ディープレンジ攻略???
急に寒くなって汽水域の水温が下がりました。
メッキさんもスズキさんも一挙に姿が見えなくなって沈んだようです。
軟弱のホームグラウンドは浅いところがほとんどでありルアーも先日お風呂に入れたやつ見ると
ほとんどがフローティングかスローシンキングです。
ということで深いとこもルアーで対処する必要がありますが手持ちが少ない!
ルアーボックスひっくり返して探索です。
20年くらい前に買い込んだダイワのレイジーSが出てきました!
透過の胴体にインナーホロ仕様です。
その時代のホログラムシールにはアワビ仕様がありました。
化石みたいなお話ですが一番上の画像で上が天然アワビ貝殻の薄膜をシールとして貼り込んだルアーです。
釣れるか釣れないかは別にしていろんなこと考えていた時代のルアーです。
他のメーカーでもアバロン(アワビ)仕様の限定版が出てました。
これはアバロンではありませんがボトムチヌを釣ろうとして購入したルアーです。
いろんなこと考えて失敗してきた時代のルアーです、、。
今でも変わらんことしてますね!!
関連記事