プラグメバル!?
港湾メバル!
還暦越えの「軟弱釣師」としては暗い磯場狙いとか強風下のメバル狙いは難しくなりました。
今夜は近場の港湾メバル狙いです。
アフター個体と思われますが、フィッシュイーター群ではないメバルに対しては小さなプラグが有効な場合が多いような印象があります。
今夜はリッジ35ssで当たりました。
大物は出会えませんでしたが二桁安打となりました。
ただ見切られるような状況となりましたのでやはりある程度の物量作戦は必要なようです。
一番当たってきたのはこのカラーです。
これ以上大きなルアーに対しては残念ながらアタリはありませんでした。
港湾内のメバルはフィッシュイーター群の割合は少ないと思われメバル用でも小ぶりなルアーが効くことが多いように感じます。
リッジもその最右翼でしょう。
活性が高いとガンガン当たってきますが、少しでも大きいサイズのルアーを投入すると知らん顔になります。
ここでもある程度のマッチザベイトセオリーがあるようです。
大型メバルのボイルやライズがあって、軟弱でもなんとか行けるようなポイントを数カ所知ってますが
今まではリッジのように遠投ができてなおかつ小さいというフローティングプラグの手持ちはありませんでした。
このルアーをながめながら少し無理してでもいってみようかなって思ってます!
さてさてどうなることやら、、、。
関連記事