濁流スズキ!

軟弱釣師

2018年06月22日 09:23



タイトルとちゃうやないかって思われた方も多いでしょうがまあこれが実力ですな!
チヌの親分をなんとか画像に収めることができましたのでお次はデイスズキにチャレンジです。
濁流の中、流されてくる鮎狙いの大物スズキがかならずどこかにいるはずです。

ママチャリを必死にこいでポイントに向かいます。
あせびっしょりで現場到着して眺めるとすでに草むらはアングラーが入ったあとが歴然。
スタートが遅れましたね。
ただタバコの吸い殻や空箱を捨てていくのは堪忍してください、、。
スズキ狙いでなくてウナギ釣りの釣り人かもしれません。

人が入った後はかなり厳しいです。
ウナギ漁であればキビレやチヌも外道として釣られますので悲惨な状況になります。

予定通りルアーを投げても投げても反応無し、、。

疲れ果ててギブアップしかけて集中力が散漫になった時、ドシッとスズキさんのあたり。
数秒間の戦いで終了です、、。

しゃあないので下流におりてチヌ狙い。
橋脚近くでキビレがボチボチ、、(上の画像)

少し大きめのキビレもなんとか、、、。

これより一回り大きいキビレも連発してくれましたがタモ入れ失敗!

キビレには本日ダントツのルアーがDUOのゆらめきとか名付けられた小さなリップレスミノー。
このカラーはこの日のキビレのあたりカラーのようでしたがあっという間にスレました、、。
(wピンクチャートってのが正式のカラーのようです)

たまには軟弱の趣味の一つの写真なんぞを、、
別府にある神楽女湖のハナショウブが満開になったということで早起きを!




ただただ歩き回されたラッシュは帰宅後爆睡でした。



あなたにおススメの記事
関連記事