スズキの謎!
昨日、雨の合間をついて職場近くの小河川(どぶ川?)に出かけました。
狙いは遡上スズキでしたが全くアタリもなくこの一匹で終了です。
流し込みも試しましたが音沙汰はありません。
残念ながら終了です。
週刊釣り太郎を眺めているとスズキの話が出てました。
(表紙がりんたこさんです!)
海水と汽水域、それに全くの真水までスズキは生息してますので生態系の調査が必要なんでしょう。
汽水、居着きパターンとあるようですが、前回のシーバスは完璧に海よりの集団でした。
居着きはすぐに体色が黒くなりますので判別出来ます。
つまり淡水への適応は短い時間であり、長期間居座るのでなければ淡水域で捕食も可能ということになります。
いろんな調査が必要でしょうね!
話は変わりますが、アクセスが50万を越えてました。
うすうす気づいてはいたのですが仕事やらでモチベーションが落ちていていつもの記念ブログを
立ち上げる事ができませんでした。
この場を借りてたくさんのアクセスに感謝申し上げます。
個人的にすこし落ち着けばまた更新をがんばりますのでよろしくお願いいたします!
関連記事