
軟弱の腕では同じ03と仮定しますとPEの方が距離でます。
そしてエステルの時はリールのドラグ性能と巻きが重要となるような気がします。
エステルは今まで4社で延で10本くらい使いました。
新しいものの方がずっと使いやすくなっているような気がします。
軟弱にとってエステルの最も優れたところはリーダーとのノットがダブルエイトで十分行けるので
もしライントラブルでも現地で短時間に対処できるとこです。
ただし老眼にはだんだん辛くなってきました。
実は夕方もチヌ狙いとスズキ、フッコ狙いでフェリー乗り場出てみたんですけど撃沈でした。
おっちゃんたちも誰もいてへんのでお魚さんの状況はよくわかりました。
関連記事