アジ探索!

軟弱釣師

2011年12月14日 10:09



昨夜は仕事帰りにちょっと修行です。
アジ探しの小旅行に出てみることにいたしました。
とはいっても、海岸回りの帰宅路から百メートルくらい横道にそれるだけです。

いつものポイントに着くとおっちゃんが帰り支度をしてました。
話を聞くとゼンゴがパラパラ釣れただけで元もとれん、、とぼやいてます。

軟弱をモイカ釣りと勘違いして、「モイカじゃったら釣れるかもしれんのー」と去ってかれました。

いつものとおりボトムを狙うと2投目でグッと重くなりました。
サイズ的には充分でしょう。


3投目でまたまた同じサイズが、、、。
連続ではありませんか!!

おっちゃんがばら撒いた撒き餌が効果的だったのでしょうか???

テンションがあがってきて、、「もしかすると二桁安打達成か?」という邪念の塊と化した軟弱です!

4投目できっちりアタリがあってフックアップ、、、、でかいです、、でかすぎかも、?
ドラグはじりじり出て行くわ、ラインはキューンと鳴くはで大物です。

頭の中ではお刺身の妄想ぐるぐるです。
このポイントは明るくて取り込みやすいので余裕をもって戦っていたら
最後に、、、、藻のなかにアジが飛び込んでしまいました。

軽くテンションをかけたまま少し待つとうまく出てきましたが、巻いた瞬間バレマシタ、、、、、。


あれだけ連続でアタリがあったのにそれ以後は全く、、、皆無でした、、、。
二匹だけ釣れたアジでしたが、邪念が入ると海の神様は見過ごしませんね!?

一番上の画像はそのアジが捕食していたイカナゴ?イワシの仲間?です。
キビナゴではなさそうですが、まったくオキアミは入っていませんでした。
このくらいになると完全にフィッシュイーターになるのでしょうか??

ワームは、レインの透明で中にきらきらが入っているやつでした。
ワームの側面が全部きらきらのやつは売ってませんかねー????


あなたにおススメの記事
関連記事